goo blog サービス終了のお知らせ 

ym page

日々の記録つらつら

2025/11/18以降下記に引っ越します
https://ympage.jugem.jp/

2017年03月 アサヒビール〇〇〇モニュメント

2017-03-11 14:13:10 | 都内散策 / Tokyo

3/11(土) 牛嶋神社近くで〇〇〇モニュメントが。もう何回も撮っていますが、つい撮ってしまいます。

 


2017年02月 河津桜

2017-03-05 13:33:41 | 都内散策 / Tokyo

2/24(金) 旧中川の江戸川区側の土手より河津桜とスカイツリー。

 


2017年02月 立川散策

2017-02-20 22:36:48 | 都内散策 / Tokyo

2/20(月) 国立にある病院に行った帰りに立川駅で乗り換える時に時間があったので、40数年ぶりに立川を散策。

 

立川北駅を出る多摩モノレール。

 

昭和記念公園へ。ここは元陸軍飛行第五聯隊があり終戦後米空軍立川基地であったところ。

 

中央に歩道がある広い道路。元滑走路か?

 

とにかく広い。遠くに噴水が。

 

すっかり変わっていましたが、駅前の酒亭「玉河」、ありました。もつ煮込みよく食べました。


2016年12月 日本橋高島屋

2016-12-28 15:44:22 | 都内散策 / Tokyo

12/28(水) 日本橋を渡って高島屋へ。

 

門松は三越とほぼ同じサイズ。

 

上部が斜めにカットしてある分高島屋の方が粋。縄の留め方は三越の勝ち。

高島屋                                 

 

三越

  

 

正面を入ると大きな盆栽が飾られている。ホールが2階分しかなく低い。

 

高島屋にはエレベーターガールが。


2016年12月 日本橋三越

2016-12-28 15:28:43 | 都内散策 / Tokyo

12/28(水) 日本橋三越

 

門松が整えられ正月準備も万端。正面入り口左右に三越のシンボルのライオン像。

 

こちらは銀座三越ライオン像。

 

閉店した池袋三越のライオン像は向島の三囲(みめぐり)神社にあります。

 

中に入るとありました。天女(まごころ)像。でかい。すごい迫力。

佐藤玄々作、京都妙心寺のアトリエで10年の歳月をかけて制作。予算を大幅にオーバーし数十億円掛かったとか。

 

背面。

 

天井。以前も来たことがあるが改めて撮ってみると日本橋三越はパリのデパートに負けていないね。

 

屋上。 1950年頃

 

こちらはパリのボン・マルシェ。

 

こちらはパリのギャラリー・ラファイエット。


2016年12月 日本橋へ

2016-12-28 15:11:35 | 都内散策 / Tokyo
12/28(水) 新聞に日本橋三越の天女(まごころ)像の記事が載っており、そういえばパリのデパートの写真はたくさん撮ったが国内のデパートの写真を撮っていなかったので歳末の日本橋まで地下鉄で。
 
駅に向かう途中お正月準備中の天祖神社(亀戸七福神の福禄寿)。
 
 
路地からのスカイツリー。
 
 
横十間川の南を望む。
 
地下鉄半蔵門線押上駅入口からのスカイツリー。

2016年11月 東京都慰霊堂

2016-11-03 21:33:36 | 都内散策 / Tokyo

11/3(木) 両国にある東京都慰霊堂(震災祈念堂)。関東大震災で大きな被害があった旧陸軍被服本廠跡。 1930年頃の震災慰霊堂

 

同じ敷地内にある復興記念館。

 

帰り道に撮ったスカイツリー。足元の線路は東武スカイツリーライン。


2016年10月 隅田水門

2016-10-27 13:48:55 | 都内散策 / Tokyo

10/27(木) 荒川と隅田川の水位を調整している隅田水門。

 

左下に見える線路は東武伊勢崎線。


2016年10月 谷根千

2016-10-20 14:35:02 | 都内散策 / Tokyo

10/20(木) 快晴なのでチャリで谷根千まで。

駒形橋を渡る。鉄橋を見るとどうしてもシャッターを押してしまう。

 

雷門。

 

東京メトロ銀座線の踏切。

 

根津神社。思ったより大きい。

脇の千本鳥居。

 

 

根津2丁目、木造3階立ての串揚げ「はん亭」。いいですねー。

 

谷中銀座。

 

帰り道。アサヒビールの巨大〇〇〇。


2016年08月 東京ルーテルセンター教会

2016-08-07 11:02:01 | 都内散策 / Tokyo

8/4(木) 途中東京ルーテルセンター教会が。ルーテルは宗教改革のマルティン・ルターなんですね。


2016年08月 フィリピン大使館公邸

2016-08-07 11:00:16 | 都内散策 / Tokyo

8/4(木) 飯田橋で飲み会があるので九段下から歩いてる途中フィリピン大使館がありました。確か六本木にフィリピン大使館はあったと思ったのですが、こちらは公邸でした。

 

タガログ語のプレート。

 

途中の路地から武道館のネギ坊主が。ネギは強臭で魔除けとして飾り付けたとのこと。

 


2016年04月 隅田川

2016-04-08 11:50:57 | 都内散策 / Tokyo

4/8(金) 隅田川

厩橋と遊覧船「竜馬」

 

駒形橋

 

遊覧船「ヒミコ」 漫画・アニメ界の巨匠 松本零士のデザイン、すごいですねー。最近は第2弾の「ホタルナ」も就航しているようです。

 

駒形橋とスカイツリー

 

駒形橋とスカイツリーとアサヒビールのモニュメント

 


2015年12月 一橋大学

2015-12-28 16:26:16 | 都内散策 / Tokyo

12/28(月) 国立のレンガ外装がすてきな一橋大学の建物を撮って来ました。

 

兼松講堂

 

図書館

 

東本館

 

東2号館

どの建物もレンガ外装で統一感がありました。


2015年12月 武蔵國分寺址

2015-12-28 16:22:22 | 都内散策 / Tokyo

12/28(月) 殿ヶ谷戸庭園から南西に行くと武蔵國分寺址があります。

 

薬師堂の仁王門

 

薬師堂

 

現・國分寺の楼門

 

現・國分寺

 

史蹟 武蔵國分寺址の碑

 

広大な國分寺址です。

 

猫が眼光鋭く睨んでいました。


2015年12月 高尾山

2015-12-09 17:03:35 | 都内散策 / Tokyo

12/9(水) 快晴なので高尾山に行って来ました。自宅からは小田急、多摩モノレール、京王電鉄と乗り継いで行きます。

 

京王電鉄 高尾山口駅。リニューアルされ奥に日帰り温泉施設も造られたようです。平日なのでわりと空いていました。X-E2+XF10-24mm。

 

ケーブルカーとリフト乗り場。往きはリフトを利用しました。X-E2+XF10-24mm。

 

リフトからの紅葉。X-E2+XC16-50mm。

 

リフトを降りると眼下に八王子市内が。X-E2+XC16-50mm。

 

薬王院山門。X-E2+XC16-50mm。

 

真言宗智山派(高幡不動尊と同じ)大本山「高尾山薬王院有喜寺(ゆうきじ)」。X-E2+XC16-50mm。

 

ずいぶん昔に薬王院までは来たことがありましたが、今回初めて奥の高尾山山頂まで行きました。山頂からの富士山。霞がかかりもやっと見えただけでしたが。X-E2+Nikon EL Nikkor 80mm+BORGヘリコイド。

 

復路はケーブルカーを利用。X-E2+XC16-50mm。

 

紅葉時期の休日は大変な混雑だったでしょうね。