goo blog サービス終了のお知らせ 

陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

アタマがお花畑

2020-06-11 11:10:14 | Weblog
前から思うておるのやが、西村何たらとかいうヤツが何故に感染症対策を取り仕切るコロナ担当大臣なのかよう分からんですなぁ。
経済再生担当大臣でもあるんで、経済の側面を重視しておるのは分かるが、感染症、とりわけ未知のウイルスにド素人のモンが責任者とは、ゲスぞうは何を考えておるのやら。。。
世界を見渡して、ド素人が感染症対策のトップになっておる国なんぞあるんですかなぁ?
もっとも、ITなんぞ分からんヤツがIT担当大臣なんぞと、ゲスぞう内閣全体がド素人だらけで、お友達+順番たらい回し人事が真骨頂のペテン師おバカゲスぞうやと、そうなるんでしょうなぁ。

李克強の記者会見での発言(5/28)が波紋を呼んでおりますなぁ。
→「中国本土での平均年収は3万元(約 45万円)だが、6億人が月収 1,000元(約 15,000円)」なんですと。
国家統計局の言い訳によると、
この「月収 1,000元」は、総収入から日常の支出を差し引いた可処分所得であること、「6億人」は高齢者、児童、学生などの被扶養者を含めた人口であるという。
一方、中国が2016年に定めた貧困ラインは「年収約 3,000元(約 45,000円)、月収約 250元(約 3,800円)」であるという。
結局、成功者(超富裕層)や都市部の富裕層と、農村を中心とする貧困層の格差がとんでもない程激しいことになりますなぁ。
共産党が領導する「中国式社会主義」のお国でござりますよ
社会主義とは、より平等で公正な社会を目指す思想でござりますよ。
中国式社会主義とは「超 弱肉強食の国家資本主義」なんですなぁ。
この中国の国家資本主義を「社会主義に向かう資本主義である」なんぞと言うお人もおるらしいが、何とまぁ、世の中にはアタマがお花畑のお人もおるんですなぁ。。。
もっとも、ワタシ自身もアタマとココロがお花畑なんやけどね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする