goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカキコ@茨城

旧勝田地区中心に徘徊しているC調オッサンの馬鹿ログです
いい加減な情報ばっかでごめんなさいね

ランチパスポート水戸・県央版vol.4 5食目 水戸から

2015年05月17日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.4
とある日に、水戸のとあるお店でランパス
その帰り道の出来事ざます

カワイコちゃん に遭遇

って言ったって、天王町じゃありませんからね!


宜しくお願いしまーす ヾ(*´∇`)ノ 

何だかメニューっぽい印刷物を掲げながら近づいて来たんですわ

えー ごめんなさいねー
今さっきさー お昼を済ませちゃったんだよねー
しかもパスポートでさー


えー そうなんですか~ (´・ω・`)ショボーン

あ、うん・・・
じゃあさ、又今度パスポートで寄らせてもらうでね~ (^^)


は~い

そう、こちらもパスポート掲載店だったんですね
とは言っても辛そうで、太麺っぽいから躊躇していたんですよ
でもね、約束しちゃったしなぁ
覚えちゃいないだろうけど行ってみっぺかね

尻餅ついても嘘つくな

これが座右の銘?なんですよ


それにね、今日は曇り空で肌寒いでしょ


太くて辛い麺も、テンションパッツパツで良いかもね

そんな訳で、南町LEO参拾番館一階 油そば 水戸から さんに行って来ました




お水、アイスコーヒーはセルフでどうぞ



そんなアイスコーヒーをチビチビと飲みながら、メニュー等を拝見していると


あらっ  カワイコちゃん 登場
 

よーく混ぜてお召し上がり下さいね~

そんなこんなでエントリーメニューの 水戸辛 着丼


うっへー やっぱ辛そうですね (^^;





最初はデフォでいただきました
なるほど水戸辛ですわ

自分好みの味調整用に おろしニンニク 酢 ラー油 コチュジャン 等がが置いてあります

中盤で おろしニンニク 投入
よせば良かったかなぁと猛省ww

終盤は酢を投入し、辛さを緩和し目出度く完食
いい加減、自分のゲップに萎えました(爆


カワイコちゃん に聞いてみました

お名前は何て言うの?

みとからでーす

違うってば あーたのお名前ですよ

なかなか良いキャラですなぁ


お名前は HONOKA ちゃんだそうです


頻繁に、お店と通りを行ったり来たり
じっとしていられないみたいですね
働いているのか遊んでいるのか、マジで良く分かりませんでした(爆



ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.4 4食目 もんどころ駅南店

2015年05月16日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.4
初日の11時半


既に無理ッポイですね (^^;
限定7食 ですからハードルは超高いです

でもね、何で半端な7食なんだろうかしらね
ヘソハは曲がってないつもりですが、 〇〇か?
って勘ぐってしまいます


まーそれにしても、屋台骨は ジャスダックの上場企業
数少ない茨城発祥の上場企業
7食と言わずに、あと少し頑張って欲しいものですね


で、この日の11時半 常陸之国 もんどころ水戸駅南店 さん


空いている様子なので入ってみることに


おお、入り口前の信号機が大変なことになってます


本件には無関係でした (*_ _)


店内へは靴を脱いで上がります


通されたのは、前回と同じ狭小スペース


一人なので大丈夫だけど、二人前の料理が乗る大きさのテーブルか?
って言うと、そうでも無いような気がします


とは言っても基本一人なもんで確かめようが (^^;


そうこうしていると配膳された 常陸牛のビーフカツレツコースランチ のお料理部分がこちらになります


おお! ボリュームはバッチリだわ (^^)v


ふ-ん

カツの厚みが均一ではありませんね
厚みの違う、二種類のお肉を使用している模様です


厚いカツ


見た目がカッチョイイよねw



あっちゃー
これは想定外 (^^;

筋が超堅いお肉ざます
薄く切るか、若しくは煮込みに使ってくださいなw


薄いカツ


これは柔らかいお肉でしたよ
けどね、既に掛けられていたソースの味で、お肉の味がソース味(苦w

薄い方のお肉はこれのお肉か?


まー 常陸牛ったってピンキリですからねぇ
こんなことも有りますって


副菜三種







これは何だろうか?


若しかしてスモークタン?


自家製揚げ餃子は美味しかったけど、タンはちょっとね
ご飯のお供には?ですわ


それとね、せっかく7食に絞ったのだから「商品の説明をすればぁ」って思います
面倒臭いかも知れんけど、所詮たったの7人分
手書きしたってたかが知れてるでしょうにね
この辺りがもったいないよね


シーザーサラダ


カツ皿のサラダもスモークタンの付け合せの野菜も、全部同じシーザー系(爆


最後にデザートとドリンク


デザートのケーキ二種


焼いたパイ皮にクリームとジャムを掛けた物
バナナクリーム?のロールケーキ


結果、色々食べれるのは良いと思います
でもね、何だか力の入れ処が違うような気もします

色々食べれるのが売りじゃ無くて、常陸牛がメインのはず
そのメインが期待値以下で、頑張っていないってどうなのよ?


ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.4 3食目 王府(oufu)

2015年05月14日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.4
んー 蒸し暑いから冷たい麺にすっけ?

そんな訳で、 本格中華 王府 さん訪問


エントリーメニューの 担担冷し中華セット をいただいて来ました

先ずは、備え付けのアイス烏龍茶を駆けつけ三杯


おかげ様で生きかえりましたw


で、こちらが配膳された 担担冷し中華セット になります


馬鹿盛り来ました (^^;


おお!
見渡せば、女性の皆さんが食べきってるではありませんか
小柄な女性も・・・ まじでブッタマゲました


では実食


胡麻ダレはそれ程辛く無いですね
最後迄行ったら、チョットだけピリリ
辛さ程々で食べ易いと思います

でも、それじゃあアカン的な方
辛いのがお好きな向きは、ラー油を足して召し上がれ


でね、少しでも辛いのが苦手って方いるでしょ?

ご期待下さい
辛いのが苦手な人用に、ノーマル冷し中華もお願いしておきましたから

確約・保証は出来ませんけどね ( ̄ー ̄)ニヤリ


で、こちらがセットの部分になります


搾菜と豚肉の醤油炒め?的な物に、春巻とミニ杏仁

春巻き美味しいと思います
サッパリとした冷し麺に揚げ物のコラボ

ナイスです


ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.4 2食目 蛇の目

2015年05月12日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.4
早速仕切り直しです

Sushi Dining 蛇の目 さんに行って来ました




午後1時近くの訪問でしたが、店内には先客が4人でしたかね
後は、外で待つ人が7,8人程

皆さんパスポートかな?
と思いきや、さにあらず
一組を除き、一般のお客さんでした

メッチャ驚きましたよ
リッチピーポー って意外に居るものなんですね

お席は、正規のカウンター席が5席程度
小上りのカウンター席が3席
それと、小上り四人掛けが二卓の構成になります

小上りのカウンター席を拝借しました


目の前が水槽で、ちょっと足元が窮屈な席なんです




水槽には、ハモ ホウボウ 車海老 等が泳いでいて、眺めていると良い暇つぶしになりました


そうこうしていると配膳された ランチパスポート限定おまかせ握り がこちらになります


鮪のたたきの巻物
鮪赤身の炙り 勘八 サーモン 白魚軍艦
生海老 鰹 イクラ



どれをとっても上等なネタばかり (^^)v














美味しくいただきました


これに アオサの味噌汁茶碗蒸し が付きます


とってもお出汁が効いていてました




帆立 しめじ 銀杏 の入った茶碗蒸し


こちらも美味しくいただきました


こちら 蛇の目 さんは、ひたちなか市ワークプラザ内の 蛇の目 遊々亭 さんとは系列店になります


ちなみに、食べ終えて立ち上がろうとしたら、足が痺れて危うくww


ごちそうさまでした

ランチパスポート水戸・県央版vol.4 1食目 ビストロエンドウ(BiSTRO ENdo)

2015年05月09日 | ランチパスポート茨城 水戸・県央版vol.4
本当に なんて日 なんでしょうね
全く嫌になっちゃいますよ

そんな訳で ビストロエンドウ さんで、いきなりのセレブランチ


こちらのエントリーメニューは 合鴨のコンフィ&ランチバイキング&クレミア(濃厚プレミアムソフト) と、やたら長ったらしいネーミングのお料理セット
それに別途 ドリンクバー を付けての一人宴


その全貌がこちらになります (^^)v




「コンフィ」とは「オイルで煮る」調理法

これは豪華ですね
その昔は、クリスマスと言えどもモモ肉一本食いってできなかったものね


先ずはそのままでパクリ


お肉がほろっほろなのね

低温で煮るので、非常に柔らかく仕上っています
ありがちな動物臭もナッシング~
仄かに甘い、優しい味のお肉ですね


お次は野菜のトマトソースをつけてパクリ


味にパンチが加わりました
なかなか宜しいんじゃないでしょうか


でね、又あそんじゃったの
パンとコロッケで


コロッケパン







調子に乗って つけカレーパン



食後のアイスコーヒーを飲んで、まったりとしていると



〆のデザート クレミア様 登場


濃厚で美味しゅうございます♪


滅多な事では口に入らぬ珍しいお料理
美味しくいただきました

満足です (^^)v 



ごちそうさまでした