![]() ![]() 「お座敷芸と会席料理の夕べ」の催しに行って来ました。 美味しいお料理を頂きながら、日本で5人しかいないと云う幇間(たいこもち) 「櫻川 七好」師匠のお座敷芸を拝見しました 画像(8枚)をクリックして見てください
劇団で活躍していた、櫻川七好さんは劇中で幇間役を演じた事を きっかけに興味を持ち、40代で人生の転機を迎え幇間になる決意し 平成5年櫻川米七に弟子入り修行をして現在活躍中です。 客と酒、客と芸者の間(ま)を取り持つ「たいこもち」の芸を初めて見て 興味深くそして面白く拝見しました。 ![]()
爽やかな秋の宵、美味しい料理と七好さんのお座敷芸を堪能しました。。。 |
最新の画像[もっと見る]
お料理屋さんも考えましたね!
めったに見るチャンスが無いお座敷芸
を、セットにして・・・
でも興味があったので、乗っちゃいました
料金もマアマアでしょうかね(笑)
見ていただき有り難うございました
でもそんな機会でもなければ・・、というところでしょうか・・。
一般人は幇間芸などはテレビなどでしかお目にかかれないですもの・・。
美味しいものをいただいて、いい芸を見物して、よろしゅうございました~。
ご相伴させていただき、ありがと~!
料金が気になるところですが・・。(笑)
この通りは「ホテル山水」の前の通りです
武家屋敷ではありませんが雰囲気があっていい通りです機会があったらみてください
「たいこもち」って面白い職業ですね
芸者さんと同じでなかなか跡継ぎがいないようですね
冨久家さん、以前法事でも使いましたが
こんな大きいお部屋があるのは知りませんでした
今回は古河の各界から70人ほど来ていましたのでお値段のわりには料理も美味しく
満足できました
昼食で部屋代を取るのは・・・
私の拙い映像を見て頂き恐縮です
siawasekunさんのすてきな野鳥の
映像楽しんでいます
ランキング頑張ってください応援しています
お値段のわりには、料理も美味しかったですし
珍しい「たいこもち」の芸を見せてもらったので良かったですよー
この職業も古きよき時代のものでしょうね~~
今度行ったときに寄ってみます。
冨久屋さんの会席料理も綺麗に撮られてますね。とても美味しそうです。
幇間芸は、引き継ぐ人がいてよかったですよ。
こうした文化は後世に残して行きたいですね。
この杉並通りは武家屋敷ではありませんが
とても雰囲気があります
ペンギンさんのお里は、萩なんですか~
好いところですよね~
以前ツアーで行きましたーー
↓の方まで見ていただきありがとうございます
姪の披露宴は写真が無くて壁紙で
誤魔化しましたーー(笑)
会津のたびは2日間でしたが好きな所だけ
周ったので良かったです
色々見ていただき有り難うございましたーー
武家屋敷ではありませんがこの通りは
それらしい雰囲気があってTVのドラマの
ロケにも使われるようです
本当に珍しい芸を楽しみました
見ていただきありがとうございますーー
古河も小さな城下町ですので、あちこちに
それらしき雰囲気があります
美味しい料理と「たいこもち」の珍しい
芸を堪能しましたーー
見ていただき有り難うございました
冨久家は 以前 結婚記念日にここで昼食をしたのですが
部屋代まで取られて高かったのを憶えています・・・
料理屋さんは高いですね。
まだ福光の方が部屋代を取られないので
あちらの方が好きです
でも「たいこもち」さんの芸を見ながら食事をいただくのって
料理も美味しそうですし、楽しそうでいいですね
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
siawase気分です。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
たいこもちって、職業があるんですね。日本に5人とは貴重!
また、お料理がとても風流できれい。
これは世界広しといえど、日本は随一でしょう。
「お座敷芸と会席料理の夕べ」流石料亭だけあってお料理&器が
武家屋敷の面影を残す杉並通り何故だか、田舎(萩)の武家屋敷通りを思い出しました。
↓の姪子さんの披露宴の額縁の入れ方とといい、その題題にあわせて壁紙を変更され何時も感心しています
会津路Ⅰ~Ⅲ一度に拝見させていただきました
Ⅰのトップの中津川渓谷の画像
壁紙・編集の仕方、本当に見習う事ばかりですが、拝見するだけでも目の保養になります
yokkoさんのブログより芸術の秋、食の秋一気に見せて頂き
料亭“冨久家”の錦秋料理の数々素敵ですね、美味しかったでしょう。
幇間、日本で5人しかいないのですか。
滅多に見られない名演技、芸術の秋ですね。
古河 大手町の武家屋敷が松江に似て
いました。
冨久家のさんの「お座敷芸と会席料理の夕べ」
まあ~美味しそうね。
日本で5人しかいない(たいこもち)の
お座敷芸拝見しました面白いですねぇ
笑っちゃたわ。
実物はさぞかし可笑しかったでしょうね。
豪華なご馳走ですね。
爽やかな秋の宵でしたね