我が家は果樹の剪定した枝は粉砕して土に返します。
キウイの蔓を棚に止め終わったので、粉砕作業が始まりました。
このウッドチッパーを使います。

チッパーは自走式でないので、クローラー車(力丸)に載せています。
投入口から枝を入れると、

粉砕されて出てきます。

この後、腐食菌が入った土壌改良剤を撒くと、腐植土になってキウイの木のために役立ちます。
キウイの蔓を棚に止め終わったので、粉砕作業が始まりました。
このウッドチッパーを使います。

チッパーは自走式でないので、クローラー車(力丸)に載せています。
投入口から枝を入れると、

粉砕されて出てきます。


この後、腐食菌が入った土壌改良剤を撒くと、腐植土になってキウイの木のために役立ちます。
剪定後の枝の始末には困りますが、たいていの園で焼却処分しています。心苦しい作業です。
昔はお風呂の燃料となっていたようです。
環境にやさしいキウイですね。
拙庭のシュレッダーは粉砕でなく潰し、嵩は少なくなりますが、バラ全部を剪定した後始末は大変です。
キウイは剪定した枝が多いので、ウッドチッパーを使うようになりました。
以前お風呂は薪を焚いていたので、キウイの枝は焚き付けにいいので、義母が芝を作ってくれたことがあります。
キウイの枝は軟らかいので細かくなりますが、柿の木は固いので粗目になります。
バラは棘があるので後始末が大変でしょうね。