クイーンズブレイド第5期、「冥土へ誘うもの アイリ」を購入しました。
元ネタは「ゆうれい男」です。オリジナルが発売された時、友人の所有するこいつと私の「とかげ男」と対戦した思い出は、「こんな弱い奴欲しくねぇ」でした。
キックをしたり、尻尾を振り回したりしては体力を奪われてましたけど(笑)。
能力が同じなのにこのキャラを買わせてしまうのはやはりクイーンズブレイドの魅力なのでしょうか。恐るべしです。
さて、実際の使用感ですが、「歴戦の傭兵 エキドナ」との初戦。その感想は「けっこう使えるな」。
戦術的には大鎌のスイングでコツコツと相手の体力を削り、自分が弱ってきたら遠距離へ逃げて「透明になる」です。これで体力は全回復です。
対戦の結果は「引き分け(両者体力が0以下)」でしたが、エキドナ相手に善戦しました。
次の相手は「武者巫女 トモエ」です。こいつの攻撃は当たると痛い!体力が低いアイリにとって、ダメージ修正の高いトモエ相手では分が悪い。
戦術を変えずに戦いましたが、遠距離へ逃げるタイミングでなんと武器が破壊された!恐るべきトモエの剣術!
それでも「接触」で戦えるのがアイリの強みです。棒切れと化してダメージが期待できない武器ですが、相手のバランスを崩すことはできます。
有利な体制に持っていっては、「接触」やら「透明になる」やらで応戦しましたが、決定的なダメージを与えることはできずに敗北でした。
でも、面白い戦いが出来て、「買って損なし」です。
あ、最後にビジュアル面ですが、パンチラがエロいです。エキドナの潔いエロさに対して、口元がにやけるエロさですね。
ファミレスで対戦するには不向きです(笑)。
元ネタは「ゆうれい男」です。オリジナルが発売された時、友人の所有するこいつと私の「とかげ男」と対戦した思い出は、「こんな弱い奴欲しくねぇ」でした。
キックをしたり、尻尾を振り回したりしては体力を奪われてましたけど(笑)。
能力が同じなのにこのキャラを買わせてしまうのはやはりクイーンズブレイドの魅力なのでしょうか。恐るべしです。
さて、実際の使用感ですが、「歴戦の傭兵 エキドナ」との初戦。その感想は「けっこう使えるな」。
戦術的には大鎌のスイングでコツコツと相手の体力を削り、自分が弱ってきたら遠距離へ逃げて「透明になる」です。これで体力は全回復です。
対戦の結果は「引き分け(両者体力が0以下)」でしたが、エキドナ相手に善戦しました。
次の相手は「武者巫女 トモエ」です。こいつの攻撃は当たると痛い!体力が低いアイリにとって、ダメージ修正の高いトモエ相手では分が悪い。
戦術を変えずに戦いましたが、遠距離へ逃げるタイミングでなんと武器が破壊された!恐るべきトモエの剣術!
それでも「接触」で戦えるのがアイリの強みです。棒切れと化してダメージが期待できない武器ですが、相手のバランスを崩すことはできます。
有利な体制に持っていっては、「接触」やら「透明になる」やらで応戦しましたが、決定的なダメージを与えることはできずに敗北でした。
でも、面白い戦いが出来て、「買って損なし」です。
あ、最後にビジュアル面ですが、パンチラがエロいです。エキドナの潔いエロさに対して、口元がにやけるエロさですね。
ファミレスで対戦するには不向きです(笑)。