goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカキコ@茨城

旧勝田地区中心に徘徊しているC調オッサンの馬鹿ログです
いい加減な情報ばっかでごめんなさいね

ランチパスポート水戸・県央版vol.3 42食目 五楽亭

2015年03月30日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.3
那珂町の 蕎麦 五楽亭 さんに行って来ました







この日の蕎麦は あぶり地鶏鳥つけ なのかしら?


それはそうと、三月もお終いですね
梅も見頃を過ぎ、桜の便りも届く頃かと思います

とは言え、まだまだ肌寒い今日この頃
玄関をくぐると炭ストーブのお出迎え


 あったかいだから~❤


席に着くと、「本日のパスポートメニューは 鳥つけ蕎麦 になります」との案内



あぶり地鶏つけ = 鳥つけ蕎麦?

聞きそびれたのでわかりません(^^;


そうこうしていると、配膳された 鳥つけ蕎麦 がこちらになります








たっぷりのつけ汁と、細く切られた蕎麦
以前は、やや太めの平打ちだった様に記憶します

メニューによって使い分けしているんですかね?

それに、小鉢的な切り干し大根が付きます



やや硬めに感じる蕎麦


温かい汁に浸すと丁度良い堅さになりました

美味しいですね
汁との絡みも良く、スルスルっといただけます





鳥肉を炙った様子は感じませんでした
地鶏かどうかも分かりません

でもね、個人的な感想を言えば、あの堅~い筋張った

鴨つけよりは、ずーっといいカモ






ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.3 41食目 醤 -JIANG-

2015年03月27日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.3
酒戸町の 中華食堂 -JIANG- さんに行って来ました


元理容室の居ぬき店舗で、内装には手が掛けられていませんね


さて、ランパス対象となる料理は、本日の日替わり定食二種より選択


今回は エビと玉子の塩味炒め をお願いしてみました

配膳されたソレがこちらになります (^^)v


姿が宜しいですね


綺麗に盛られていて食欲をそそります

サラダも瑞々しくて美味しそう




苺の乗った杏仁?


ここまではオッサレー なんだけどね


丼飯がアカンわw


御飯多過ぎだろ


メインの塩味炒め 具材は玉子、海老、アスパラ、エリンギ、人参


飾り切りの人参


仕事してますな~w

柔らかなエリンギさん


大振りな海老ちゃん


海老は7個も入っていて、食べ応えは十分

で、最初は味が薄いかな~っ なんて思ったけど、流石です
食べ進めて行くと丁度良いですわ


デザートで〆て




ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.3 40食目 和牛食堂 見和店

2015年03月23日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.3
愚息を従え、 やき肉 和牛食堂 見和店 さん再訪


メインの ダイヤモンドカットの牛ハラミ を待つ間に、別腹バイキングへレッツラゴー

ところが・・・


あんまり良さげな食材が (^^;


鳥のモモ肉が無いのが痛いな~

で、取ってきたのはサラダ系少々と、鳥の胸肉に豚のシロ
それと、正体不明の小判形のフンワリし何かw

小判型したフンワリは、魚のすり身のハンバーグもどき?
刻んだ野菜入りで、ほんのり甘くてオコチャマの味


そんな時愚息はと言えば、無理やりタン系に手を出して

  
  自 爆

呑み込めなくて涙目状態ww



だから言ったでしょ

味見をしてから攻めなさいって


そうこうしていると、メインの ダイヤモンドカットの牛ハラミ到着


明らかにボリュームが違うわ
って言うか、違いすぎないか(苦w

それでも、まぁまぁなボリューム
横隔膜の肉肉しさに、食した愚息も納得の様子


白飯は、韓の食卓らしくクッパに


スープを掛けてーの、コチュジャン入れてーの
自画自賛で申し訳ないけど大成功 (^^)v


それでもヤッパリお代わりはカレーw


特製カレーですから外せません?よね


〆には、お約束のソフトクリームも食べたし



割引券もいただきました


そこそこ満足ですw



ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.3 39食目 ガンジー

2015年03月19日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.3
水戸市袴塚の インド料理 ガンジー さんに行って来ました





  狭っ!



駐車場へのアプローチが超狭いわぁ


入店してみれば、居心地が微妙な店内


席数は結構多いけど、何処に座っって良いのか悩みます
長テーブルをベタベタって置きましたって感じです

一等席が何処なのか、全くピンとこない配置でしたね


適当に着席し、エントリーメニューより グリーンチキン をお願いしてみました
そしてメニューー等を眺めていると


やおら目の前に人影が

ナンだねチミは?



明かりが点いて、初めて気が付きました
なな ナンと、目の前が ナン焼きブース だったのであります


注文の入る度に、険しい顔つきのインドだかネパールのオッサン
入ったり出たりの繰り返しで、うざいの何のって


しかも・・・

目と目が合って落ち着かねー

はっきり言って、座席の選択ミスでした _| ̄|○



そうこうしていると、別注ラッシーと共に配膳された グリーンチキン がこちらになります


タップリの グリーンチキン



チキンがゴロゴロ入っています


美味しいけれど、意外に辛くないですね

そんな時に、お役に立てたい別置きスパイス


単なるトウガラシ(一味唐辛子)ですけどね


パパット振りかけ、お好みの辛さに



サラダ


って言うか、ほとんどキャベツw
ドレッシングが甘くて参りました


ラッシーも超ド級に甘かった


頼んだ自分が甘かった?



ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.3 38食目 ヴォーノ・イタリア 日立店

2015年03月18日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.3
春めいた陽気に誘われて、ボスとドライブがてら ヴォーノ・イタリア 日立店 さんに行って来ました





店内は結構広いです
しかも明るい




軽やかな雰囲気が良いですなぁ


こちらは オーダーバイキングが基本のお店
食べ放題で時間制限はありません (^^)
あとはお好みで、別途ドルチェの食べ放題が付けられます

ドルチェの食べ放題・・・ 危険な香りがしますw


で、それらの料金表がこちら


食べ放題が約1,600円、ドルチェを付けたら1,900円超えか~
結構いいお値段ですなぁ (^^;


こちらが気になる食べ放題のメニュー










以下、食べ放題のサイドメニュー

サラダバー


揚げ物も一品、白身魚のフライらしき物がありましたよ


ポテトフライとバケット



スープバー


この日はクリームとオニオンの二種類でした



以下、料金別途のドルチェ

スイーツとフルーツ


ハーゲンダッツアイスクリーム


チョコファウンテン


やっべー 娘がパックリ食いつきそうで怖いわ~




 ドルチェ = 甘い罠



平日限定のランチメニューってのもありました


で、これがランチパスポート専用のイタリアンランチ


なーるほどねぇ
平日限定ランチを、更に超限定的に運用
それがイタリアンランチって訳ですか



そうこうしていると、先ずはサラダ到着


ポテサラ入りで及第点ですかね


その後は、二人で頼んだ四品が続々と到着

タコとジャガイモのペペロンチーノ






タコさんが柔らか~で良い!
そんな訳で及第点w


ピザマルゲリータ




こちらも美味しくいただきました


濃厚エビクリームのパスタ


一口貰って味見など


確かに濃厚でクリーミーでしたよ
でもね、具無しなので、寂しい限り
カップ焼きそばじゃないんだからさー
エビの三つ四つくらいは入れて欲しいよね


エビマカロニグラタン


こちらも一口いただいてみました


当然エビ入りで、想像した通りの味
熱々で美味しゅうございます
よって及第点ですね

スープも二種類試してみました


思いの他美味しいスープでしたよ



ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.3 37食目 揚げ立て屋てん 河田店

2015年03月14日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.3
河田の 揚げ立て屋てん さんに行って来ました




こちらはランパス常連店ですが、初めての訪問になります





母屋?には四人掛けが5卓と、カウンターが6席かな
意外に、こじんまりとしていますね


ランパスの利用を告げ、暫し待って配膳されたエントリーメニュー
海鮮天丼セット がこちらになります (^^)v


衣の花が咲いてじゃねーですか

いやー 見るからに美味しそーーー


なんと、こちらの丼物には 丼つゆ が掛かっていません


丼つゆ は、セルフでお好きなだけってスタイル
自分好み仕立てることが可能なのです





ちょっと痩せっぽちな海老さんw


白身魚


ベビー帆立


イカ天とイカの塩辛


おー 塩辛は全然塩辛くありません
評判通り、とっても美味しい塩辛です

〆のコーヒーもいただきました


天麩羅が美味しいですね
その他のメニューも豊富だし、使い勝手が宜しいみたいです



ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.3 36食目 RAPSODIA(ラプソディア)

2015年03月13日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.3


水戸市堀町の新しい通り沿いにある、比較的新しいお店
Trattoria E Pizzeria RAPODIA さんで、パスタ修行


開店直後の入店なので、比較的空いていましたね


 あっちゃー

先客は100%女性
当然後客も100%女性
アウェイ感は200%超え

女性ばっかなんで、目のやり場に困りますって (^^;


係のオネーサンに、お一人様用カウウンター席へ案内され着席


そこで、こちらのエントリーメニュー「本日のパスタランチ」の説明を受ける訳ですが

パスタランチは、 ベーコンのなんちゃらペペロンチーノ
若しくは、 サーモンのなんちゃら〇×ソース になります

いきなり、そんな名前をズラズラッと言われたって、何が何だか訳ワカメ
仕方がないので、無難に食べれそうな ベーコンのなんちゃらペペロンチ をお願いしてみました

コレ系のお店って身近じゃないし、料理の様子が分かり難いんだよなぁ
料理名等の説明書きが有ると、とっても親切なんだけどね


で、撮影の許可もいただいたので振り向けば

あーら、バイキングはこんな感じなのね
そして、チラリと見えた窓際の席


 採光が良くて最高~


でもね、目線の先は女性ばっか
振り向いてまでの撮影はできませなんだ _| ̄|○


後の被写体って言ったって、目の前にはたったのこれだけ


タバスコしかねーしww


そんなこんなで悶々としていると、配膳されたベーコンのなんちゃら がこちらいなります


淡い彩が素敵だわ~


茹で加減はメッチャアルデンテ


見るからに上質なベーコンですよ♪




タマネギ・パプリカが甘いですなぁ
ベーコンの脂も甘くてとろけます
それらの具材と、ピリ辛ソースのハーモニー

ちょっとオイルがキツイけど、なかなか美味しゅうございます (^^)v


でもね、これだけでお値段は980円(税別)
庶民にはとっては遠目に眺める高根の花
易々とは手が出ませんね


腹六分目でッす



ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.3 35食目 桃苑

2015年03月12日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.3
丸井水戸店レストラン街へ行って来ました

エレベーターの所の柱に、こんなんが貼って有りました


今だに売れ残っているんだろうな~ たぶん


頑張れよー 文教堂w



で、到着したエレベーターに乗り込み一考
何処に行こうかね?
何食べようかね?

麻婆丼でいいか

そんな訳で、目指したお店は 台湾料理 桃苑 さん


店内は結構広いですね


  ( ゜д゜)ポカーン


入店してみてビックラコキマシタ
あろうことか、フロア係のおねーさんはストライプ入りのジャージ姿ww


ん 何だ?


をーい ちょっと煙草くせーぞ (* ̄- ̄)y─┛~~



見晴らしのいい窓際に喫煙室ってか
実にもったいない配置ですこと ┐(´Д`)г


気を取り直し、ジャージ姿のおねーさんに 麻婆丼 を注文
暫くして配膳されたソレがこちらになります


丼がでかいわ~
しかも、そこには溢れんばかりの麻婆飯 (^^;


おーっと、何でレンゲとスプーンが?


麻婆丼とスープは、レンゲとスプーンを別々にお使い下さいませ

そんな気遣いだとすれば、ジャージ姿も許せるかなぁw

で、どっちを使えばいいの
どっちがレンゲでどっちがスプーン?


スープは薄味で、いたって普通


麻婆は


辛いけど旨いわ~ これ!

挽肉がタップリ
辛いには辛いけど、旨辛ですねぇ
四川の山椒系、痺れる辛さとは違う味わいです

日本人好みの後を引く、旨味のある辛さです♪


しっかし量が多いわ~


800g位有りそう
食べても食べても減らんです


ってのは嘘


そんなことは物理的にありえまへん


辛さと物量には手こずったけど、旨いには違わず何とか完食


で、駐車券にスタンプを貰ったんだけど


ジャージ姿のおねーさん

ペッタペッタとスタンプ四個

適当過ぎて好きだなぁw


これにて丸井さんの五店舗コンプリート (^^)v

ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.3 34食目 和牛食堂 見和店

2015年03月11日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.3
焼にく 和牛食堂 見和店 さんに行ってきました


日替わりも良さげですね






一時半を過ぎての入店だったけど、パスポートメニューは残っていました (^^)v

先ずは、お約束のジャンケンでソクトクリームゲット


ジャンケンに負ける人っているんですかね?

さて、今回こちらのエントリーメニューは 牛ハラミダイヤモンドカット、焼肉ランチ
実に長ったらしいネーミングだけど、牛はらみ炙り焼き ってメニューだと思います

それと今回は、別腹バイキングもお願いしました
で、そのバイキングを取りに行っている最中に牛ハラミが配膳されていたんですが


  でかっ!



 
お箸と比べても大きいですよね


さて、ご飯や惣菜も揃ったことだし


いよいよ焼肉の開始です


お肉が焼けるまでカレーとか惣菜を食べて暇つぶしw


この 牛スジと豚のカレー が結構美味しいんです
辛さではなく、旨味で勝負のカレーなんですね


惣菜と鶏肉


惣菜のキクラゲとレンコンは、お酢でさっぱりが○
それと、バイキングから取ったお肉は、鶏肉だけをほんの少し
だって、他のお肉はマズ・・・


 美味しそうに見えないんだも~んww


そうこうしているとハラミが焼けたようなので


ハサミでカットして


乗っけ飯でいただきました


vol.1の時の、常陸牛カルビよりいい感じです
ハラミは嫌な臭みもなく、筋切りがしてあるので食べやすいですね

いや~ お腹いっぱいになりました

アイミティーとソフトクリームで〆





ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.3 33食目 ガーデンキッチン・リチェッタ

2015年03月10日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.3
大工町の イタリアンレストラン ガーデンキッチン・リチェッタ さん再訪


嗚呼! 氷雨そぼ降る中、愚息を従えてのパスタ修行
そう言えば、此処には何故だか雨降りの日ばっかだな~w


苦手なパスタに一抹の不安が拭えず、出掛けにHPでメニューを確認
そしたら なな 何と、暫く更新されていないではないか!

これはアカンよな~


でね、結局お店の入り口でメニューを確認したところ


何だか全く訳分からんわw
どうしたものかとも思ったが、今更の変更も正直面倒


アカンかったら愚息に押し付けてやっぺ



そんな訳で入店 何だか全く訳分からん パスタメニューAとB をお願いしてみました

A.ドライトマトとタプナードのパスタ
  ドライトマトとアンチョビを使った、オイル系のソース

B.牛バラ煮込み ストロッツァプレティ
  生のショートパスタに牛バラ肉の煮込みをあしらった、クリーム系のソース

みたいな説明?だったかと記憶しています


パスタの配膳を待つ間にビュッフェをいただきます

愚息は初来店で、玄人宜しくいきなりのスイーツ攻め
父はと言うと、変わり映えしないスイーツは止めてのサラダ攻め


お好みだった具沢山なスープは在らず
ありきたりな具の少ない、普通のスープになっていました _| ̄|○


気を取り直してのお代わりもサラダw



そうこうしていると配膳された ドライトマトとタプナードのパスタ がこちらになります


葉っぱはルッコラですかね?
その上にはチーズが振り掛けられています

良く見えないのでマッパにしてみました




アンチョビの生臭さはって言うか、存在は全く感じません
ドライトマトの仄かな甘みと、さほどきつくもない酸味を感じます
物足りなさは否めないものの、さっぱりといただけました


で、食べ掛けでアレなんですが、こちらが愚息の 牛バラ煮込み ストロッツァプレティ になります


一口貰って食べてみたら愚息と意見が一致


豚の角煮みたい

ボキャブラが足りなくてすいません(^^;

これは、角煮ですから普通に美味しいですよ
肉塊入りなだけに、こちらの方が食べた感はありましたね


アイミティーをいただいて〆


ゆったりと食事を摂れ、愚息も何気に満足そう

あと少ししたら春休み
そしたら娘も連れてきてやっぺ



ごちそうさまでした