
Sちゃんは、隣町に住むおじさんです。
ダンスサークルで知り合いその後私は、
ダンスをやめましたがお付き合いは今でも
続いています。彼は定年後も暫く働いていましたが
今は家で悠々自適の生活ですが根が働き者、
体を動かしていないと気が済みません、今日も
手作りの野菜や花を持ってきてくれました。
そしてひととき、お茶を飲みご飯を食べて帰ります。

不揃いの野菜たち
Sちゃん いつもありがとう
ダンスサークルで知り合いその後私は、
ダンスをやめましたがお付き合いは今でも
続いています。彼は定年後も暫く働いていましたが
今は家で悠々自適の生活ですが根が働き者、
体を動かしていないと気が済みません、今日も
手作りの野菜や花を持ってきてくれました。
そしてひととき、お茶を飲みご飯を食べて帰ります。

不揃いの野菜たち
Sちゃん いつもありがとう
私ばかりでなく、自分の知り合いに
出来た野菜や花を持って行き
喜んでもらうのが好きなのです。
褒めてもらうのがしきなのです。
私はそれに応えているだけです。
男なのにお花だいすき、ホームセンターで
花の苗や種を買ってきて、畑で育てますから
花も立派です。いつも仏さまのお花を
持ってきてくれるKさんにもお裾分け
して喜ばれました。
野菜と同じ畑で作るから、
お花も立派にできますが、此のところの
長雨のせいで花が傷んでしまうそうで
こんなにいっぱい持ってきてくれました。
R沙ちゃん、自分で作ったミニトマト
食べられなくて残念でしたね
貴重ですよねぇ~
ちょっと計算してみると、結構なお値段ではないかと・・・
すぐに挑戦してしまうyokkoさんのブログ、スゴイです
\(~o~)/わぁ、花瓶に花がい~っぱいある~
いいな、いいな野菜や花までももらえちゃうyokkoさんが羨ましいです
(o^-^o) ウフッ、Sちゃんという方はレイの隣町の方ですね。
(失礼ごめんなさい
お野菜もつやつやで美味しそうですね。
R沙は幼稚園でミニトマトを育てました。
が、運悪くお熱でお休みした日に、
お給食の時間みんなで食べてしまったのことで、今日はちょっとへこんでました。