goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカキコ@茨城

旧勝田地区中心に徘徊しているC調オッサンの馬鹿ログです
いい加減な情報ばっかでごめんなさいね

いさり火(2) 職人の造るカツ丼と土産の鯵フライ@大洗町和銅

2014年10月02日 | 外食・その他茨城県内
本日のレポートは、無駄に長くなっております
何卒宜しくおつき合いくださいませ

って誰に向かって言ってんだかねw


さて、ランチパスポートやらで、巷のごく一部のみが盛り上がっている折
ヤボ用のため、食事も摂らずに東へ車を走らせるのでありました








    ん?
様子が変わったな


ワンコインのお店っぽく張り紙がww

車も何台か駐まっています
せっかくなので食事をしていきますね

おや~ 早速前回とはメニューが変わってる
マグロ丼がなくなってるし、天丼がアナゴ天丼に
で、おすすめのチキンカツが売り切れですか

今回メニュー

ワンコイン以外も扱うようになったんですね

前回メニュー


店内はどうでしょうかね って入店してみれば

やるな~ いさり火
良く見えませんが、カレーうどんは一玉でも二玉でも500円




それにしても行け行けゴーゴーじゃないですか
すっかりそれっぽくなっていますよ
お客が着いてくると変わるもんですね~









今日はカツ丼でお願いしてみました
配膳されたソイツがこちらになります

いや~ 素晴らしい


どーですか このびじゅある

衣のカリっとした食感もしっかり残ってます
不味かろう訳がありません


ワンコインでこの肉厚ですよ♪

次回はカツカレーにします

小鉢は前回が昆布煮で、今日はひじき煮でした

変化があるのは重要ですからね

ま~ それにしても、ちょっと丼ツユが多過ぎでしたわ

盛りがいいので食べきれなかったとは思うけど、しょっぱくなってしまったのも事実
小鉢もあるのでツユは少な目がいいと思います
丼物は、御飯とツユを少な目でお願いしないといけませんね

いばナビのクーポンも使えましたw

しかも無期限だし~


コップがプラスチックなのはご愛嬌ね

持ち帰りokの鯵フライも二枚買いました

完璧な仕上がりですよ♪

それから、前回のレポでは駐車場は10台以上って書きましたが



30台くらいは駐車okね

参考URLいさり火

ごちそうさまでした

ホルモン焼 竹のこ@東海村東海 

2014年10月01日 | 外食・その他茨城県内
安くて盛りが良いと噂のホルモン焼 竹のこさん




店内は、ゆったりとした配置で綺麗ですね

カウンター席は分かりませんが、座ったテーブル席は全然油っぽくないです

おっ これテレビで見たことがあるぞ


注文は当然焼き物から選んでみました
自分はローエンドのB定食 豚バラとホルモン700円



飾りっ気が無いって言うか、外連味が無いって言うか、どストレートな定食で分かり易いですね

それにしても、肉の盛りもなかなかだけど、御飯の盛りが半端ないです
しかもお代わりが無料って・・・

皆さん半ライスでって注文していた意味が良くわかりましたw

愚息がハイエンドでC定食 牛カルビと豚ロース950円
全く冒険心の無いやつなんです




ここからはひたすら焼いて食べるだけ~♪


ホルモンは臭みもなく旨いですよ
牛カルビの肉質も良く、適度な脂でこちらも旨い

タレは自家製で塩味がやや強め
甘い脂に良く合いますね
やはり、チェーン店のそれとは一味違います

これが庶民のTHE焼肉って感じで旨かったわけです
なのでテンコの御飯もなんのその、あっと言う間に完食です


こんな感じのお店が勝田地区にあったっけ?



良い店見つけました
ごちそうさまでした

いさり火 職人が造るワンコインランチ@大洗町和銅

2014年09月12日 | 外食・その他茨城県内
お店の名前はいさり火さん
所在はケーヨーデーツー大洗店の向かい側
以前はラーメンオールスターズだった所ですね
一昨日から始まったワンコインランチを昨日知り、今日食べてきた次第です

そう、仕事が休みで暇を持て余したオッサンなのでありますw


看板からは船頭料理の文字が消えちゃってます
去年の12月にオープンし、そこそこのお料理を出すお店だったんですけどね
思い通りに行かないのがこの世の常ってことでしょうかね

開店当時の様子はこちらからどーぞ
http://ameblo.jp/fmpalulun-dfn/image-11734712388-12789556272.html
で、気になるワンコインメニューがこちら


いーじゃないか こいつはそそられるぞ
唐突に井之頭五郎に変身したオッサンは店内へエントリーするのでしたw
 
店内に先客は4組

客席はカウンターが7、8席ですが窮屈に椅子が置かれています
食器返却用の棚?やらドリンクマシーン等もあり、実質4名程度かと
フロアにはファミレスサイズの4人掛け3卓かな
ちょっとテーブルを減らしての営業みたいですね
で、座敷にも大き目な4人用の座卓とかがあります たぶん

店内は広いのだけれどシックリきません
全体のバランスって言うか、なんつうか配置が変
音楽とかも流れていないし落ち着きませんね

メニューも500円メニュー以外見当たりません
ランチタイム以外の営業が気になります

あったのは船頭料理時代の幻とでも言いましょうか

すっげー高額商品の値札が二枚と写せなかった本日のお奨めボード

それでもランチメニューの写真を見たら、料理には期待しちゃいますよね
今回は天丼でお願いしました
15分ほど待って配膳されたソイツがこちらになります

500円 いーじゃないか ぐっときちゃう

後ろの方からも「天丼あたり~」ってオバハンの声がww

天丼はやや小ぶりですが職人さんが造る天麩羅なのが分かります

天種:小ぶりだけどエビ2 茄子 鱚 さつま芋半分×2 十分じゃないでしょうか
揚がり具合もサックリとしていて旨いです

味噌汁も料理屋の上品な味でした 

なめこ もやし 長ねぎ 油揚げ

切り昆布の煮物

この小鉢にも変化をつけられれば鬼に金棒かと

500円でこれなら文句なしです


とは言え駐車場も広く、10台以上は止められます
実際500円メニューだけではではもったいないですね


この価格でおしぼりとまでは言いません
それでもティッシュぐらいは置いといて下さい

わざわざ行くには遠いけど、近くに行ったら寄せてもらいます
ごちそうさまでした

食彩館 海鮮三昧もノックアウト寸前@鉾田市汲上

2014年09月04日 | 外食・その他茨城県内

暇つぶしを兼ねての昼飯をと、愚息に行先を選ばせることにした

で、下市界隈と那珂市の美食館と食彩館を提示すると

食彩館がおもしろそうだね!

旨そうだねって言わないのよね

海鮮オンリーに弱いオッサンだけど・・・

愚息の「おもしろそう」 だけで行先決定 

予約した方が宜しいらしいので予約を入れ出発

それにしても分かり辛い場所ですね

実際ナビが無かったら行かないだろーね

11時50分頃到着 先客の車は4台

すでにお帰りになる車も1台おりました

なかなか繁盛している様子です

20140904_01

張り付けの刑の亀さん

20140904_02

いやー 噂にたがわず 汚なシュラン なお店です

で、店内もかなーり 汚なシュラン

意を決して入店、カウンター席に陣取ってみました

20140904_05

先客の船盛り四艘作製盛り付け中

20140904_04

解体された魚はワカシ(ブリの幼魚)ですね

 

げげっ た、大将・・・

手掴み鷲掴みで盛り付け~w

 

キョロキョロしていたら大将からメニューの案内 

「月に一度の本日限定特別定食はいかが~」

うな丼セット イカフライ付きですよ~」

後客にも強烈に「うな押し」

20140904_03

「すんません・・・う」

「う、うなぎ駄目なんですわ」

愚息もうなぎは食ったばっかりらしくNG 

海鮮丼 特別刺身定食でお願いしました

 

愚息の海鮮丼到着 900円(税込972円)

20140904_06_900972

生海老 鮪 ワカシ 烏賊糸造り 帆立 シラス イクラ

生海老は体長20cm位ありましたね でかいです

20140904_07

海老好きの愚息は、でっかい生海老食って

1Rノックアウト

仕方がないので2R(2本目)はオッサンが

根性で成敗してやりました

うげっ・・・

強烈に生臭いって言うか、磯臭いですね

しかーも でかいのが仇になりましたわ

はい! とっても苦手な風味でした

 

こちらがオッサンの特別刺身定食 の船盛り部分

20140904_08

ぎゃー 生海老ー

苦手な生牡蠣も付いてるし~ 

しかも結構立派なやつが

20140904_10

ネタは海鮮丼とほぼ同じ シラスがなくて生牡蠣が+

オッサンも生海老と生牡蠣でノックアウト寸前ですわ

が、セットのイカフライで救われましたとさ

20140904_09

味噌汁は良かった 浅利がゴロゴロです

20140904_11

これって通常価格は1,200円(税別)らしいです

で、ランチタイムは1,000円(しかも税サービス)になります

 

まあ、どうにかこうにか食べ切りましたけどね

20140904_12

この定食 再挑戦戦する勇気はありません

海鮮好きには堪らんのでしょうけどね

ゲップが変に生臭くて嫌な感じです

ごちそうさまでした

 

 

以下独り言

揚げたり焼いた牡蠣なら食えますって

生海老だって大抵は美味しく普通に食べてますよ

変に臭いから嫌なだけなんですー


三亀@那珂市後台

2014年08月14日 | 外食・その他茨城県内

所用で外出時 三亀さんのランチの看板を発見

昼時でもあり、速攻Uターンで突撃敢行

20140813_01

久々の入店 20年以上の御無沙汰になります

 

お店は改装されていて、当時の面影はありませんね 

20140813_03

20140813_04

 

以前は大衆食堂っぽかったのに様変わりしてました

20140813_05_1

20140813_05_2

座敷席の対面には個室っぽい部屋

 

で、案内された部屋は、収容能力二名様用の狭小座敷牢

20140813_06

一般的には個室とも言いますけどね

 

窒息防止のための小窓?付き 

20140813_07

 

極小のテーブルに固定されたコイツが邪魔

20140813_09

壁に張り紙しとけばいいだけだと思うのだが

 

でもって、早速案内されたランチメニューがこいつ

20140813_08

おーい 表の看板はなんだったのさ?

お盆って日曜でも祝日でもないのは明白

 

なのに、お店の言い分からすれば

8月15日の終戦記念日は祝日ってか?

 

まぁ、いいか

予算オーバーだけど注文するしかないもんねorz

 

本日刺身に変更ありとのこと

マグロ+帆立かマグロ+ハマチだと言うので前者に

一品料理はカニクリームコロッケでお願いしました

で、配膳された980円のおすすめランチがこちらになります

20140813_10_980

 

マグロ+ベビー帆立の貝柱の刺身だね

20140813_11

 

カニクリームコロッケは、衣以外はまあまあ良かったのだけれど

20140813_12

生野菜にドレッシングがねーでやんの

 

副菜 ポテトサラダ 漬物 茄子の煮びたし

20140813_13

茄子多すぎ~

これじゃあ茄子の煮びたしがメインだろって 

茄子が嫌いだったらどうすりゃいいのさ

 

20140813_14

実際オッサンは茄子自体がそんなに好きではありません

茄子の漬物なんぞは全く食べれません

茄子が世の中から消えても全く平気なんですわ

 

今度は普通の平日にランチの確認をせねばと

面倒くさいけど、ある意味再訪決定ですな

20140813_02

 

定番メニュー・・・ 高いけど、ご参考まで

20140813_21

20140813_22

20140813_23

20140813_24

20140813_25

20140813_26

20140813_27