goo blog サービス終了のお知らせ 

陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

電力制限令が終了

2011-09-09 08:53:49 | Weblog
電力使用制限令が、今日(9日)終わるそうな。
政府が、電力を使うな(15%節電)と言うていたのだが、
見事にそれを達成しましたぞ。
これもあれも、政府の宜しき政策と、東電のゴgoご尽力のおかげでござります。 
ワレワレ国民は、
政府と東電に感謝すべきでござります。

今回は、普通の政府と普通の電力会社の、普通の活動の有り難さを思い知らされましたからなぁ。
その当たり前のことの大事さを、政府と東電が国民に教えてくれたのでござりますよ。
身をもって。
ひとえに感謝感激でござります。

しからば、その気持ちを表すべく、今日の正午に、国民がこぞって拝礼をしましょうぞ。
日本式では軽すぎるから、
政府に対しては、 三跪九叩頭の礼を、
そして東電には、朝鮮式の拝礼をいたしましょう。
永田町と日比谷の方を向くんですぞ。

え?
そんな拝礼なんぞ知らない?
実は、ワタシもようは知らんのですよ。
やったことがござりませぬからなぁ。
では、これを機に、急いで新たな日本式拝礼を作りましょうかの。

そうですなぁ。
次はどないですかな?

  1)両肘を横にはって手を胸の前に揃える(手のひらは下向きに) ←朝鮮式と同じ
  2)アタマを深く下げる
  3)アタマを戻し、ニッと笑う  
  4)逆立ちをし、足を数度ブラブラさせる
  5)元に戻し、お尻ペンペンをする
  6)アカンベをする  

これを必要に応じて繰り返す。
軽い礼の場合は一度、もう少し重い礼は二度、最大級の礼は三度。

う~む。
なかなかの儀礼ですなぁ。
孔子はんも絶賛するでありましょう。
「プア式拝礼」とでも名付けましょうかのぅ。

手始めに、これを、今日の正午にいたしましょう。
外出中の人は道路で、
レストランで食事中の人は食事を中断し、
クルマを運転中の人は、ハンドルを離して、
演説中の人は。。。

あぁ、今朝は後世に残る大事な仕事をしましたぞ。
この儀礼創出の功績で、あの世へ行っても、座布団一枚は用意されているでありましょう。
今日のワタシは満足でござります。

それはともかく、電力制限令は、終わらせる必要はないと思いますがなぁ。
せっかく15%を達成したのだから、
次の冬のみならず、将来をも展望し、
更に15%上積みして、30%にしたらどないですかなぁ。
それも全国に展開するのでござります。
と言うても、政策的に活性化させたい地域は減免するのでござります。
例えば、
沖縄は適用なし、
東北は5%、北陸は10% などなど。

この節電度を毎年加算してゆけば、
原発要不要論、自然エネルギー云々なんぞ、どこかへ飛んでしまい、
幸せな世の中が実現すると思いますがなぁ。
東京から企業も人もいなくなるだろうが、
それも宜しいではござりませぬか。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする