1/17(土) 先週も撮った神奈川県立歴史博物館(旧横浜正金銀行本店本館)ですが、レンズを替えて再度撮影。
FujiFilm X-E2(PRO Neg.Stdモード)), XF 10-24mm F4.0 OIS
FujiFilm X-E2, XF 10-24mm F4.0 OIS
Pentax K-S1, DA 18-270mm f3.5-6.3 ED SMD
ドーム下のステンドグラス。FujiFilm X-E2(Velvia(ビビッド)モード), XF 10-24mm F4.0 OIS
喫茶室でおしるこを頂きました。FujiFilm X-E2(PRO Neg.Stdモード)), XF 10-24mm F4.0 OIS
入り口脇に出土した大砲が。FujiFilm X-E2(Velvia(ビビッド)モード), XF 10-24mm F4.0 OIS
1/17(土) クリニックからの帰路スペインバルがありました。生ハムが吊り下げられています。私のいとこの倅が大阪松屋町でToraバル「ハモンハモン」をやっているのを思い出しました。
1/17(土) 前立腺関連でお世話になっているクリニックです。今回はPSAが前回より下がりちょっと一安心。また3ヵ月後に検査です。
横浜大倉山にある大倉山記念館です。
ギリシア風プレ・ヘレニズム様式の建物です。
いい雰囲気の建物ですねー。
左側面。
背面。
内部吹き抜け。
横浜港シンボルタワーに行ってきました。
FujiFilmの広角ズームレンズXF 10-24mm F4 R OISを購入。このレンズも持って横浜港の入り口にあるシンボルタワーでパチリ。風が強かったー。
タワーの展望台へはエレベーターは無く、階段140段を登りました。
またまた病院帰りに天気がいいので横浜のキング、クィーン、ジャックの塔を撮ってみました。横浜ならではの建物です。
キングの塔(神奈川県庁本庁舎)
前県庁舎が関東大震災1923(大正12)年で消失した後、1928(昭和3)年に建てられたようです。塔の高さ49m。 1930年頃の県庁
クィーンの塔(横浜税関本関庁舎)
1934(昭和9)年に3代目の税関庁舎として建てられたようです。
国の機関である税関は県庁(49m)より高くすべきとのことで塔の高さは51mのようです。
ジャックの塔(横浜開港記念会館)
横浜市民からの寄付を募り建設された記念建造物で、大正6(1917)年6月30日に竣工し、翌7 月1日に「開港記念横浜会館」として開館したようです。
関東大震災によって、時計塔と壁体だけを残し、内部は焼失し、屋根ドーム群も欠落したが、1927(昭和2)年に再建。塔の高さ36m。
番外(県立歴史博物館、旧横浜正金銀行本店)
1904(明治37)年に建てられた旧館(旧横浜正金銀行本店)と1967(昭和42)年に歴史博物館開館時に増築された新館で構成されているようです。
関東大震災により建物の倒壊などはなかったものの、火災のためドームは焼け落ち、1964(昭和39)年に復元。尖塔高さ36m。