昨日、お昼ごろから青空が見えてきたので、今年はまだお参りしていなかった立里の荒神さんへ行くことにしました。
台風5号崩れの低気圧が大雨を降らしたので、荒神さんに問い合わせたところ、通行には全然支障がないとのこと。
いつものように高野山経由、高野龍神スカイラインを通り、野迫川村へむかいます。
ところが山に登るつれ霧が出始め、車のライトが必要になりました。
立里の荒神さんは霧の中です。

奉納されたたくさんの鳥居の下を、山の上の本殿に向かいます。

本殿に着くころ少し霧が薄くなりました。

本殿まで階段を上っていくので、今日は筋肉痛です。
立里の荒神さんは高い山の上にあるので、下界より10度近く気温が低く、昨日は17度でした。

涼しいというより、肌寒く1枚上着が必要です。
花の写真も撮りました。
明日にでもアップします。
台風5号崩れの低気圧が大雨を降らしたので、荒神さんに問い合わせたところ、通行には全然支障がないとのこと。
いつものように高野山経由、高野龍神スカイラインを通り、野迫川村へむかいます。
ところが山に登るつれ霧が出始め、車のライトが必要になりました。
立里の荒神さんは霧の中です。

奉納されたたくさんの鳥居の下を、山の上の本殿に向かいます。

本殿に着くころ少し霧が薄くなりました。

本殿まで階段を上っていくので、今日は筋肉痛です。
立里の荒神さんは高い山の上にあるので、下界より10度近く気温が低く、昨日は17度でした。

涼しいというより、肌寒く1枚上着が必要です。
花の写真も撮りました。
明日にでもアップします。