8/13(日) 6年ぶりの深川八幡祭り(水掛け祭り)です。晴れたり豪雨だったり大変な一日でしたが皆さん水を掛けて楽しそうでした。
江戸資料館通りで小休止したあと清洲橋へ向かいます。
佐賀町の11トントラックからの水掛け。
53基のトリを受け持つ深濱の6本掛けの大神輿です。重そう。
8/13(日) 6年ぶりの深川八幡祭り(水掛け祭り)です。晴れたり豪雨だったり大変な一日でしたが皆さん水を掛けて楽しそうでした。
江戸資料館通りで小休止したあと清洲橋へ向かいます。
佐賀町の11トントラックからの水掛け。
53基のトリを受け持つ深濱の6本掛けの大神輿です。重そう。
8/6(日) 近所の亀戸地区の各町会でお神輿や太鼓演奏で賑わっていました。酷暑でも元気いっぱい。
7/30(日) 近所の亀戸浅間神社のお祭りでお神輿が町内を練り歩きました。酷暑の中大変です。
8/5(日) 亀出神社から亀戸香取神社まで2Kmちょっとの神輿渡御です。
新大橋通りで出発を待つお神輿。
猛暑のなか出発です。
富岡八幡の葵太鼓が盛り上げます。
京葉道路を交通止めにし進む。
十三間通りでは亀戸一丁目の鼓遊会が盛り上げます。
9/17(日) 娘夫婦が住む亀戸三丁目の江東天祖神社の5年に一度の例大祭「神明まつり」を撮りに。
生憎の雨でお神輿も大変。
8/13(日) 深川八幡祭りへ。今年は3年に一度の本祭りです。55基のお神輿が深川と中央区新川地区を連合渡御します。派手に水をぶっ掛けます。 Map
深川八幡祭りで最大の深濱のお神輿です。
派手に水をぶっ掛けます。
深川八幡(富岡八幡宮)前。
深濱のお神輿が深川八幡(富岡八幡宮)の前で揉んでいます。消火栓から消防署員が放水。
8/6(日) 廣島原爆の日。亀戸地区の香取神社のお祭りです。本社神輿はオリンピックの年に巡行で、今年は町内神輿が猛暑の中、各町内を練り歩き。
亀一町会神輿。
亀五町会神輿。
5/21(日) 三社祭。
二之宮神輿。
山門前で次の町会に引き渡し。
もみくちゃです。
子供神輿。しっかり担いでいます。
8/28(日) 近所の亀戸天神祭を見に。今年は本祭りではないので神輿の連合渡御はなく本社神輿だけを各町内で引き継ぎながら練り歩きます。
子供たちが引く大太鼓。
お囃子のスポンサーはご存知「船橋屋」です。右の瓦屋根が船橋屋本店です。
蔵前橋通りを西に向かう。
掛け声は浅草と同じで「ワショイ」ではありません。「セイヤー」「ソイヤー」「ウリャ」・・・
最後尾になかなか見ない馬車に神主が。高そー。
途中「亀戸銭座跡」の碑の前を通過。「寛永通寶」を造っていたようです。
隅田川の方まで各町内を練り歩いて夕方天神橋まで戻ってきました。天神橋が揺れます。
8/8(土) 去年八王子祭りを見に行ったが、昼間だったので今一盛り上がりに欠けるお祭りだったので、今年は夜に行ってみました。
横山町一丁目の山車。
南町の山車。
横山町三丁目の山車。
南町と横山町三丁目の山車のすれ違い。翌日だとここで、「ぶっつけ」というお囃子合戦があるようですが、残念ながら今夜は無し。
八日町の山車。
人出は多かったが、今回も期待を満足させては貰えないお祭りでした。来年最終日に来れば「ぶっつけ」が見れるか?
五月晴れの中、何年かぶりに浅草三社祭に行ってきました。
寿一丁目の町会神輿でしょうか。まだ午前中なのでいまいち気勢が上がっていません。(下の写真をクリックするとリンク先に飛びます)
半纏を着せられたおとなしそうな犬。ちょっとはずかしそう。
雷門
宝蔵門 1910年頃
本堂