goo blog サービス終了のお知らせ 

HANA-ROOM

希望を捨てずに・・・
明るくすごす・・・

貧しい日本の年金とは、余りにも悲惨です。

2017年09月07日 | 生活
本間宏氏のtweetより tweetホーム http://bit.ly/2kxhJyQ
今日のtweet記事全部本間先生の記事です。
昨日のHANA-ROOMのブログに年金関連の表を載せてあります。 http://bit.ly/2j73P9p

絶賛推薦❗️
「貧しい日本の年金の実態」‼️😭
140兆円年金積立金
 年金は積立でなく賦課方式。ヨーロッパも賦課方式だが積立金は支払額「1年分」位。
日本は27年度厚生年金支払額23兆円。積立金107兆円(簿価)で「5年分」。
これを年金積立金管理運用独立行政法人GPIFが管理運用

読了、絶賛推薦❗️
「貧しい日本の年金の実態、これで良いのか 世界で23位ー中国と韓国の間」‼️😭😭
①厚生年金保険法(昭和19年):労働者の賃金からの強制貯金(保険料の名の下に)
そしてその資金を戦費にまわすのが狙い



読了、絶賛推薦❗️
「貧しい日本の年金の実態、これで良いのか」‼️😭😭
②初代の年金保険課長発言(昭和61年回顧座談会)
「何十兆円もあるから・・そうすると厚生省の連中のOBになった時の勤め口に困らない。
何千人だって大丈夫だと。」



読了、絶賛推薦❗️
「貧しい日本の年金の実態、これで良いのか」‼️😭😭
③初代の年金保険課長(昭和61年回顧座談会)
「年金を払うのは先のことだから、いまのうちにどんどん使ってしまっても構わない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから」


読了、絶賛推薦❗️
「貧しい日本の年金の実態これで良いのか」‼️😭😭
④少子高齢化が進んだから高齢者にも負担してもらうという論理は成り立ちません。
政府は賦課方式を上手に推進するために「騎馬戦型」だとか「
肩車型」などと言って一方的な宣伝によって国民を惑わしているとしか思えないのです



読了、絶賛推薦❗️
「貧しい日本の年金の実態、これで良いのか」‼️😭😭
⑤膨大な年金積立金を運用と称して市場に流し大企業を温存しさらにGPIFという天下り先も温存しているのです。
委託金融機関に払っている運用手数料だけでも2015年度末で405億円です。

今日は春日部で野党候補との面談❗️
社民党のデータ分かり易い、拡散‼️😵☺️

下のデーターは社民党のデーターだそうです。






消費税を全部福祉は福祉に使っていないと言うことです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を怪我してしまって困りました!

2017年09月05日 | 生活
ちょっと大げさ。
左手の親指の根元にアイスピック刺してしまいました。
メガネ掛けてなかったからか、それとも手が滑ったのか。
困りました水仕事が出来ない、キーボードだけは叩けます。

冷蔵庫の製氷機調子悪いのでタッパーで氷を作ってそれをアイスピックで
小さくして使います。

今日は埼玉の越谷に有るレイクタウンに行って来ました。
平日だからお客さんは少なかった様です。
宅配で荷物を送るのかも知れませんが、買い物をした手荷物を持っている人
少なかったです。

洋服などはもう秋冬物が売っていて少しの夏物は随分安く売っていました。

100均のお店では入り口にハロウインのプラスティック飾り物が沢山売ってました。
10月にハロウインのイベント渋谷で今年もやるのでしょうか?

渋谷に集まるならデモ行進でもすれば良いのに、何て考える人は私ぐらいでしょうか?

うちの近所はレイクタウンのような大型のショピングモール無いですから
歩くの疲れました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで熱中症の症状!

2017年07月20日 | 生活
昨日は熱中症のように体がだるくて買い物がから帰ったらゴロンと横になっていました。
2時頃買い物に出掛けたのですが、本当の炎天下で、何時も小さいペットボトルのキンキンにに冷えた
ポカリスエットを持って出掛けるのですが、具合が悪くてそれを飲む気もしませんでした。

マイナビニュースより
http://bit.ly/2uKKyzs

熱中症に関する調査結果があります。
最近は熱中症対策は「経口補水液」とよく聞きます。

色々なメーカーから「経口補水液」が出ているようです。
うちの近所では大きいのしかないようです。
ポカリスエットのように粉のがあれば水筒に入れて持ち歩けるのですが。

私の熱中対策は外出する時にはミニバックに冷えている保冷剤を入れてその中に小さいボカリスエットを
入れて持って行きます。

スーパーのベンチでポカリスエットを飲んで帰ってくると暑いけれど気持ち悪くは成りませんでした。

体力減退で体が動かなくて辛いです。

皆さんも熱中症対策確りしてから外出して下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑かったですね。

2017年07月15日 | 生活
買い物に行くのに1時半ぐらいに出掛けて本当に炎天下でした。

イオンで果物を買ったんですが、私は旬の果物ワンパック500円以下と決めているので
今日買った巨峰は798円で高かったのですが、地域を見たら福岡と書いてあったので
買いました。
昨日は無かったから今日店に届いたのでしょう。

まだまだ復興出来ていない福岡から届いた巨峰大事に頂きます。

先ほどTVで日本一暑いのは埼玉の熊谷じゃなくて、同じ埼玉の川越ですって
川越はビルが海風の通りを邪魔して風通しが悪いので暑いそう。

今住んでいる場所も暑いですけれど、以前住んでいた東京の練馬区も暑かったです。
それで石原元東京都知事が「打ち水」と言って若い浴衣の女性にバケツの水をまかせて、
それを東京都の人みんなで水をまいたのかな、忘れましたが。
その水をまいた日の夕方は雷雨が激しかったです。
殆ど毎日1日で晴天と雷雨の激しく天候が変わったなんて今だにあの練馬に住んでいた頃しかありません。

今日は北海道も暑かったそうで数日にかけて温度が今日みたいなのは90年ぶりだそうです。
北海道で札幌が温度一番高くて33°ですって。

また鹿児島で震度3の地震がありました。
この間の震度5のとき気象庁は同じぐらい強めの地震が一週間以内いに来ると言っていましたが
今日の地震のことか?
原発は大丈夫か?

こんなに地震が多いのに今だに原発推進派がいるんですね。
そのような人物を原発マフィアと言うそうです原発で躍起に成って儲け用としている人達のことですって。

ドイツのメルケル首相のようなリーダーシップのある人なら原発停止させられるのに。
メルケル首相は物理学者だから放射能の原理しっているので説明出来るから。
あの安倍首相は原発の原理も危険性も知らないのに原発推進じゃ日本は壊されてしまいます!

気象庁のサイト鹿児島の地震情報が出ているページです。
http://bit.ly/1mgwIJ4



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年問題御存知ですか?

2017年03月31日 | 生活
2025年問題御存知ですか?

今調べている最中です。


週刊現代より http://bit.ly/2c0Ig2Y
「2025年問題」をご存知ですか?~「人口減少」「プア・ジャパニーズ急増」…9年後この国に起こること

人口の20%が「後期高齢者」になり。
単純労働に就くのは移民と外国人。

医療と介護の安心は根底から覆る

これを考えていると「ふるさと納税」都会の人が自分の出身地じゃない、地方のお得な商品を
目当てに「ふるさと納税」でお買い物。
これは自分が将来受けるサービスを削っているということだそうです。
ふるさと納税がはじまった頃から、分かっている人は分かっていましたが、お得の方に目が行って
済んでいる地域に税金を納める一部を「ふるさと納税」でお買い物。

マスコミが中心に成って、これがお得だとか言って宣伝していましたね。
地域からのサービスは子共からお年寄りまで「ふるさと納税」で削られているのを今は気が付かなくても
この「2025年問題」を考えて見ると高齢者に御金が掛かり働く人に負担が掛かります。

あまり知られていないかも知れませんが、東京都は老人ホーム少なくて、2025年ぐらいに高齢で
老人ホームに入ろうとしても足りないそうです。
地方の老人ホームには入れるかも知れませんが、誰でも自分が長く住んでいた場所から離れたくないし
まして家族がいるのなら家族が老人ホームに来やすい近くの老人ホームに入りたいですよね。

今から自分の住んでいる地域に納税して高齢に成ったら近所の老人ホームに入れるように今から
老人ホームを建築して貰いたいですね。

普通の民間老人ホームは高いから「特別養護老人ホーム」(特養)じゃなきゃ駄目ですよ
安いから民間の老人ホームより可成り安いです。

今も順番があって中々特養には入れないようです。
だから働いている間は地方税は地元に納めた方が宜しいです。

主人が東京のクリニックにアルバイトに行くので老人ホームが足りないと聞いているようです。
今から真剣に考えていないと困ったことになります。
子共は当てにならないし子共の生活の足を引っ張ったら可哀想です。

オリンピックよりも社会制度を充実させてくれれば良いのに。
もう前から分かっていることなのに、政府は国民の目をそらすために、何時も大きな公共事業を使用としている
同じ公共事業なら特養老人ホーム建築して下さい!

2025年問題調べたら医療や社会制度などの不備が沢山あるようです。
若い頃から色々計算していても経済の状態がどう変わるか分からないので政府には、国民生活を
守る義務があるので、2025年問題真面目に考えて欲しいものです。

また機械があったら「2025年問題」調べます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする