よちゃく

英語、ガジェット、恋愛等々取り留めのないブログです

空陸両用軽飛行機

2013年06月06日 19時56分32秒 | ガジェット

まるで007の映画に出てくるような、あるときは自動車、ある時は飛行機という乗り物は、既に実用化されています。

価格は2,800万円で米国テレフギア(Terrafugia)社からTransitionが販売されています。

飛行場までは自動車として、飛行場からは軽飛行機として使用できます。

そして、第二弾として開発中なのが、TF-Xはなんと、垂直離着陸機で、(オスプレイのような)翼端に上昇下降用のプロペラと、飛行推進用のプロペラを備えたものです。

これによって、飛行場がなくとも、自宅の庭(アメリカですから庭も広いい絵が多いのでしょう)から離着陸できるようになります。

価格はまだ未定ですけれど、まあ一般の人には手の届かない値段であることに変わりなないでしょうね。

[The Transition]
商品サイト
http://www.terrafugia.com/aircraft/transitionR
動画
http://www.youtube.com/watch?v=KeXRGhhKDGs (1:01)
http://www.youtube.com/watch?v=7YuXQ8jFM28 (6:50)

[TF-X]
商品サイト
http://www.terrafugia.com/tfx-vision
動画(イメージ)
http://www.youtube.com/watch?v=bp2TWNpTA7s (1:12)


さて、他にないかと調べてみると開発中のものはいくつかあるようです。

Moller Skycar(モラー・スカイカー)カナダ(£324,000)
http://www.firebox.com/product/415/Moller-Skycar-M400
flying Maruti(フライング・マルチ)インド
Skycar(パラジェット社製スカイカー)イギリス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC
PAL-V(Personal Air and Land Vehicle、個人用陸空両用車)オランダ
http://www.afpbb.com/article/economy/2869403/8741047

それにしても、日本での利用はちょっと考えにくいものでも、やはり広い国では需要があるのでしょうね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (吉田和美)
2013-06-06 21:08:55
今日のブログで一番私の目を引いた話は TF-X でした。一度アメリカ人の彼氏がいたときにコネチカットの自宅に招待されたのですが、庭の広いことには驚きました。お父さんがパイロットで、彼を含めてお子さんが4人いたのですが、全員が歯の矯正をしていたのです。その人の家なら間違いなく TF-X が離着陸できそうです。
Unknown (よちゃく)
2013-06-10 00:21:35
TF-Xはオスプレイのようにほぼ垂直に離着陸ができますから、日本でも使えそうですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。