/18(金) 出番の少なくなったCDレシーバー(Denon RCD-M39)と小型スピーカー(Onkyo D-80)を娘夫婦にあげるために、スピーカーのエッジを確認しようと触ったらパリッと割れてしまった。修理用のエッジを見ると1個2,000程(都合4個8,000円ならいいスピーカーが買える)するのであきらめ、何か代用品で修理事例はないかネット検索したら、和紙で修理をしている事例があり、障子紙で行うことに。2枚重ねで何とか修復。小音量でしか聞かないので問題ないレベルに修理できた。娘夫婦には別の小型スピーカーをあげることとなった。
和紙はフレキシブルだし、海外の美術館でも修復は和紙を使うので便利な素材です。
左:和紙でエッジを修復。右:正常品。右のスピーカーもいずれは和紙で修理すことになるかな。