わらびの山 2007年04月13日 23時09分29秒 | 風景 今日の夕方やっと、待ちかねた「わらび採り」のお誘いがかかり行って来ました。(*^^)v ちょっと、曇り空のあやしい雲行きでしたが、名人曰く明日、明後日は土日となるため、人が多くなるとのこと・・・ 夕方からでも、簡単に採れるから・・・・と、名人についていきました。 長靴、軍手は、いつお誘いがかかっても良いように車に配備・・・じゃ~ん この山は、名人のお兄さん所有の山だとか・・・・ この季節には、勝手に山菜採りの軽トラックが入り込むため、麓付近にお手製の車止めが作ってありました。
萩之茶屋のつつじ 2007年04月13日 01時06分48秒 | 風景 こちらがつつじの丘です。 まだ、満開とはなっていませんね。 ゴールデンウィークの頃が一番きれいになるのではと思います。 この写真2枚は、仕事帰りに立ち寄り撮影しました。 国道をはさんで反対側に「スミちゃんラーメン」店があります。 このラーメン屋サンも、地元ではなかなか美味しいと評判のようです。 我が家近くの店が1号店で、県内各地に支店をいくつも抱えるラーメン屋となったそうです。 (今度たべてみらんといかん・・・) そうそう、こちらの食堂や居酒屋には「だれやめセット」なるものがあります。 (#^.^#) なかなか説明するのは難しいのですが、晩酌セット(生ビールや焼酎とおつまみ)と言えばわかりやすいでしょうか・・・? 「だれやめ」とは・・・だれる→疲れる。 やめる→止める。と言うのかな?? 要するに、おつかれさ~ん・・・って感じで、一杯ってとこかな・・・? 最初、メニューや居酒屋の張り紙を見たとき、さっぱりわかりませんでした。(笑) でも、ちょっとユーモラスな感じでしょ こちらに来た時は、是非「だれやめセット」で一杯しましょ
萩之茶屋の八重桜 2007年04月13日 00時25分16秒 | 風景 八重桜が満開です。 ここは「萩之茶屋」 我が家のすぐ近くです。 私の毎日の通勤コース 以前は大きなレストランがあって、九州旅行の観光バスの休憩地点でしたが、 九州縦貫道開通の影で、国道を通っていた観光バスがほとんど通らなくなり ついには閉鎖してしまったのです。 名前のとおり、秋には萩の花が咲き乱れ、彼岸花、春は桜、八重桜、そして見事なつつじの丘・・・ レストラン閉鎖の後も、花の時期には人々の目を楽しませてくれました。 ところが一昨年の秋、宮崎を直撃した大型台風で萩の丘、つつじの丘が無残な土砂崩れとなって、果たしてこの先どうなるのであろう・・・と、なじみの人々の関心ごとでありました。 さてこの春、地元のラーメン屋「スミちゃんラーメン」が、広大な敷地を買い取り、新しいラーメン店を開店(まだ行ったことがないけど・・・) 萩の丘、つつじの丘も復活の兆しです。 ちなみに、八重桜の下に写っているのが、私の愛車”ヴィッツ”です。
私の職場周辺 2007年03月30日 00時59分58秒 | 風景 いい景色でしょう!ここが私の職場近くです。 実は、ほとんどこんな感じです。 この環境、結構気に入ってま~す。自宅から、車通勤で20分・・・すっかり運動不足です。 で、ときどき同僚のOさんと昼休みにウォーキングしたり・・・カメラ片手に、野菜の写真とか撮っています。 これからの季節は、楽しみがい~っぱい こちらでお友達になった山菜取りのベテランの方に、連れて行ってもらう約束しています。 今からワクワク・・・また、報告しますね。