goo blog サービス終了のお知らせ 

日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

菜園仕事

2025-04-08 20:57:14 | 家庭菜園

快晴です、菜園仕事をしていると暑くなりました。

まず、つれあいが常用草刈り機で刈った草の始末です、残渣置き場まで10回以上通いました。

ヒヨドリに食べられたキャベツがそのままになっていたので、ネットを外し残渣置き場へ直行です。

キャベツとブロッコリーに被せていたヒヨドリよけネットもぐるぐる巻いて片付けました。

冬野菜の後は落花生おおまさりと丹波黒豆の予定です。

残渣置き場のそばでアケビの花が咲いていました。

 

好きな野の花のベスト10に入る花です。

 

午後、3月に申請していた免許証を受け取りに警察署へ出かけました。

あと3年経つと80歳になります、3年なんてあっという間の過ぎてしまいます。

車に乗れないと不便だし、考えてしまいますね。

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落花生味噌 | トップ | 今日も菜園仕事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
木通の新芽を (アナザン・スター)
2025-04-08 21:14:22
これは、五葉の白木通でしょうか?
我が家のは、三つ葉木通・赤紫です。
槐と云うか赤に黒紫を混ぜた花の彩です。

この時期、新芽がどんどん伸びるので、摘むのですが棄てるよりはと天婦羅に。
酢味噌和えも美味しいです。

耳鼻咽喉への効き目があり、扁桃腺炎や花粉症状・蓄膿症にも。
ニキビや吹き出物の等、症状が治まります。
実の皮を焼酎に漬けて置きます。

自然の力に、花粉症状は瞼の痒みや鼻水も止まります。新芽も同じようです。
返信する
アナザン・スターさんへ (リン)
2025-04-09 20:46:15
このアケビは五葉です。
我が家の辺りは三つ葉アケビは少ないです。
山形の方では皮を食べるそうですが、こちらでは皮も実もあまり食べません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家庭菜園」カテゴリの最新記事