goo blog サービス終了のお知らせ 

陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

御嶽山の噴火

2014-09-30 11:41:56 | Weblog
御嶽山の噴火-
被害者の捜索・救出活動がなかなか進みませんなぁ。

噴火の際におった場所や、風の向きなどが生死を分けたようですなぁ。
噴石でも、他人によっては死んだり、あるいは怪我ですんだり、
この明暗は、何なんですかなぁ。
ほんのちょっとの差なんやけどねぇ。

運としかいいようがありませんわなぁ。
そういう「運が良い」「運が悪い」は、この世のあちこちにありますわなぁ。
人の意思や努力ではどうしようもないもの、どうしようもないことは確かにありますからなぁ。
これは何なんですかなぁ?  

ワタシなんぞ、プアの星の下で生きてきて、
その星から脱しようとしたけど、やっぱりあきまへんでしたわ。
今では、それを運命として諦めるしかないトシになってしまいましたがね。  
宿命? 運命? 宿業?
それは何なんですかなぁ?

前世や、天や神を持ち出したら、おハナシとしてはおもろいけど、
ワタシにとっては、説明のための説明でしかござりませんわ。
検証なんかできまへんからなぁ。

ところで御嶽山の山頂にある神社なんぞ、ありゃあ何ですかな?
死神神社ですかな?
叩き壊しとうなりますがね。
えっ? そんな罰当りなことを言うたらアカン、ですと?
そうですなぁ。
そやけど、神も仏も、ニンゲンがおってこそでござりますよ。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後破産

2014-09-29 14:30:30 | Weblog
働けんようになった後は、「老後破産」でござるか。。。 
破産手続きをする老人を指すんかと思うたら、そうやのうて、
生活保護水準以下の年金収入で、頼れる家族もなく貯金もない老人を指すんやそうな。
独居老人が600万人、その半分の300万人が生活保護水準以下の年金で暮らしており、
内、70万人は生活保護を受け、200万人余りは生活保護を受けずに暮らしていて、「破産」寸前なんやそうな。
まともな医療や介護さえ受けられん状態なんですと。   

ふ~む。
困りましたなぁ。
ワタシなんぞも、その道一直線なもんで、他人事ではござりませぬよ。
働けるあいだ、身体が動くあいだは、プアであっても何とか凌げるとして、
その後は、蓄えがなかったらどうにもならんようですなぁ。。。  

ん?
生活保護を受給すればよい、ですと?
まぁ、受給できる、するお人はそれで一息つけるやろけど、
他人の、ましてや国・自治体の世話になんぞなりとうないと考えるお人も多いんやないですかなぁ。
ワタシもそうやけどね。

マ、ワレワレは素ン晴らしい政府、議員、役人をかかえておるんやし、
彼らに大いに期待しましょうかね。
マ、地獄の一丁目よりちいとはマシな、地獄の二丁目社会くらいは実現させるでありましょう。
えっ?
サルの社会の方が余程マシですと?  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉はクリスマス頃?

2014-09-24 17:16:31 | Weblog
ふわ~っっ。
呆けておったら、すっかり秋ですがね。
お陽さんが出るのが遅うなり、沈むのが早うなりましたなぁ。
まだ蚊ぁはおるけどね。

おや?
世界気象機関(WMO)が、2050年の世界各地の気象予報を公表したそうな。
ほう。
京都では、紅葉の見ごろがクリスマス頃ですと?
う~む。
ワタシはキリスト教徒やないんで、クリスマス頃というてもいつ頃なのかよう分からんのやが、
調べてみると年末ですがな。
ふ~む。
ようござりました。

ワタシは、近未来の日本の四季は、
「初夏 → 真夏 → 晩夏」の三つに、
つまり、今の熱帯地方のようになると危惧しておるんやけど、
2050年段階では、まだ秋があるんですなぁ。
よかった、よかった。
日本の皆さん、おめでとうござりまする。  

へっ?
国連気候サミットで、オバマが「米中両国が、取り組みを主導する特別な責任を負っている」と言うたですと?
そりゃあ、当然でござりまするよ。
この二つの国が、温室効果ガス排出量増加の元凶ですからなぁ。

ん?
アメリカなどがシリアで「イスラム国」に対して空爆を始めたですと?
ここでも泥沼の始まりでござりまするなぁ。
泥沼人生をおくるワタシなんぞは、その辺りがよう見えまする。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間貯蔵施設

2014-09-02 11:20:47 | Weblog
福島県は、汚染土などを保管する中間貯蔵施設について、大熊町・双葉町への建設計画を受け入れる旨、政府に回答したそうな。
福島にとっては、確かに「苦渋の決断」でしょうなぁ。
30年以内に県外へ持ち出すための法制化を求めるそうやが、
法制化されようが、最終処分場を受け入れるところなんぞある筈がないのは子供でも分かることで、まぁ、政府のいつもの当座凌ぎでござりましょうよ。
お茶を濁すのは、いつの時代も日本の政治家&役人の得意技ですからなぁ。
肝心なことで政府を信用したらどうなるか、そりゃあ、歴史を見れば一目瞭然でござりますよ。

それはともかく、最終処分場は、原発電力の受益地に置くのが道理であり、
それを前提に政府は汗をかくんですな。
どうせ、汗をかいたフリ、仕事ごっこで30年たつだけなんやけどね。
世の中、確実なことなんぞ無いんやけど、これだけは絶対に間違いござりませぬ。
マ、つじつま合わせで何とか最終処分場を決めるとすれば、カネをばら撒いて、強権を背景に突破するしかないでしょうからなぁ。
おぉ、そういえば、これも政府の大得意技でしたなぁ。。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染症

2014-09-01 11:51:26 | Weblog
9月でござりますなぁ。
雨模様もあって、10日ほど前から暑さが和らぎ、すっかり秋めいてきましたなぁ。
夜なんぞは、虫の音が心地よく聞こえてまいりますよ。
朝、起きる時間は薄暗うなって、季節の移ろいを感じておりまする。

ん?
日本でもエボラ出血熱? デング熱?
おゝ、これはタイヘンでござりまする。
ワタシなんぞは、感染したらイチコロでしょうからなぁ。
ワタシは子供の頃から「プア熱」にかかっており、それには耐性があるんやけど、他の感染症にはアカンのでござりまする。
蚊ぁに好かれる体質やしなぁ。。。
どうせ感染するなら、寝とる間にポックリ死するのがええですなぁ。
そういうウィルスはどこかにおりませんかな?  

おや?
内閣改造ですと?
誰をどうするんか知らんけど、所詮は泥水をかき回すだけでござりましょう。
当人たちにとっては必死かも知れんけど、陋巷の路地裏から見ると「ごっこ」にしか見えませぬ。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする