陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

人質事件とミッドウェー

2015-01-27 18:37:03 | Weblog
「イスラム国」人質事件、
政府はいろいろ動いておるみたいですなぁ。
報道を見聞きしとると、これらの政府の対応で、ついミッドウェー海戦を想起してしまいましたがな。
今の政府は、当時の軍部の体たらくとよう似てござる。

えっ?
緊張感を持ってやっておる?
一生懸命にやっておる?
ふむ、ふむ。
けど、そんなんは当然ですがね。
一生懸命さが認められるのはフツウの人までであって、
権力を持ち、国を主導するお人たちは、常人を超える能力と胆力を発揮せなあきまへん。
分かったようなことを言うとるだけではアカンのでござります。
それが無いんやったら、さっさと辞めるんですな。

ミッドウェーで指揮官であった南雲何たら中将の作戦指揮なんぞは、その典型ですわなぁ。
要するに、アホ丸出しなんですわ。
ワタシのようなアホがそうやと、それは自然なことなんやけど、
優秀とされるエリートがアホ丸出しの動きをしとると、
滑稽というか、バカバカしいというか、
面白いもんですなぁ。
国民は泣くしかないんやけどね。。。  

ミッドウェー海戦でも、現場の当人たちは必死なんやろうけど、
グランドデザインがない、又は絵に描いた餅で、
個別の作戦は行き当たりばったり、
時々の状況に右往左往し、
外から見とっらた目ぇもあてられん、そういう体たらくですからなぁ。
そういうお人でも、最終的には海軍大将(死後)ですからなぁ。
今と同じですわなぁ。
時代は変わって21世紀に入っても、人というのは変わらんもんですなぁ。
ワタシのアホさも変わらんのやけどね。。。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺害された?

2015-01-25 11:15:39 | Weblog
ほぅ、
ユカワ何某とかいうお人が「イスラム国」に殺害されたそうな。
真偽のほどは定かではないが、
それが本当なら、日本は惜しい人物を失いましたなぁ。
何せ、民間軍事会社を運営しておったそうやし、
紛争地の戦闘、それも実戦を熟知するプロなんぞ、日本には先ずおらんでしょうからなぁ。
残念でござりまする。。。

は?
彼はその道のプロではない、ですと?
単にそういう仕事をしたいと思うておっただけ、ですと?
まさか!?   
そんなことはござらぬでありましょうよ。
素人が、民間軍事会社を設立しようなんぞと考えるワケがござりませぬ。
何かの発想や行動には、当然にその背景や根拠があるに違いありませぬ。
ましてや、紛争にかかわることですからなぁ。
単なる願望だけじゃあどうにもならんことなんぞ、誰でも分かることでござりまする。

もし、万が一、仮に素人やとすると、
こ供の「戦争ごっこ」「紛争ごっこ」と同じですがね。
そんなこと信じられまへんなぁ。

ネットでは、自己責任論と、それを批判する意見があふれておるそうやが、
ワタシなんぞは、どっちも違和感を覚えますなぁ。

原因はともあれ、最後には国家に依存するなんぞ、
他国はいざ知らず、日本では「無知」というか、トンビに鷹を望むのと同じでござりまする。
そもそも、政府や役所なんぞ、何も期待なんぞできるシロモノではないのでござりまする。
政府や役所に頼むしか方法や手段がないときは、それでオワリなのでござりまする。
一皮むけば、寄生虫の顔しか出てこんのでござりまする。
残念ながら。。。
そんなことは、皆さんよう分かっておるでしょうに。。。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イスラム国」人質

2015-01-24 18:51:56 | Weblog
「イスラム国」による日本人二人の人質問題、
彼らが設定した72時間は、昨23日午後に過ぎてしもうたけど、
さぁて、何か進展はありましたかな?

ん?
何もない?
そんなことはござんせんでしょう。
政府・関係省庁は、全力をあげて人質の早期解放に向けての努力をしておるそうやし、
ワタシなんぞは、大船に乗ったキブンでおりまするよ。   
何せ、政府や官僚の超優秀なお人たちがタバになって事に当たっておるんですからなぁ。
こういう時こそ、その力量を発揮する格好の場面でござりますよ。
国民はアンシンして任せとったらええんです。
政府や役所というのは、こういうときのために存在するんですよ。
どうでもええことを、もっともらしゅう格好をつけるだけやござんせん。

えっ?
オマエはアホか、ですと?
今回に限らず、
アカンタレ政府・官僚に任せとったら、日本は、国民はハメツ一直線、ですと?
ほぅ、考えてもみんかったけど、
言われてみたらそないな気ぃもしてきましたゾ。
ふむ、困りましたなぁ。   

けど、「イスラム国」も見誤っておりますなぁ。
欧米のイスラムに対する長年の仕打ちついて、心情的に同情している日本人もおるんやけど、
今回の出来事で、そういう人たちがどう考えるか、
それが長期的にどう影響するか、
よ~く考えるべきでしたなぁ。
今からでもそれを考えた方がええですよ。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下流は人付き合いをしない?

2015-01-15 15:44:02 | Weblog
今日は久しぶりの雨ですなぁ。
幸い、雪にはなりそうもありませんなぁ。

いえね。
このところ腰の具合がタイヘンに悪うござりましてな。
雨やと外へ出るのを控える口実があるので、助かるんやけど、
しかし、具合が悪いのは困ってしまいまする。   

おや?
>自分を下流だと思っている人は人付き合いをしない傾向がある

毎日新聞が昨年暮れに発表した世論調査結果ですか。。。

ほぅ。
ワタシなんぞ、当っておりますがな。

>ワープアは人付き合いに費やすカネも暇もない

ふむ。こちらも同感ですなぁ。

>自己評価が低い人たちが自らを「下流」とコンプレックスを感じて、
>人と付き合うのが億劫になる、という見方もある

ワタシの場合は、これは当てはまりませんなぁ。
オノレが住む世界は「下の下」流やと思うておるけど、別にコンプレックスなんぞ感じまへんがね。
情けないとは思うておるけど、上やの下やの、そんなモンは時のウンでござる。

ニンゲン、
3回生まれ変わったら、平均されて、みんな同じようなものでござりましょうよ。
3回でアカンかったら、10回転生しますかな。
そう考えんと、アホらしゅうて生きてはおれませぬからなぁ。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前途多難

2015-01-02 11:52:18 | Weblog
今朝は転んでしまいましてなぁ。
夜明け頃に歩いておったら、少し下り坂の凍った路面に足をとられ、
前のめりに、ブザマな格好で、顔から石舗装に激突し、大転びでござりまする。
幸い、歯ぁや骨を折ることはなく、鼻血と幾つかの打ち身で済んだけど、
いやはや。。。
正月からこんな有様じゃあ、この一年が思いやられまする。

まぁ、ワタシの人生なんぞは、転んでばっかりなんやけど、
いずれも、その転び方がようないんですわ。
アホ丸出しの転び方なんですなぁ。

日本の前途も、暗雲がたちこめておって、
遠からず、どしゃぶりになるのは確実やと思うておるのやが、
そんな中で、オノレがこんな調子じゃあ、お先真っ暗でござりまする。。。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から2015年

2015-01-01 11:19:05 | Weblog
今日から2015年、平成27年ですか。
プアのワタシにとっては、単に昨日の続きでしかないんやけど、
まぁ、そうはいうても、何とか一年を乗り切ったんやし、その意味では宜しゅうござりました。
けど、その結果として、今年も生き恥をさらすことになるんですかなぁ。。。
世の中に何らの貢献をせずに、今年もムダ飯を食らう訳で、大変申し訳ござりませぬ。   

お正月には凧あげて。。。   と
正月らしきことをしようにも、凧もコマもないし、
かつ相手になってくれる者はおらんし、
どこかに出かけようにも足腰が悪いし、
テレビをつければアホ番組ばっかりやし、
結局は普段と何も変わらんですがな。
いぇ、雑煮だけは食べたけどね。  
結局、他にすることがないので、仕事でも始めますかなぁ。

ん?
怠け者の節句働き?
はい、そうなのでござりまする。
生来、怠け者なもんで、節句にでも働くソブリだけはしとかなあきまへん。
さぁて、仕事始めでござりまする。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする