野村陽子植物細密画工房

標高1000メートルの清里高原に住み
描きたいものを描きたいように描く。
楽しい絵を楽しんで描く。

ブロッコリー 名脇役

2021-12-30 09:15:00 | 絵日記
ブロッコリーは
地中海沿岸の原産

イタリアで
キャベツの一種から
品種改良され
現在の姿になった

私達が食べているのは
花の蕾

私の好きな野菜のひとつ
だが
コレといった
主役の料理が見つからない

色鮮かに茹で上げ
サラダや
肉や魚のメインの付け合わせ
脇役ばかりだ


先日
ユーチューブで
日本料理を見ていたら
白菜の
白い部分のサラダ仕上げに

生のブロッコリーを
手に持って
蕾に包丁を当て
サッサとなでた

白菜の白に
緑の霜が降った



添え物だって
名脇役なら
主役以上だな

目からウロコの発見だ

これからは
無理矢理
中央に引っ張り出すのは
止めよう

役は
十分にこなしている



玉ねぎ 食べているのは葉っぱ

2021-12-25 09:35:00 | 絵日記
山梨県植物研究会の
植物観察会は
文字通り
植物の観察なのだが

食いしん坊の私は
どうしても
春は山菜
秋はキノコ
目がいってしまい

野村さんのは
植物じゃなくて食物観察だな
と言われている



私達が
普段食べている玉ねぎは
葉だと教えてもらった

聞いた時はそうなんだ
と軽く思った
説明しようとすると
難しい

いざ
描いてみると
解ったと思っていても
分かってもらえるのか
わからない


描く時は
この植物を初めて見た人に
理解してもらえるように
言葉も
難しい専門用語ではなく
分かりやすいことばで
小学4年生が
理解できるようにと
心がけている

特に
色鉛筆の作品は
食べ物が多いので
なおさらだ
どの部分を
どうやって食べるのか

「玉ねぎは葉っぱを食べている」

ということを
もっと
解るように説明するには
どうしたらいいか
また
次の課題ができた



岩城島と南大東島の柑橘 シークヮーサーの果汁の絞り方

2021-12-20 00:00:00 | 絵日記
沖縄県南大東島から
シークヮーサーを
沢山いただいた

シークヮーサーは
実の小さい割に
種がたくさん入っている
半分に切って絞ると
種が入ってしまう

沖縄ならではの
果汁の絞り方を教わった

①実のお尻の方から
 つまようじを刺す

②果汁が出やすいように
 ようじをグルグル回す

③容器の上で
 実の外側を押しながら絞ると
 ようじを伝って果汁が出る

手も汚さず
種も出ない

私は
ホットレモンならぬ
ホットシークヮーサーを
この方法で作る

この時期のシークヮーサーは
熟して黄色くなり
果汁はほんのり甘い
砂糖やハチミツはなしでイケる

これを飲んで
寒い冬を
乗り切ろう

落花生 みそピー

2021-12-15 00:00:00 | 絵日記
落花生の名前の由来は
花が受粉後に落ちて
地中で実になることから

南米原産で
日本へは
江戸時代に渡来した



『みそピー』は
正しくは味噌ピーナッツ
千葉県と茨城県の郷土料理

殻から出して
皮付きの生の落花生
サラダ油かオリーブ油で
フライパンで煎る

火が通ったら
味噌
砂糖
酒かみりんで
味付ける

ご飯にも
おつまみにもいい


こういう
シンプルな料理は
結構
難しい

具材をたくさん入れる
煮込み料理などは
野菜や肉から
旨味が出て
時間をかけて煮込めば
素材に助けられて
そこそこの味になる

みそピーは
親戚のおばさんから
教わったのだが
何度作っても
毎回違う味になってしまう

教わった味になるまで
しばらくかかった
習うより慣れろ
とは
よく言ったものだ



沖縄の方言では
地豆(ジーマーミ)という
ジーマーミ豆腐は
落花生で作る

南大東島に住んでいた時
食料品店で
生の落花生とタピオカ粉が
棚に並んでいた
店の人に聞くと
ジーマーミ豆腐の材料だという

作り方を教えてくれたのだが・・・
そのままになってしまった

今になると
惜しいことをしたと
悔やまれる

今度
ネットで調べて見ようかな





レモン 香りの源は皮

2021-12-10 15:16:00 | 絵日記
2年前に住んでいた
愛媛県岩城島は
青いレモンで有名な
瀬戸内海の島だ

お恥ずかしい話だが
島に住むまで
国産レモンは
聞いたことはあっても
どこで栽培しているか
木になっているレモンを
見たことがなかった

信州に来て
初めてリンゴの木を見た
感激している人のことを
驚けないな


レモンは
香りの強い果実と思われがちだが
香りそのものは皮の部分にあり
皮を除いた果汁は
純粋な酸味料として利用する

皮の表面には
油胞(ゆほう)があり
中には精油が詰まっていて
香りの源

ミカンの皮をむくと
油胞がつぶれ
いい匂いがするのと同じだ


私の好きな
レモンカードは
擦り下ろした皮を入れて作る
甘酸っぱいカスタードクリーム
香りも抜群だ

油胞は葉の裏側にもあるという


近年の研究で
レモン果汁に豊富に含まれる
フラボノイドは
食後の脂質代謝に
非常に有効と判明

油ものの
豚カツや唐揚げ
サンマの塩焼きなどに
添える意義がはっきりした

単に
彩りや
さっぱり感だけではない
大した理由があった

昔から
体にいいと言われていることを
研究により
証明されることは多い
大いに納得だ