かいちんの憂鬱

パソコン教室卒業その後

大晦日

2005-12-31 19:13:44 | Weblog
あっという間に大晦日です。今年はホントにいろんな事がありました。
私の失業、家族の病気、夫の転職・・・良くも悪くも今までの生活が180度変わった感じ

こんなに長く失業状態が続くとは思わなかった。みるみる減ってく預貯金残高と一緒に無くしていったのは、自分の自信。まだまだやれるという思いと、返送されてくる履歴書の山。そしてため息
あげくに自分で靴下履くのも大変なほどの肥満状態。

良かったこともあった。オックスの授業を受けて資格を取ったこと
先生方や机を並べて共に学んだ仲間との出会いももちろんのこと、あの一生懸命勉強した時間こそが私のかけがえのない財産になったと思う。
それに今年はかいちんと毎日お散歩して、空を見て、風を感じて、季節を知った。こんな贅沢な時間をいっぱい過ごすことができた。

う~ん。いろいろ考えると良かったことの方が多いかな。
来年もがんばって、素敵な一年にしたいと思います。
もし、まだこのブログを読んでいただける方がいましたら、来年もよろしくお願いします

そして・・・さらに値上がり

2005-12-26 18:42:41 | Weblog
灯油の値段が値上がりしたというブログを書いたのは、まだたった1ヶ月前のことだ。去年に比べて200円以上値上がりして厳しい~と思っていた。あれから1ヶ月。前回1,170円(/18リットル)だった灯油が・・・1,260円になった。
こんなことってあり~
たった1ヶ月で90円も値上がりするなんて、あっていいのか

これってみんなそうなの?ウチの近所のホームセンターだけなの?
こんな風にどんどん値上がりしたら、どうなるんだろう。
昔のオイルショックみたいになっちゃうんじゃないの?

日本は資源のない国だから弱いんだよね。



散歩

2005-12-26 17:59:25 | Weblog
寒いです。
風が強くて冷たいです。
お散歩、お休みしようよ・・・ねぇかいちん


でもじっと見つめられると、散歩行かないとは言えないんだよね。
何故か「サ・ン・ポ」という単語だけが理解できるかいちん

クリスマス・イヴ

2005-12-24 19:45:15 | Weblog
メリークリスマス

あれあれ・・・今年のクリスマスは自分でロールケーキ作るって張り切っていたのに、この写真は。う~ん気がつきましたか!この写真は、藤枝の「モミの木」というケーキ屋さんのケーキです。自分で作ろうと思っていたのですが、この前の「愛のエプロン」で出演者が誰一人おいしいケーキを作れなかったのを見てすっかりやる気をなくしてしまいました
予約してないのでクリスマスケーキは買えず、普通のケーキを買ってきて食べています。
子供の頃はクリスマスツリーを飾り付けることが楽しみだったこともありましたが、今ではケーキ以外特にイベントもなく、プレゼントもなく地味に過ごしています。

ところでウチの母は60代も半ばだというのに、ババ友達と御殿場の「時のすみか」までイルミネーションを見に行きました。
こんな日に良く行くなぁと半ばあきれ気味です。たぶんカップルだらけだと思います。

冬至

2005-12-22 20:15:01 | Weblog
今日は冬至です。昼間が一番短いんですよね。すごおく寒い日でした。
かぼちゃを食べて、柚子湯に入って無病息災を祈りましょう
もちろん我が家でも、夕飯にかぼちゃを食べました。かぼちゃを食べるのには、風邪をひかないとか、ビタミンが豊富だとかいう説の他に、金運を祈るという意味もあるそうですよ。
あとは柚子湯に入って温まって、ぐっすり寝ればオッケー

・・・なんだけど、ダンナの帰りはまた夜中になりそうです

2005-12-22 06:53:36 | Weblog
おぉぉ朝カーテンを開けたら雪が降っていた!
すっご~いまだ寝ている両親やダンナをたたき起こす。
「雪が積もってる~まだ降ってるよ
雪で大変な思いをしている雪国の人には申し訳ないが、ついテンションあがってしまうここら辺で雪が降るのは本当に珍しい。
確かに今週の異常な寒波で九州の方でも雪が積もっている。お隣の名古屋でもすごい積雪!でもなぜかいつも静岡は降らないんだよね~。

それにしても、このくらいの時期に雪が積もるなんて記憶にない。降っても2月くらいだし。だいたいいつ降ったのかな?夕べ12時頃原チャリで帰宅したダンナは「今そんなに寒くなかったよ」と言っていた。もちろん雨も雪も降る気配はなかったのに。

冷静になって考えると、今日ってすごく寒いのねでも雪はうれしいな
ちなみにかいちんは全然雪に興味なし
犬はこたつで丸くなる」・・・

申し送れましたが・・・我が家は山間部ではありませんので。

年賀状

2005-12-19 18:30:51 | Weblog
年賀状を作成しています。例年だと大晦日に慌てて作成するのですが、さすがに今年はプ~なのでこのくらい早めに準備しようと思ってます。
それに来年は戌年。年賀状のデザインにも力が入ります。かいちんの数多い写真の中から何を使おうかと悩んで悩んでだって~どの写真もかわいいんだも~ん。
それにしても、年賀状を出す人って毎年悩みの種です。特に年の途中で会社を辞めた時って迷います。10年以上も会っていない完全な年賀状友達も何人かいます。切り時を誤るといつやめていいかわからなくなっちゃうんですよね。
でも会っていない人から年賀状が届いて「あぁ相変わらずなんだなぁ」ってわかるのもいいもんですけどね。

最近は、まだ結婚していない昔の友人が結婚したか、子供が生まれたかも気になるところです。ホントに完全に年賀状でしか連絡がない人もいるんですよ。そう思うとやっぱりやめれないんですよね

5億6300万円

2005-12-16 11:33:43 | Weblog
先日みずほ証券の一社員の指一本のミスで何億というお金が動いた。誰にでもミスはある。特に入力の際の単純ミスなんて当然想定内のはず。それなのに警告がいともたやすく素通りされてしまうなんてプログラムの問題も大きいと思う。現実に存在しない物(株)が売買できる現実。ちょっと恐ろしい。
これによって損した人も得した人もいるのだが、その中で今日になってこんな記事が出てきた。

【みずほ証券によるジェイコム株の誤発注問題で、東京都港区在住の24歳の会社役員が3701株(発行済み株式の25.52%)を取得し、現金決済で約5億6300万円の利益を上げていたことが15日、関東財務局に提出された大量保有報告書で分かった。日本証券業協会は証券会社に利益返上を要請する方針だが、個人は対象外としている。】

24才で会社役員ってのもすごいけど、この人はこれで人生変わっちゃったね。5億だよ!びっくりを通り越して恐ろしい。
変な売り注文が出ていたこの数分を見逃さなかったこの人の才覚もすごいけど、ホントにいいのかな、こんなに儲けちゃって・・・この人はこのお金大事に使うことができるのだろうか。まだ若いのにこれから先、一生懸命働くことができるの?本当に信頼できる友人や恋人を見つけることが出来るの?人生変わっちゃったんじゃないの・・

ちょっとうらやましいような気もするけど、やっぱり宝くじ枕の下にして大金持ちの夢見ている今の方が、絶対幸せだと思うな



乾燥

2005-12-15 15:50:20 | Weblog
ものすごーく乾燥している外出から戻ると顔がバリバリだ。
もう1ヶ月以上も雨が降っていないのではないだろうか?
バイク通勤をしているウチのダンナにとっては雨が降らないことはありがたいけど、こんなにも降らないと体がおかしくなる。動物だって植物だって生きていけない。異常気象なのかな?
ウチの井戸水も出方が悪くなってきたような気がする。蛇口をひねるとゴボッゴボッとすごい音がするのだ
考えてみたら、私達は水が無くては生きていけないのに、水が無くなるかもしれないことをあまりにも考えていなかったのでは?蛇口をひねったら水が出るのが当たり前すぎて、考えたこともなかった。でも今・・・

乾燥していると風邪を引きやすい。手洗いとうがいを忘れずにしっかり行いましょう

健康診断

2005-12-12 16:39:53 | Weblog
国民保険対象者の健康診査を受けた。健康診査受診券(はがき)でやる基本検診で、血圧・尿・血液検査。
もちろん結果は「な~~~んにもいうとこなし
おまけに身長が1センチ伸びたやったね

自己負担は1,500円(静岡市の場合)かかったけど、普通にやったらもっとかかる検査なので、はがきの来ている人は是非やった方がいいと思います。