goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶の時間よ

一緒にお茶を飲みませんか

裏庭の花と珍客

2013-06-15 13:49:25 | 日常



百合とアスチルベ


ようやく雨が降り梅雨らしくなりました、渇いた庭の花も生き返ったようです。




去年も咲いたのかしら・・・?鮮やかなオレンジ色が眩しい透かし百合



アスチルベ 別名 泡盛草ともいう、その名の通り円錐形の花穂に

泡のような小さな花が盛り沢山



種から育てたルピナスが、ようやく咲き出しましたが暑さには

めっぽう弱いそうで・・花穂がさびしいねぇ~~



ピンクとブルーの花穂





珍 客


我が家の小さな坪庭のシャラの樹に、ヒヨドリさんが巣を作って滞在中です。



家の窓越しからそっと見る。

ビニールや枯れ草の蔓などで巣を作っています、卵は見えませんが

じ~っと暖めているようです~~



シャラの花も、もうすぐ咲き出しそうです。





春を通り越して

2013-05-17 09:17:18 | 日常


おだまき


春を通り越して夏のような暑さに裏庭の草花達(雑草)も葉を広げ

ぐんぐん伸びだしています。先日から咲き出している西洋オダマキも

夏のような暑さにびっくり・・・



うつむいて咲く。



覗き込んで撮る。



元気いっぱいのチェリーセージ、花びらに昨夜の雨粒が残る。



チェリーセージの影で細々と咲き出したアヤメ。



空き地の彼方此方に咲いているノビルの花、よ~く見ると可愛いーー



ほとんど野生化したいちごです。ランナーを伸ばして思いがけない

ところで、赤い実を付けています(甘いです~)






うれしい贈り物



Yさんと Mさんから今年も嬉しい贈り物です~~

お花好きな私に日本で最も小さいユリ“テーブルリリー”と容器が

可愛いクッキーの詰め合わせ。外出好きの私にUVカットの手袋と

スカーフ。。。本当に感謝感謝で~す (@^▽^@)ノ

“テーブルリリー”どんな花が咲くのかな~?楽しみです。





多年草は頼もしい

2013-05-04 19:17:40 | 日常


ミヤコワスレ


毎年忘れずに花を咲かせる多年草“都忘れ(ミヤコワスレ)”

今年も忘れずに咲き出しました。



日当たりも悪いし風通しも良くないが多年草は、頼もしい

見覚えのある新芽が沢山出てきている。



葉っぱを楽しむ“ホスタ”や“ヒューケラ”咲き出したヒューケラの

花が可愛い~~



米粒位の小さな花です~~



地下茎をのばして蔓延る“キンポーゲ”引き抜いてもめげずに

彼方此方で咲いている。



斑入りの葉が綺麗なので買った一株“ブルーデージー”

来年も咲いて下さいね!!







G W の墓参り


お天気に恵まれたGWの後半の一日、皆でお墓参り

本堂の前のボタンも、まだまだ綺麗~~



青空に映える新緑のモミジ



小さな赤いモミジの花



竹とんぼの様な羽根をつけた小さな種。

ひらひらと舞いながら何処へ着地して芽を出すのだろう。。。



年の瀬ですが・・・

2012-12-23 09:42:22 | 日常





呑気な私の年の瀬


厳しかった猛暑の夏、あっという間のみじかい秋・・・・

そして日本列島を襲う大寒波の今年の年末ですが・・・

忙しく過ごした若い頃が懐かしいくらい、今は呑気な年の瀬です。



今年も町内の皆さんとお正月の花活けを楽しみました。

花活けの後はお弁当を食べ、今年最後のお喋りに花が咲きました~



我が家の玄関も、盆と正月・・いやぁ・・クリスマスと正月の飾りつけです。



玄関前には私の下手な寄せ植えです~

小さな葉牡丹、シクラメン、白妙、薄紫のアリッサム他

手前は、つやのある黒い葉牡丹、エンジ色のビオラ他です。



優しい色合いのビオラとこぼれ種のノースボール、オカメツタの寄せ植え

この鉢もお気に入りです。



何故かブルー系の多い我が家のビオラ達です~(@^▽^@)ノ






金木犀の風

2012-10-23 15:43:34 | 日常


爽やかな秋風に乗って金木犀の花の香りが街のあちこちで匂っています
裏の空き地に一本だけ残された金木犀・・・
今年も大きく枝を伸ばし咲き出しました。通る人達も樹を見上げ
立ち止まって、匂いに包まれれて・・・・


空き地の金木犀














コスモスもまだまだ元気に咲いています~~











昨夜の雨と風で・・・花びらが積もった裏庭です・・・

花の命は短くて・・・;(^_-);;;






涼しさを演出

2012-07-30 11:21:23 | 日常



尊勝院の境内


連日の猛暑

我が家の菩提寺 尊勝院 掃き清められた境内にある大きな水甕にスイレン・・・



強い陽射しの中でも



キリッと咲いている



本堂の前の水甕にも凛として



水甕を覗くと小さなメダカがスーイスーイ・・・







我が家の玄関前も涼しい色のカラジュウムと白い日々草の寄せ植えで

涼しさを演出しました~   (*^ー^)





薬局でお茶

2012-01-28 13:53:46 | 日常



薬局の中


私もついに成人病の仲間入りです、血圧が少し高いので毎日薬を飲む

羽目になってしまいました。お医者さんから処方箋を貰い家の近くの薬局へ

お店の中には綺麗に咲いた木瓜の花と福寿草の盆栽が・・・綺麗だわぁ~~

このお店に来るお客さんが持って来て置いて行くそうです。



待っている間には、熱い麦茶の接待もあって・・・



壁にはこれも別のお客さんの作品・・・80過ぎてもこんなに上手に描かれています~

多分お薬を貰いに来るお年寄りたちの交流の場になっているのでしょうね~




お薬を貰った帰りぎわ、「今日は26日風呂(フロ)の日ですこれで

暖まってくださいね」と漢方の入浴剤まで頂いちゃいました。

サービス満点のお店でした~~(‐^▽^‐)