陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

衆院補選結果

2024-04-29 11:17:14 | Weblog
昨日の衆院3補欠選挙(東京15区、島根1区、長崎3区)、
ジミン党は不戦敗を含めて全敗ですか。
まぁ、大方の予想通りで、当然の結果でありましょう。

しかし、島根1区のジミン党 何たらが得た 57,897票は、得票総数 140,588票の41%で、これには驚きましたなぁ。
さすがに保守王国でござりまする。 
ジミン党が、利権・金権・裏金・旧統一教会ズブズブであることがこれだけ喧伝されても、この党に票を投じるモンがこれだけおるんですからなぁ。
ワタシはジミン党の何たらなんぞ、1万票程度やろ思うとりましたからなぁ。
島根県民の良識が選挙結果につながったとはいえ、未だ利権につながる、或いはそれに期待しておるモンがまだまだ多いということでござりましょう。

口先だけのキシダはんや、そこが大事なポイントでござりますよ。
アカンタレのオマエはんが次の手ぇを打つとしたら、利権・金権のジミンを前面に打ち出し、利権に繋がる者・組織を今までにも増して重用する方法ですわ。
そうしたら、オノレの延命とジミン党の再生がなるかもよ。
この手法は、邪悪中共の醜(しゅう)キンペーと同じやり方で、社会規範がメチャクチャになってしもうて、長期的にはオノレも国も亡ぼしてしまうけどね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から連休

2024-04-27 10:28:05 | Weblog
今日から連休ですなぁ。
へぇ、GW予算の平均額は、昨年から横這いの約 27,000円ですか。
物価がジリジリと上がる昨今じゃあ、当然でありましょうなぁ。
かくいうワタシも十年来、いや数十年来「横這い」でござりまする。
今年も横這いの「ゼロ円」ですわ。 

ほぅ。過日来、河野何たらがやっきになっておりますなぁ。
ほれ、「マイナ保険証の普及と使用促進」でござりますよ。
へ? 「マイナ保険証」ですか。
ワタシはそんなモン持っておりまへんがね。 
そもそもマイナカードそのものを持っておりまへんからなぁ。
持つ可能性?
ゼロでござりまする。
永遠に。
おバカ政府のやることなんぞ、無視でござりまする。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安、円弱、円衰

2024-04-26 11:09:16 | Weblog
1ドル=155円台後半ですか。。。
円安が止まりまへんなぁ。 
最近は「円安」やのうて「円弱」ですかな? いえいえ、「円衰(えんすい)」でござりましょう。
ワタシなんぞは、中期的には1ドル200円やと思うとりますよ。
その根拠はというと、おバカ揃いのジミン党政権が続くとそうなる、ということですわ。
まぁ、国賊おバカゲスぞうの「アホノミクス」が今の事態の根源やということは、誰もが認めることやけど、
国力が衰亡する中で、それをどう修正するか、ジミン党政権はその対案を持っておらん上に、目先の弥縫策を小出しにするだけじゃあ、こりゃぁあきまへんわ。
政権交代が起こっても、同じでござりましょうよ。
むしろ、交代後の政権が苦しむだけですわ。
そうやとしたら、今のジミン党政権を続けさせ、経済も社会もメチャクチャになる時点でジミン党を放逐し、二度と立ち直らせん様にする方が、長期的な日本のためには正解でござりましょう。
国民は大いに苦しむけど、それはオノレが撒いたタネですからね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消滅可能性自治体

2024-04-25 15:16:14 | Weblog
いわゆる「有識者」でつくる人口戦略会議が分析・公表した「消滅可能性自治体」、
全国 1,729 自治体の内、約4割の 744 自治体が該当、ですか。。。
2050年までに20代から30代の女性が半減し、「最終的には消滅する可能性がある」自治体の数やそうな。
まぁ、国全体の人口が減っておるんやし、当然の帰結でござりましょう。

国力の興隆・衰退は世の習いやけど、下降期には問題が噴出しますわなぁ。
長期的に見た場合はともあれ、中期的な視点では国の「政策の大失敗」が原因ですがね。
それは何かというと、団塊ジュニア、所謂「氷河期世代」の就労問題を放置し続けてしもうたことですわ。

政府も役所も、つまり国そのものが何ぁんにも手ぇを打たず、放ったらかしにしてきたことが今の結果を招いておるんですわ。
今もって、「少子化対策」なんぞと言いつつ、その中身はというと「子育て支援策」をもっともらしゅうやっておるだけでござりますからなぁ。
つまり、問題の本質に手ぇをつけずに、外延部だけを撫でておるんですわ。
ま、国賊おバカゲスぞうや、スガ何たら、やってるソブリの口先男キシダなどなど、コイツらアカンタレ揃いが最大の原因ですわ。

今、ジミン党がやっておる「安定的な皇位継承策」でも同じでござりますよ。
「安定的な皇位継承」なんぞと言いながら、その中身はというと、
●女性皇族が結婚後も皇室に残る案
●旧皇族の男系男子を養子に迎える案
で、要するに「安定的な皇位継承策」に直接繋がる話しやのうて、枝葉の部分だけを論じておる、それと同じですわ。
要するに、目先の「弥縫策」だけなんですわ。
ジミン党の裏金問題も全く同じでござりまするよ。
そんなおバカだらけの政治家どもを選んどるのは国民なんやし、衰亡も致し方ない命運でありましょうなぁ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂の来襲

2024-04-17 11:34:21 | Weblog
今日から明日にかけては黄砂の来襲ですか。
日本は「非常警戒」態勢で臨まなあきまへんなぁ。
微小な砂だけならともかく、西方の彼の国から飛来する大気には、汚い+生物を脅かす汚染物質が混じっておるし、加えて邪悪な「気」も一緒に流れてきますからなぁ。

この邪悪な「気」は、人間のアタマと精神を壊してしまいますからね。
キンペーをはじめ、一般国民を含めた彼の国のメンメンを見ると、一目瞭然でござります。
唯一の対策は外に出んことやけど、そうも行かんお人も多いやろし、困りましたなぁ。

もっとも、ワタシなんぞは、これまでの黄砂でとっくにアタマが壊れ、精神が病んでしもうておるんで、今さらなんやけど。。。
そのワタシを見て、若いお人は心した方がええですよ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が散りまする

2024-04-16 15:06:48 | Weblog
ソメイヨシノはもう殆ど散ってしまいましたなぁ。
ワタシが(勝手に)ぼんぼり桜と呼んでいる八重桜の番になりました。
今の季節外れの暑さに相応しいのかも。。。

しかし、世の中、イラン:イスラエル、イスラエル:パレスチナ、ウクライナ:ロシアなどなど、騒がしいことばかりが続きますなぁ。
邪悪中共は相変わらずやし、日本においても口先だけのアカンタレと利権まみれの連中がのさぼっておるし、イヤハヤ、人間の「業」の醜さは尽きることがありまへんわ。
オノレの利益追求だけが目的のお人にとっては、悪くない世かも知れんけど。。。

こうした世では、普通の庶民が自分なりに生きる、たったそれだけのことが難かしゅうなる一方でござります。
どないしますかなぁ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博?

2024-04-14 11:45:22 | Weblog
1年後に、万博なるモンを大阪でやるそうな。
バカバカしい。
そんな下らないモンに金を投じる連中の気が知れまへんわ。
いつもながらの利権がからんでおるやろし、そんなモン、ワタシなんぞハナから行く気はござりませぬ。 
もっとも、「顎足付(あごあしつき)+日当」を出すんやったら行くことを検討せんでもありまへんよ。
万博事務局のお方、その場合は連絡をくださいな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家終い

2024-04-10 11:10:16 | Weblog
昨日の風雨で少し散ったけど、桜が満開ですなぁ。 
やっぱり、新年度初めの桜は格別でござりまする。

とはいえ、昨今のワタシは疲労困憊なんですわ。夜もよう寝られんし。。。
いえ、家人の「実家終い」でござりまする。
以前から少しづつ整理をしてきたんやけど、一昨年の秋から本格的にこの「実家終い」を再開したのでござりまする。
今年に入ってから売りに出していた家屋に買い手が現れ、動き始めたのはええとして、
ただ売るだけなら値段を下げたら何とかなる話しなんやけど、家屋の保存登記がなされておらんかったり、敷地の地番に滅失登記がなされておらん隣宅の(現存しない)家屋が(登記上)残っておったりで、それらの処理に煩わされたんですわ。
勿論、土地家屋調査士や司法書士の手ぇを借りるんやけど、大変でござります。
整理しきっておらん残った荷物の搬出や処分もありますしなぁ。

加えて、母屋以外にも他の宅地や田畑があって、田舎の、しかも少々立地が悪いところは買い手なんぞおりまへん。この間ずっと近所の親しかった人が力を貸してくれて、半ば強制気味でやっとこさ買い手を見つけたんやけど、これらの値段は実質タダですわ。

あれやこれやで、先月末から家人と一緒に帰省し、何とか問題解決の道筋をつけることができた次第。
今は、山の頂上辺りから下り始めたという状態ですかな。
まだ実務がいろいろ残っておるけど。。。

ワタシは足腰の調子が悪いもんで、帰省するのは大変なんやけど、放置しておったら、現地の事情が分からん子供たちに問題を残すだけやし、一大奮起して行ってきた次第。
中共ウィルス禍もあって、久しぶりの長旅でしたわ。

けど、田舎の地価は驚くべき安さですなぁ。信じられん程ですわ。
ま、それが田舎の良さの一つかも知れんけど。
この実家終いが終わっても、まだワタシも家人も田舎の墓が残っておるし、これをどないしますかなぁ。。。

今の心境は、子孫に財産を残すのは考えもんや、ということ。
現金やすぐに換金できるものは別として、それ以外の財産なんぞ残さん方がええですよ。
売れない不動産なんぞ、それこそ「負動産」ですからなぁ。
もっとも、今のワタシは、現金を含め、財産というべきものは殆ど無いんで、それを実践しとるんやけどね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする