goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫番のバンソウコウ

まだまだ発展途上のブログですので予告なしにデザインが変わったりします。とりあえず日々思ったことなどを綴っていく予定です。

死霊VS死霊

2006年12月29日 | ゲーム
クイーンズブレイド不死属性の「古代の王女 メナス」と「冥土へ誘うもの アイリ」の対戦をしました。

「呪い」や「接触」といった不死属性特有の攻撃が共に効かない相手同士の戦いです。勝負の行方は?

私のキャラクター、アイリ(元ネタ「ゆうれい男」)は大鎌のスイングでダメージを削って、隙を見て遠距離へ逃げて体力を全回復するというエキドナ戦、トモエ戦同様の戦法でいきました。
しかし、中盤でまたしても武器を破壊され、大ピーンチ!接触も効かない相手に棒切れの攻撃ではダメージを与えることもできず、起死回生の頭部狙いの攻撃も不発に終わり敗退しました。

いかに武器を壊されないように行動するかが今後の課題ですね。

「冥土へ誘うもの アイリ」使ってみました。

2006年12月27日 | ゲーム
クイーンズブレイド第5期、「冥土へ誘うもの アイリ」を購入しました。

元ネタは「ゆうれい男」です。オリジナルが発売された時、友人の所有するこいつと私の「とかげ男」と対戦した思い出は、「こんな弱い奴欲しくねぇ」でした。
キックをしたり、尻尾を振り回したりしては体力を奪われてましたけど(笑)。

能力が同じなのにこのキャラを買わせてしまうのはやはりクイーンズブレイドの魅力なのでしょうか。恐るべしです。

さて、実際の使用感ですが、「歴戦の傭兵 エキドナ」との初戦。その感想は「けっこう使えるな」。
戦術的には大鎌のスイングでコツコツと相手の体力を削り、自分が弱ってきたら遠距離へ逃げて「透明になる」です。これで体力は全回復です。
対戦の結果は「引き分け(両者体力が0以下)」でしたが、エキドナ相手に善戦しました。

次の相手は「武者巫女 トモエ」です。こいつの攻撃は当たると痛い!体力が低いアイリにとって、ダメージ修正の高いトモエ相手では分が悪い。
戦術を変えずに戦いましたが、遠距離へ逃げるタイミングでなんと武器が破壊された!恐るべきトモエの剣術!
それでも「接触」で戦えるのがアイリの強みです。棒切れと化してダメージが期待できない武器ですが、相手のバランスを崩すことはできます。
有利な体制に持っていっては、「接触」やら「透明になる」やらで応戦しましたが、決定的なダメージを与えることはできずに敗北でした。

でも、面白い戦いが出来て、「買って損なし」です。
あ、最後にビジュアル面ですが、パンチラがエロいです。エキドナの潔いエロさに対して、口元がにやけるエロさですね。
ファミレスで対戦するには不向きです(笑)。

デモンパラサイトリプレイAct2公開であります。

2006年12月24日 | ゲーム
タフガイ親父とクールな犬のハードボイルド?TRPG、デモンパラサイトAct2のリプレイがこちらで公開されました。

登場人物はAct1でダメ親父から華麗な変貌を遂げた伴大馬(ばん だいま)と煙草をこよなく愛するアフガンハウンドのビスマルクです。
このリプレイはSNE社のTRPG「デモンパラサイト」を掲示板でセッションした様子をリプレイ形式にまとめたものです。
GMとPLの2人でプレイしているだけあってテンポのいいストーリー展開になっています。

さて、その内容はある”石”を巡って大馬たちとヴィシャス化した敵が戦うといったシンプルなものです。
今回の特徴はギリギリの戦いを目指した敵のレベル設定と上級ルールを使用した重機との戦いで、かなり派手な戦闘になっています。また、大馬とビスマルクの絡みの部分が多く、絶妙なやり取りが楽しめます。

個人的な注目点は「どうやらビスマルクはハワイが好きらしい」ところですかね。

今回タイトルの「LAST CHILD~月の小船の落し物~」は先日他界された特撮界の巨匠、実相寺昭雄監督の著書「星の林に月の船」とウルトラマン第34話「空の贈り物」から取りました。
リプレイを読んで頂ければ分かりますが、珍しく内容に関連したタイトルになっていますね(笑)。

現在、新メンバーを加えてAct3を進行中です。どんな展開になるのか、予想できない点がTRPGの醍醐味ですね!

グレイロード編リポート⑨

2006年12月12日 | グレイロード編リポート
板を渡してなんとか向こう側へ渡ると、地上でなにやら動きがあります。ホブゴブリンの一団が戻ってきたのです!

しかも奴らは地下へ降りて、こちらへ向かってくる様子。「ここは俺に任せてみんなは先に進んでくれ。」漢のセリフです。フィルが板を外し、弓で迎え撃つ事にし、残りのメンバーは通路の先へ進みます。

通路の先からは布が硬いものと擦れるような音が聞こえてきます。「誘拐された方が縛られたロープを何かに擦り付けて切ろうとしているのかも知れませんね。」ナイロの名推理です。急いで行って助けなければ。

一方、フィルが待機していると目の前に立てられた板が出現!ゆっくりフィルの方へ倒れて、簡易な橋が出来ます。その向こうにはホブゴブリンの一団が!都合いい仕掛けだぞDM!という声は置いといて、フィルは不意打ちラウンドで矢を放ちます。結果はなんと大はずれ。赤フン一丁で気合が空回りか?

そのころ先へ進んだメンバーは、通路を曲がった先の様子をリラが確認する事になりました。覗き込んだと思ったら、リラが突然麻痺状態に!深い絶望感に打ちのめされかの様な表情で倒れます。曲がり角の先に何を見たのか!

ピンチ続きのパーティの運命はいかに!次回へ続くです。そして、セッションは現在も進行中です。お楽しみに!

グレイロード編リポート⑧

2006年11月30日 | グレイロード編リポート
落とし穴に木の板を渡し、向こう側へ無事に渡る事が出来たか?

木の板を渡るにはバランス感覚が必要です。各人<平衡感覚>技能で判定する事になりました。
一番手のフィル。難なく通過。フィルがロープを渡してくれたお陰で状況ボーナスが付きました!
二番手のオブ。危なげなく通過。
三番手のナイロ。・・・フラフラ・・・えっ?失敗?ナイローーーー!?
ナイロは重装備です。バランスを保つ事ができず、そのまま落下!大ダメージを受けるものの、自らのキュアで回復。なにやってるんでしょうかね、このパーティは。戦闘以外の負傷でキュア使いまくりです(笑)。
四番手のリラ、五番手のリリィはバランスを崩しながらもなんとか通過。
そして六番手のカンフーが落下してしまう始末。幅5フィートの穴にモンスター以上に苦戦を強いられたパーティでした。

この先、更に通路は続く。そして次回へ続くです。

グレイロード編リポート⑦

2006年11月23日 | グレイロード編リポート
大変な事態が発生しました。リラが気絶です。

どんな状況かと申しますと、隠し部屋にモンスターがいましたが、リラは攻撃できる位置にいませんでした。そこで、イニシアチブが一番速いリラは、とりあえず通路を先に進もうと考え、落とし穴をジャンプしたのはいいのですが、そのままダーイブ!40フィートの高さを転落し、一気にHPは-2です。

部屋のモンスターはというと、結局誰も正体が分からず、フィルは果敢にアックスで攻撃し、即座に錆びて使い物にならなくなる始末。ああ、上品質の武器が~。320gpが一瞬でパーです。
カンフーの噛みつき、オブのマジックミサイルで徐々にHPを削っていくものの、今度はフィルのチェーンシャツが腐敗~。フィルは赤いフンドシ一丁です(笑)。
最後はやはりフィルのダガーで仕留めましたが、ダガーも錆びてしました。あらら・・・

その頃、落とし穴に落ちたリラを救出するためリリィとナイロがロープを持って駆けつける。「ロープは任せたぞ。」そう言い残してリリィは穴へダーイブ!おーい、ロープ伝って降りるんじゃないのか(笑)。
幸い自分から飛び降りたこともあり、ダメージは少なく、リリィはキュアライトウーンズ2発でリラを回復させました。これでリリィのキュアは打ち止めです。さて、この先が思いやられるな。

モンスターの居た部屋で板切れを見つけ、ナイロの提案でこれを渡して向こう側へ渡ることにしたパーティたち。はたして無事に渡れるか?
次回の更新をお楽しみに!

グレイロード編リポート⑥

2006年11月08日 | グレイロード編リポート
久し振りの更新になりますね。お待たせしました、グレイロード編リポートをお届けします!

地下通路を進み、停止中の振り子トラップを難なく通過したパーティはさらに慎重に進みます。
その理由は、5フィートの通路の両側の壁に長く続いている焦げた跡。ナイロはこれをライトニング・ボルトの放たれた跡と見抜き、新たな罠や危険な呪文の使い手がいるとの予測を立てました。
その後、リラが捜索技能をフル活用し、何の危険にも遭遇せずにT字路へ差し掛かりました。

T字路の右手は行き止まり。左手には大きな穴。カンフーの臭いの追跡は左を示し、穴を越えた更に先にサエラお嬢様がいる事が予想されます。
しかし、ここでまたしてもリラの捜索技能が炸裂!右の行き止まりで隠し扉を発見したのです。
背後に危険が潜む不安を残して先へ進む事は得策でないと判断したパーティは隠し扉を開ける事に決定!重くてなかなか開かない扉も、フィルの怪力でなんとか開ける事に成功!しかし、中で待っていたのは・・・

錆の臭いのする部屋に、見たこともない四足のモンスターがいました!オブの知識判定が失敗したため、モンスターの正体は分からずじまい。
にも関わらず、フィルは素手(扉を開けた後なので)、リラはサップ、リリィはクォータースタッフと、なぜか不思議と金属性の武器を手にしないパーティでした(笑)。

薮蛇となった今回の行動の結末は・・・、現在進行中であります。次回報告をお楽しみに!

デモンパラサイト、リプレイ公開!

2006年11月03日 | ゲーム
先日、予告しましたデモンパラサイトのリプレイがこちらで公開されました!

デモンパラサイトは”悪魔寄生体(デモンパラサイト)”を宿した人間や動物が寄生生物<ヴィシャス>らと戦うダークヒーロー物TRPGです。
ルールも簡単で、システムも分かり易く、6面ダイスを振ればすぐにキャラクターが作成でき、すぐにゲームが始められます。

今回のお話は私とniga氏が30分程度で作成したキャラクターを使い、ダイスで選択されたキャラ設定を元になんとなく始めたものでした。
いつもの様に細かな設定はせず、掲示板でセッションしていき、相手の書き込みで微妙にシナリオが変わっていく展開で、当初考えてもいない程ドラマチックな結末になっています。
実は2人それぞれのキャラを2人それぞれがGMをして展開するという変則的な1ON1形式で進めてみました。

さて、試験的に始めた第1作目、タイトルは「BARK AT THE MOON~月夜と犬と銀豹と~」。人間&大型犬という組み合わせのハードボイルドストーリーを是非ご覧になってください。
感想やセッション参加申し込みなんかをお寄せ頂けると嬉しいかもです。

つい先日、「デモンパラサイト上級ルールブック」も発売され、今後の展開に期待大のこのシリーズは要注目です!

ツキを手にする!

2006年10月31日 | 日々のつぶやき
念願の腕時計を購入しました。シチズン・アクティブの「新月齢ウォッチ」です。

文字盤に11種類の月の満ち欠けが記されていて、現在の月齢と位置が分かるというもの。他にも太陽の位置や大潮、小潮の時期なども分かり、情報量は盛りだくさんです。

なぜ、この腕時計を購入したかというと、「月の魔力」等の書籍にも書かれている「月の引力が人間に与える影響」に興味があったからです。
だからといって「今日は満月だ。犯罪に気をつけよう。」なんて事はしませんけどね。

はっきり言って、文字がかなり小さく(その為、専用のルーペも付属しています)、実用性があるかというと?ですが、文字盤のデザインと機構は特別な物を所持するという優越感を与えてくれます。つい物欲に負けてしまいました。

TRPGのルールブックかな。

2006年10月25日 | ゲーム
久し振りのトラックバック練習、今回のテーマは「無駄遣い」です。

買ったものを使っていれば、どんなに役に立っていなくても無駄とは言えないと思います。つまり、金額の大小に関わらず、買っても使っていない物が無駄なのだろうなと考えてみると、私の場合は最近購入したTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)のルールブックたちが無駄遣いと言えるかな?

「無限のファンタジア」「アルシャードガイア」など、どれもシステムは面白いのですが、一緒にやる仲間がいないという悲しい状況でありまして・・・

そんな中、キャラクター作成もシンプル、ルールも分かりやすい、更に舞台が現代の怪奇もの(?)という私のツボに見事にはまったゲームが「デモンパラサイト」です。
例の如く、niga氏と掲示板でセッションを進めていて、本日終了しました。このゲームの特徴である「ダイスの振りなおし」はサイコーですね♪
近日中にこちらのサイトでリプレイ公開予定です。お楽しみに!