goo blog サービス終了のお知らせ 

日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

トウモロコシのアライグマ対策

2025-06-19 21:46:47 | 家庭菜園

まだ6月と言うのに今日も真夏の気温です。

和歌山県は4日連続熱中症危険アラートが出ています。

 

午前中はキウイ仕事をしましたが、午後は一人で菜園仕事です。

1作目のトウモロコシの収穫が近づいてきました。

収穫できるようになるとアライグマが先に食べてしまいます。

冬に大人のアライグマ2匹と小さな子供1匹を捕まえましたがまだまだたくさんいます。

トウモロコシにネットを張り巡らしました。

ネットを2重に2段張りました、一重ではアライグマが入ります。

以前は周りだけネットを巻いていましたが、上から入るようになったので上にもネットを張っています。

周りのネットは張りやすいですが、天井のネットは張り難いのです。

今日はちょうどキウイ仕事からつれあいが帰ってきたので手伝って貰いました。

これだけ厳重にネットを張っているので、トウモロコシを収穫するのも大変ですよ。

近くで販売用のトウモロコシを栽培しているところがありますが、アライグマの被害はないようです。

うらやましいです。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜園だより | トップ | 今日もトウモロコシ仕事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タカコ)
2025-06-20 14:39:37
菜園仕事を始めた頃、20年以上も前になりますか、、、
あの頃は長閑で、そんな事考えずに草を取って水を上げて
収穫を楽しんだものです。
休耕地が増えていくのと害獣被害が正比例してるような気がします。
とは言え、まだ、、もう少し続けたいと思っています。
目標にしています。頑張ってねぇ~~
返信する
タカコさんへ (リン)
2025-06-22 21:01:13
本当に獣害は構ったものです。
イノシシはメッシュ柵を張り巡らしたので被害が無くなりましたが、、
アライグマは柵を乗り越えてくるので困ったものです。
私も美味しい野菜作りをもう少し頑張りたいので頑張ります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家庭菜園」カテゴリの最新記事