goo blog サービス終了のお知らせ 

ルーペと万華鏡

自分の心の中も人の心の中も、ルーペを使ってよ~く観察したり万華鏡のように角度を変えて観て、キラキラしたものを探したい。

お友達・・・という響き

2008年08月05日 05時56分18秒 | 出会い



今年の2月に植えたピンクのバラは、3個目の花を咲かせました。
サーモンピンクが気に入っています。


               



展示即売会が終わっての帰り道・・・の話

会場に来てくださったblog仲間の弟さんのお宅にお邪魔しました。

このご縁というのも不思議なものです。

私は、まだblog仲間であるその方のお兄さんには会っていないのです。


1年以上前に、最初のコメントをいただいてから・・・・・
宮崎出身のお兄さんが、いろんなアドバイスをして下さるようになって

知人の少ない田舎暮らしで
その人のお母様や、叔母さんにお会いしたり・・・
この弟さんが、お母様からの野菜を届けてくださった
りと
親切にしていただいていたのです。

何度か、この弟さんのお宅にもメール等で
お誘いを受けたりしていました。


しかし、やはりなかなか・・・すぐには伺えるものでもないです


ま、「能天気いなこ」では、ありますが・・・
そこまで、図々しくは出来ない・・・・なあんて躊躇があったり


ところが、お兄さんに言われたとかでなく・・・
ずっと私のblogを読んでいてくださったのですね。


近くでの展示即売会だからと、奥様と一緒に来てくださいました。






そんなご好意に、本当に感謝して帰りにお宅にお邪魔したわけです。


お邪魔してみると・・・もうお夕飯の支度が出来ていました。

お庭でご夫婦で丹精こめた家庭菜園を作っていらして
まずは、そこを見せてくださり、
その場で私に野菜の収穫をさせてくださいました。



これが、いただいた新鮮野菜です。

近所に借りているという、ハウスも見せてくださって
落花生と黒豆の栽培をしていましたね。


私は、お庭の周囲にたくさんのバーベナが咲き誇っているのを見て
思わず、「これを挿し芽にしたいので2~3本下さい」って

「能天気いなこ」が顔を出してしまい・・・恥かしい

奥様は、「挿し芽用などでなく、株ごと持って帰ればいいですよ」
2種類の花株を掘って下さいました。


お庭で収穫したばかりの、お野菜たっぷりのお料理
どれも大変に美味しくて・・・いただいていると
お母様から電話が入りました。

弟さんが「お袋の知っている人が来ているよ
私に受話器を渡したのです。

お母様にご挨拶をすると、びっくりされた様子・・・


私は、展示会が近くであって弟さんご夫婦が来て下さったこと
お誘いを受けてお邪魔したこと
家庭菜園を見せていただいたこと
美味しいお料理をいただいていること・・・

なんだか、はしゃいでいたことでしょう
電話で早口でおしゃべりしていました~

すると、お母様は相槌を打ちながら・・・

「お友達が出来ることはいいことだから、よかったね~」



このとき、私はこのお母様の「お友達」という言葉が

胸にじ~~~んと響きました。

以前に、お母様のところにお邪魔してお話したときに

慣れない田舎生活で、友人もいないことをちらっと
話したことがあったのです。


きっと、あの時のことを覚えていての言葉に違いないのです。


良い出会いに感謝いたします。


人と人の出会い・・・つながりは本当に不思議です。
blogを通した仲間が、こうして発展して・・・
新たな「お友達」にまで繋がっているのですね。


いろいろなことに希望の湧く、お母様の言葉でした。/P>

私を支えてくださっている、たくさんのお友達

 心を込めて ありがとう 


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




ようこそ・・・匠の技・やすりんさん

2008年08月01日 08時09分44秒 | 出会い

今日から8月・・・

朝陽を浴びる、さわやかな「大輪マツバボタン はごろも」


/P>

昨日、また新たな出会いがありました。

blogのご縁は不思議です。

先日(28日月曜日)、書き込みの中に

この度、7月31日に宮崎へ行きます
研修です(なんの研修なんだろうf^^;)

市内のホテルに17:00前にチェックINします。
その後懇親会があるため、1時間強であはりますが、
縁がございましたら私のblogの直メルまで
ラブレターですShin1さんにも振っときました

と、こんな書き込みがありました。

shin1さんのblogから、私のところへも訪問してくださるようになった
「やすりんさん」からです。

そりゃ、是非にお会いしたいものです・・・ってことで
すぐにshin1さんにもメールしました。


このとき、shin1さんは30日に私の会社に寄ってくれることに
なっていたので、そのときに打ちあわせ出来ると考えていました。

ところが、やすりんさんからの返信メールが届きません。

ま、30日にshin1さんに聞けばわかるでしょう・・と
ところがshin1さんに会ってみると


彼も同じように考えていたということで
やすりんさんからの返信が届いていなかったのです。


もう、明日のことなのにどうしましょう・・・
やすりんさんの宿泊するホテルもわからないのです

とにかく、やすりんさんと連絡が付いた方が
互いにメールで知らせる約束をしてshin1さんと別れました。



で、やすりんさんのblogに書き込みをしたのです。
読んでくださるかしら・・・と案じながら



先日、直メール送りましたが届いたでしょうか?
ひとつ終わっても、また次へとお忙しいご様子ですね。
宮崎研修会・・・気をつけてお出で下さいね。



察しのいいやすりんさんは、これで気がついてくださった様子

すぐに返信してくださっていたのに
私にも、shin1さんにも届いていなかったということだったのです。

もう一度やすりんさんから、私宛のメールが
送信されて・・・


早速、約束通りshin1さんへメールして・・・


晴れてご対面となりました。



二人とも「よかにせどん(ハンサム)ですが・・・
shin1さんは、これからご自分のblogで動画デビュー前
ということもあって、お絵かきしちゃいました~

お二人とも、ごめんね~(エヘ)



ご了解を得た「やすりんさん」は、パワフルなナイスガイ・・・

短い時間でしたが、本当に凝縮された時間
まだまだ、お話したいことたくさんありましたねー




なんと、「やすりん」さんこだわりのイグサで作った寝ゴザを
私とshin1さんに、用意してきてくださったのです。

あの、新しい畳表の香りをぷんぷんさせて・・・

どこか懐かしく、郷愁を誘い、癒してくれるアイテムです。

もう、びっくりすると同時に嬉しくて、何度も顔を近づけていました


楽しいひとときでした。

夜になって、shin1さん、やすりんさん、それぞれからメールが届いて
この出会いが、楽しかったこと・・・嬉しかったこと・・・
blogをやっていてよかった・・・と、ありました。

私も、そう思います。

良い出会いに、心から感謝いたします。


FONT color=#800040>/P>

★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




感謝を伝える

2008年07月20日 23時47分27秒 | 出会い

昨日、M先生の整骨院に治療に行きました。
(そうけんび整骨院)


肩は相変わらず痛むのですが
ここのところ凹んだり、仕事が忙しかったりで
3週間近く治療に行っていませんでした。



去年M先生からいただいたガーベラ・・・大きくなりました。




先日、去年と同じ方から「鬼灯」(ほおずき)を送っていただき・・・

もう1年の月日が過ぎたことに、驚いたと共に感慨深く・・・

励ましやコメントを下さった方に、感謝を伝えたところですが


上園さんのコメントに
「いなこさんのblogを最初から読みました~」とあって
なんだか、とても恥かしい気持ちになりましたね。

自分でも、改めて読み返してみました。


本当に苦しいことがたくさんありました。

もちろん「能天気いなこ」の本領発揮で

さっさと切り替えしたこと、すぐに忘れたこと、蓋をして仕舞いこんだこと

いろいろありますが・・・・



そこで私にとって、もう一人感謝を
伝えなければならないのがM先生だと感じたのです。

M先生は私のblogを読んでいません。


ほおずきのことも、西米良行きのことも

M先生は、にっこり笑顔で


「良かったじゃないですか~」とか

「西米良、思い切って行ったらいいことありますよ~」とか

いつも前向きで元気の出るアドバイスをくれるのです。


我が息子ほどの年齢の彼が
自分では営業スマイルです・・・とか言いながら

何度、心の琴線に触れる温かい言葉をくれたことでしょう


昨日、久しぶりに治療に行って・・・
先生の仕事が終わった後、一緒にご飯を食べながら・・・


「先生、去年のほおずきの時から1年が経ちましたよ。
振り返ったら、本当に先生にはずいぶんと助けられました。
どうしても感謝を伝えなくちゃと思って・・・
ありがとうございました~


これからも、よろしく~ですけど・・・・・」


殊勝な私の言葉に、M先生は

「いえいえ、僕もいなこさんには鍛えられましたよ~」ニッコリ


うんっ どんな意味じゃー


そんな軽口を叩きながら、
やっぱり、感謝の気持ちでいっぱいでした。


★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




民族手芸:モラ・・・って

2008年07月02日 22時11分40秒 | 出会い

今朝、今年3つ目の睡蓮の花が咲きました。



小さい鉢だから、順番に咲くのでちょうどいいのかな・・・
でも、ピンクはひとつも咲きません。

      

今日の午前中に、嬉しいblogの仲間からプレゼントが届きました~


「モラ」というパナマ共和国のクナ族の民俗手芸だそうですが、
サンプラス諸島というところの先住民族の女性のブラウスの腹と背中に
縫い付けてある飾り布だそうです。

今や世界的に有名なパナマ土産品となっているとか・・・


その生地を使った、友人の作ったオリジナルバックです。
彼女が今、凝っているというバネ口のポーチも一緒です。



どうです?素敵でしょう?

なんて有り難く・・・嬉しいのでしょう

彼女の手紙に添えてあった言葉・・・

「上質なモラではありませんが、クナ族の誰かの
胸に付いていたかと思うとロマンを感じます。」

まさに、その通りです。ロマンです。

上質じゃないなんて・・・何を基準に言うのかさえも知りません。


私は、去年このバックを送って下さった方のblogに出会うまで
「モラ」というものを全く知りませんでした~


手にとって見れば見るほど、
その模様のひと針、ひと針に歴史が沁みこんでいるのですね。


この方の作品はいろいろ・・・どれもプロ並みじゃないでしょうか・・・
まだ、お会いしたこともないのに、親しみのある手紙や贈り物


井の中の蛙が、また新しい世界を教えていただきました。

そのお仲間たちが、明日オフ会をされるそうです。



 初めての 仲間の笑顔 そこにあり

 その集い 心は駆けて 仲間入り

我が想い 恥ずかし嬉しと 伝えてね
 



またまた、言葉遊びしてみました。

オフ会の皆さんに伝わるといいですねぇ~





★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking


日南商工会議所のセミナーで...

2008年06月19日 07時37分14秒 | 出会い

今朝は曇っています。
小鳥が元気よく鳴いていますが・・・
今日は、天気予報では雨です。


昨日は、blog仲間の「shin1」さんから誘われて日南商工会議所のセミナーに参加しました。

インターネットビジネスの成功事例の講演会です。

このセミナーに参加することは、同じくblog仲間の
「上園」さんにも対面できるという楽しみも待っていたのです。


<
R222から見える山あいの景色
< < < < <
< < < < <


とはいっても、片道約100k近く・・・
ま、雨も降らなかったのでR222のロケーションを楽しみながら行きました。

途中、やはりblog仲間の酒谷にあるご実家に寄り道・・・
お母様に会って、またまた手作りお野菜なんかいただいちゃいました

知人の少ない宮崎で、寄り道出来るお宅があることが嬉しいです。








さて、セミナーですが、やはり参加してよかったと思います。

PCにそんなに詳しくもない私が、blogを始めて1年ちょっと・・・
成り行きで今の仕事について、ホームページ・・・ネット販売・・・と
全部一人で任されて・・・

まったく、どこからどうやって手をつけてよいやら・・・
手探り状態で始めたことでした。。。

幸い、古くからの友人の旦那様が専門家だったこともあり、
それから多くのblog仲間が、いろいろアドバイスをしてくれましたので
どうにか、ホームページを立ち上げたのですが・・・・・

検索で順位が上がり、アクセス数も増えて・・・

専門家の知人には、

「4ヶ月足らずでトップページにまで
上がってくることはすごいことだよ」



なあんて言われても、さっぱりピンと来なかったのです。
というのも、検索でトップページに出てきても
売り上げはさほど伸びていませんでしたから・・・


にもかかわらず、同業者の妬みからかHP上での表現の問題があると指摘されて
一時HPを縮小せざるを得なかったのです。


そして、この1ヶ月というもの試行錯誤を繰り返していました。


私の勤めるところの社長は苦労人です。


なんでも自分で研究、勉強、実践・・・体で覚えてきたという自負心があります。
尊敬出来る部分でもありますが、なかなか頑固です。


今回のセミナーも、机上の勉強はあまり役に立たない・・・とか言います。
でも、社長はPCに関してはまったくの無知ですから・・・
今までの自分が体験してきた、
体で覚えるということとは少し違うような気がするのですよね。


ま、逆らったというわけではありませんが
せっかくのshin1さんからの情報提供、お誘い・・・
私は、行くと決めていました~


講演を聴いていたら・・・どうでしょう
わかりやすく話して下さったこともあるのでしょうが・・・

自分が今まで、本と向かい合いながら・・・
知人に聞きながら進めていた事の復習のようでしたし・・・
専門用語が、理解できるようになっていたのです。



積み重ねてきたこの半年が、無駄ではなかったことを確認できたようでした。



専門家の知人が言います。
本を読みながら、理解しようとすることが3日間かかっても
セミナーに参加することで、2~3時間で理解できることも多い・・・と


講師の方も、言っていましたが自分が理解することで
専門業者に委託する時の、意思の疎通がスムーズになると・・・


そうなんですよねぇ・・・・
知らないことを、いくら一生懸命に説明されてもわからない

自分が、知っていることであれば相手の話にも打てば響くように会話が進む
新しい展開が見えてくる・・・


早速、次の段階に進まなきゃ・・・

まずは社長の説得・・・


良い刺激になりましたよー


日南商工会議所の取り組みは素晴らしいな・・と思いました。
皆さん、熱心だし・・・

やっぱり、切磋琢磨・・・大事ですよね。
そして、情報交換・・・・・私は井の中の蛙です。


5番目のblog仲間とのご対面も、嬉しいものでした。
ご自分で仰るとおりの大柄な女性・・・でも、おとなしそうな・・・?
今回は、ほとんどお話しする時間がありませんでしたが・・・

そうそう、6番目のご対面も出来ちゃったのです。
「パタパタママさん・・・お元気そうな方でした~


これからもヨロシクお願いします。



★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking


4番目の.....

2008年06月06日 01時40分47秒 | 出会い

梅雨の晴れ間

さてさて・・・サプライズ

突然、4番目のblogの仲間との、ご対面が待っていたのです。

先日の「はるちゃん」との対面の記事に
コメントで、4番目は自分が・・・と書いていたあの人です。




今朝の雨上がりの ・・・



こちらは 浜菊





とか・・・・・言ってみたりして、もったいぶって・・・
さて、誰だかわかりましたか・・・





そう・・・ダンディな「Rickeyさん」だったのです。

前日の夕方、突然の電話です・・・

「いなこさん、今、出張で鹿児島にいます。明日は宮崎です。
良かったら、お会いしませんか?」

きゃ~~~~ ドキドキ・・・ドキドキ・・・

はるちゃん・・・ごめんね~  
Rickeyさんは今回は私に会いたいんだって~

ハハハ・・・ はるちゃんには先日、東京で会っているからね~


ということで、仕事が終わってからホテルまでお迎えに・・・
もちろん初対面です。お互いに顔も知りません。

私が愛車のヴィッツでホテル前に横付け・・・
Rickeyさんを助手席に乗せて・・・レストランまで・・・


車から降りてから・・・改めてご挨拶・・・

「はじめまして~」

なんだか面白いですね~


去年から、宮崎に帰省したらお会いしましょう・・・って
何度も期待しながら、お忙しい様子で実現しなかったのです。

それが、こんなに突然に・・・


なにしろ、Rickeyさんは人気者・・・
私がお会いしたなんて記事にしたら・・・

嫉妬の雨、霰が降り注いで来るかも・・・です。


と言いながらも、ほぼ同年代・・・幼馴染か同級生のような感覚で
すっかりお話が弾みました~


Rickeyさんはね~
思っていた以上に、ダンディで優しい方でしたね
同郷の「雪さん」の話をしたり、「はるちゃん」の話をしたり・・・
QLDさん」や「peromamaさん」その他の仲間・・・

いつか、みんなで会えるといいねぇ・・・なあんて話で盛り上がりました

blogの中で、お互いのコメントを読みながら・・・
もう、友人・知人の感覚です。


blogの中で、気取って書いていても、その人が見える・・・


そんな風に仰るRIckeyさんは、
鋭い感性をお持ちのようで・・・ドキっとさせられましたね


こんなサプライズがあったのです。。。。。



★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




嬉しい手作りパンの届け物

2008年06月04日 01時49分15秒 | 出会い

やっぱり、朝から雨で寒い一日でした~

今日は、朝から少しソワソワ・・・

うさママさんからの、手作り天然酵母パンが届きました。




早速、いただきました

コーヒーを入れて・・・一人でブレイクタイム




<
うさママの手作りパン
天然酵母の美味しいパン

押し付けパンというけれど
届いた人はハッピー・ラッキー

ニコニコ顔になりますよ


本当に美味しかったです。

ありがとうございました。

3時に、今度は師匠と一緒にもう一度ブレイクタイム

まだお会いしたことも無い、うさママさんを
「プロ並みでしょなあんて、師匠に自慢したりして・・・

ちょっぴり鼻高々・・・幸せ気分満点・・・


     





これは、日曜日に写した我家の茄子の花・・・
2本の苗の1本に花が咲きました~

私には、なんのお返しも出来ませんので・・・花の写真でお許しくださいね。

これからも、いろいろな花の写真をしますね~



★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




初対面じゃないような...

2008年06月02日 01時41分24秒 | 出会い

梅雨入りしたはずの6月1日・・・
昨日と同様、雨の気配も無く汗ばむ一日でした~





アジサイは、やっぱり雨が恋しそう・・・


挿し木や植え替えには、今の時期が良さそうだから・・・
昨日、突然に「はるちゃん」『お会いしましょう』・・・ってメールしました。。。

以前に約束していた、バラの挿し木苗を差し上げようと・・・

突然の誘いにもかかわらず、心良いお返事があって・・・(ワクワク)

何しろ、初対面です。



blog仲間・・・3人目の初対面

都城イオンで待ち合わせ・・・・・不思議です。
まだ、会ったこともないのに・・・なんとなくわかる気がするのです。

雪さんのときもshin1さんのときも・・・そうでした。
ワクワクドキドキなのに・・・古くからの知人のようで・・・


だから、「はるちゃん」が先に来て待っているはずだったけれど・・・
ベンチに座っている人たち・・・周辺にいる人たちが・・・違う違うって
声をかけて確認しなくてもわかりましたよ。。。


少し遅れた私を待っていてくれた「はるちゃん」
ベンチを他の人たちに譲ってあげて、その場を離れていたのです。

いつも楽しいblogを書いている「はるちゃん」は、
思っていた以上に華奢で若い感じの方でした~



 初対面   ハンドルネームで呼び合って


なんの抵抗も無く、さらっと会話が弾んで・・・



私の用意してきた子供達・・・・・アハハハ

バラ・コモチベンケイソウ・ポーチュラカ・チェリーセージなど
押し付けるように、養子に出しました~


あんまり過保護にしなくていいからね・・・と念押し


今度、我家にも遊びに来てくれると・・・約束して・・・

嬉しい、楽しい、ご対面が終了しました。


本当にblog仲間って不思議な感覚です。

  いつか、他の皆さんともお会いしたいですね~




★ブログランキング応援ヨロシク!★日記@BlogRanking




明日で一周年!!

2008年03月28日 21時14分58秒 | 出会い

3月も、後3日間を残すばかりとなりました。
今晩は、静かに一年を振り返っています。



私に、希望の光をくれるバラの新芽



昨年の3月29日にblogデビューしました。

ようやく、たどり着いた一年・・・・・
たくさんの出会いと励ましをいただいた一年です。

平成18年の10月下旬に、宮崎で一人生活を始めました。
一時、義母と一緒に楽しく生活をし


いい嫁のつもりで、穏やかな老後の準備をスタートさせたはずが・・・


自分の中では信じられないような、裏切りや
田舎という狭い世間での、価値観の違い、誹謗や中傷・・・・・


自分の弱さや、情けなさ、独りよがりな考えだったことへの
自己嫌悪に打ちのめされて・・・


いろいろ出口を模索していた時に、始めたblogでした。


最初は、気持ちとは裏腹に強がりばかり・・・
東京の友人達へのメッセージ発信のつもりでしたが・・・

段々と苦しくなって、本音を書いたり、愚痴ったり・・・
思い返すと可笑しなことです。


納得行かないリストラにも遭いました。
正直、心の中では泣き叫んでいましたね~



でも、でも・・・です。

そんな、私の発信に気がついてくれた方・・・
弱虫に喝を入れてくれた方・・・
背中を押してくれた方・・・
楽しい話で元気付けてくれた方・・・


バーチャルな世界でも、やっぱり人間ていいな・・・と
いろんなことを教えてくれたり・・・


見えないつながりでも、確かなものを伝えてくれました。

やっと、一年経って・・・

お気楽・・・能天気・・・おとぼけキャラ
本当の「いなこ」が表現出来るようになって来ました。

 

元気色のプリムラ・ジュリアン  赤とピンク




訪問して下さる皆さん、本当にありがとうございます

そして、これからも宜しくお願いいたします



★ブログランキング応援ヨロシク!投票画面をクリックして投票してください★日記@BlogRanking


ガンバレ九州一周自転車の旅!!

2008年03月25日 08時25分49秒 | 出会い

日曜日の湯布院行きは、あいにくの雨でしたが
ちょっとほっとする、こんな出会いがありました。


昨日も紹介した「北川はゆま」の道の駅に寄った時です。

休憩所内に自転車を止めて座っている青年・・・・・



高校1年生・・・16歳のまだ少年と言う方がぴったりかな・・・
福岡県から春休みを利用して九州一周を実行中だとか
この日で4日目・・・雨の中、思案中でした

まだ、店は開いていないAM:800頃

興味深く聞く、私達おじさん、おばさんに丁寧に答えて
なかなか感心な青年・・・?少年・・・でしたね。

応援したくなります。

用意していた、中華粽のおにぎりをあげると・・・



早速、美味しそうに食べてくれました~

この休憩所で同じように旅をしている大学生に偶然に出会ったそうです。
彼の後ろにもう一台見えている自転車が、大学生のものです。

二人とも、通学用自転車のような感じです。
大学生には会えませんでしたが、なんだか微笑ましいですね。

この日は一日強い雨だったので、もう一晩ここで泊まるとか・・・

昨日は、良いお天気でしたから、
今日あたりは日南海岸を走っているかも知れません。

見かけたときは応援してあげてくださいね~
「京介君」です。


可愛い子には旅をさせろと言いますが、
お母さんは心配していることでしょうね。


17日間の春休み・・・
彼はたくさんの出会いを重ねて成長して帰りますよ

         

男の子は、そんな冒険が出来るからいいなぁ~・・・・・
挑戦しようと考える・・・そこが素晴らしい

私も男だったら、そんな旅がしてみたい・・・チャレンジャー




これは、由布院の野呂さんの作品です。
記念にひとつ買って帰りました。フクロー

夕べは灯りをともして、しみじみと眺め・・・・・
「福」が訪れますようにとお祈りしました。



★ブログランキング応援ヨロシク!投票画面をクリックして投票してください★日記@BlogRanking