かいちんの憂鬱

パソコン教室卒業その後

目が・・・

2006-04-27 21:38:10 | Weblog
目が疲れてしまいました。

年賀状さえメールに押され、資料はDVDに収められ、紙はどこにいったんだろう・・・っと思っていたら
ここにあったどぉぉぉっていうくらい紙に囲まれて仕事しています。
通常の仕事で毎日見るのは1000枚くらいなんだけど、今日は月に1回やる仕事っていうのを始めてやりました。私の前に並べられた数。なんと1000枚入り7箱。
「これ、1時間くらいの見当で見てくれる?」
にこっと笑って箱を持ってくる先輩
「・・・・え  
もちろん通常の仕事で見るところとは違うんだけど、ものすごいスピードで見ないと7000枚は見れないよね
超がんばって1時間半くらいで見た。ほとんどまばたきもせず、7箱見終わったときには目が真っ赤に充血していた
これってさぁもう少しコンピューターでなんとかならないのかねぇ。こんなこと人間の目でやっている仕事が、まだこの世の中にあったなんてちょっと衝撃的だったよ。
これが毎月一回やる仕事です。マジで目つきが悪くなってきました


できちゃった・・・

2006-04-23 16:41:21 | Weblog
「私、できちゃった結婚ねらってるんです。」

私が去年前職場を退職した時、後任者として新規採用された子にこう言われた時ちょっとびっくりした。「へぇぇぇ」他に言葉がなかった。せっかく新しい職場に採用されて、さぁこれから仕事を教えようと言う時にこんなこと言われて拍子抜けした。その時彼女は28歳だった。
こんな子なんだけどなぜか彼女は憎めないとっても良い子で、たった2ヶ月あまりの引継ぎ期間一緒に仕事しただけなのに、退職した後も何かと連絡をくれて食事に行ったり飲みに行ったりする仲だった。仕事の相談に乗ってあげたり彼氏の愚痴を聞いてあげたり・・・

あれから1年。とうとう彼女から連絡が来た。
「出来ちゃったんです。6月に結婚、8月に退職します。」
大喜びかと思いきや以外にも彼女は後悔しているようだった。やっと仕事も慣れてきたし、彼氏とのことも考え直していた最中に、何の前触れもなく油断していた時に、ほんとにうっかり出来ちゃったらしい

そんなものかねぇ でも、神様が今彼女に赤ちゃんを授けてくれたのには何か意味があるのだから、素直に喜ばなくちゃね
おめでとう

レーダーを張る女

2006-04-19 19:50:03 | Weblog
隣の席のMさんは面倒見がよくとても親切。いつも助けられて感謝している。そんなMさんだけど周りのことが気になって仕方ないのがちょっと難点

入社した日の午前中にはリサーチ開始。年齢から家族構成まで大抵のことは質問された 座席表を見ながら、みんなの年齢と独身の人や子供のいない人など説明してくれた。Mさんは私より3才年上の独身。周りの人が独身かどうかがとても興味あるらしい。それだけではなく、普段から周りのことを気にかけている人で、時々びっくりさせられる

ある日Mさんに「お昼焼きそばだけでおなかすかないの?」と突然言われた。よく他人の弁当の中身までチェックしてるんだな~。

あるとき係長が「3係りのKさん(37歳男性)どこにいるか知らな~い?」と探していた。Mさん「○分くらい前にトイレに行ったきり戻ってきていないんです。トイレで倒れていないか心配してたんです
・・・って、えぇぇよく見てるなぁだいたいKさんはほとんど席にいない人で誰も出て行ったことなど気がつくはずもないのに・・・Mさん心配してたんだぁぁ。

お昼Mさん「最近1係長カップラーメンばっかり食べているけど身体は大丈夫なのかしら?」・・・って、えぇぇぇ ちなみに私達は3係なので、1係長はかなり遠いよっていうか、私はほとんど顔も見たことないし。毎日何食べているか見ているのもすごいけど、あなたが身体を心配してあげる必要あるのかなぁ
・・・ってな感じ。今日も彼女はレーダーを張り巡らせて周りの動きをキャッチしているのだろうとても親切で気が利く隣の席のMさん、どうか私のことはそっとしておいてくださいね



足りないもの

2006-04-14 19:29:03 | Weblog
新しい職場で私に与えられた机は広い・・・っていうか、広く感じる。
何故だろう。この広い机には何かが足りない。

そうだ!電話!電話がないんだ!
今までの職場では、必ず机に電話があった。あとパソコンもあったな。今は電話もないしパソコンもない。だから机が広く感じたんだね。なんか寂しいなぁ
今の私の姿をA先生が見たら泣くなぁ。目の前には1000枚ほどの紙の山。ひたすら紙の山と格闘する日々。もうワードもエクセルも使えなくなっちゃう。せめてパソコンに向かうことだけは続けるようにブログを続けてはいるんだけど・・・あぁぁこれでいいのかぁ

手抜き工事?

2006-04-11 19:07:57 | Weblog
やっとねずみノイローゼから開放された

家にねずみが出るようになったのは、近所でガス管工事をやってからだ。あちこち掘ったので、どこからかねずみがやってきたのだろう。それは仕方がない。昔だってねずみはいた。
でも!でも!
今まではキッチンにねずみが下りてきたことなどなかったのだせいぜい天井裏で走り回るくらいで直接的な被害はなかったと思う。
ところが今回は毎晩のようにキッチンに下りてきていた。ねずみが通ったら分かるように小さい人形をあちらこちらに置いておく。朝起きると、それらが倒れている。ねずみのフンが落ちている。
「あぁ。また来たな」と思う。食べ物はキレイに片付けて、全部棚にしまって寝る。食べ物がないことに怒ったのか、炊飯器のパッキンを噛みちぎられて買い替えなければならなくなった。被害は大きい・・・

いったいどこから降りてくるのかいくら探してもわからなかった。キッチンは2年前にリフォームしたばかり。ねずみが降りてくる道が開いているとは考えられなかった。ある朝、ねずみがレンジフードの中に入っていくのを目撃した。
もしかしたら・・・父に頼んでレンジフードを全部はずしてもらった。すると
「まっ・・・まさか。こんなところにこんな大きい穴が・・・」
なんとレンジフードで隠された部分に、換気扇のコンセント穴があいていてコンセントカバーがつけられていないために、穴のままねずみの出入りに使われていたのだ。もうびっくりこれなら天井から簡単に出入りできたわけだ。
まったく腹が立つやら、おかしいやら・・・これって手抜き工事されたんじゃなかろうか?
板で穴をふさいだら、ねずみの動きはぴたっとなくなった。もうカタリともいわない。あぁ、これから安心して眠れそうだ

歓送迎会

2006-04-06 18:28:47 | Weblog
昨日、入社三日目だと言うのに歓送迎会に出席した
もちろん私の為ではなく、辞めた前任者の人や職員の人事異動で動いた人の為に以前から決まっていた歓送迎会だった。急な話なので断ることもできたが、せっかく誘っていただいたので参加することにした。ほとんど似たような年代の女性ばかりでハイテンションで盛り上がった。お酒のおかげですっかり打ち解けられたようだ。ここの職場は気を使うことがなくて楽そうでよかった。とは言っても女性の多い職場はいろいろと難しいこともあるので、気をつけてがんばります。

社会復帰

2006-04-03 18:22:01 | Weblog
疲れました・・・

久しぶりの原チャリ通勤風が強くて飛ばされそうでした。
みんなの前で挨拶心臓ドキドキ
一日座って仕事する。う~ん、何故か足がパンパン

それで、仕事の中身は・・・
頭ガンガンしてきて、情けないやら、帰りたいやら