今日で実質的に4月もオワリでござりますなあ。
この一月、日本国民は、特に東日本にいる者は、
余震と原発の放射能に、そして政府のオタオタぶりに振り回されましたなあ。
3バカトリオ(政府・東電・JR)の面目躍如でござりました。
被災地の方は、それを噛みしめたでござりましょう。不本意にも。。
結果、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、
日本国債の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げましたがな。
今年1月に「AA(ダブルA)」から「AAマイナス」に下げた格付け自体は据え置いたが、
「安定的」から格下げの可能性が強い「ネガティブ」に落としたんだそうな。
まあ、当然でござりましょう。
と申すよりも、S&Pは依然として楽観的なスタンスでござりますよ。
というのは、以前にも書いたが、
ワタシの(個人)格付け機関 P&P(プア&プアーズ)では、
日本国債の現在の格付けは「P」でござりました。
今後の見通しは、基本は揺るがないものの、
しかし、2025年「PPP」見通しが10年前倒しになり、2015年になりもうした。
そして、PPPに至る中間の「PP」は来年でござります。
このブログを読まれた方のために補足しますとな、Pとは「プア」でござりますよ。
さあて、明日からは連休ですなあ。
政府をはじめ、「行き過ぎた自粛」を懸念する声もあるが、各位はどう過ごされますかな?
ワタシ?
ワタシはいつもと全く変わりありませぬよ。
何が変わらないのかって?
政府の言うこととは反対の方向に歩くだけでござります。
▼カン大総理が言うた「お盆までに希望者全員仮設住宅入居」は、
国土交通省が27日に発表した資料では「宮城県分は6月以降が未定」なんだそうな。
おゝ、これが「政治主導」でござったか!
ワタシは知らなんだでござりますよ。
▼ソニーが運営するネット配信サービスで7,700万人の個人情報が流出したそうな。
プレイステーション何とかと言うらしいが、
そもそも、プレイステーションというのは何でござろう?
特定の者にとってはよく知られたサービスなんでござろうが、
そうでない者にとっては、そんなものは世に存在しないことと同じでござります。
▼途絶えている日本への団体旅行が再開されるそうな。
中国の渡航自粛でござります。
震災&原発に加え、またまた世情がおかしくなるタネが増えますぞ。
観光業界など、一部には歓迎する向きもあるだろうが、
ワタシが望む安寧な日はいつになっても来ないものですなあ。
現在、ワタシの職場の近くにある中国人観光客向け免税店は閉店になっていて、
余震を除けばそれなりに落ちついた日々なのだが、
困ったものでござります。
これから再び地域の品位が堕ちますなあ。
もっとも、今だってとこととん落ちているから、
更に少々堕ちても大して変わりはない、と言えばそのとおりではありますがね。
この一月、日本国民は、特に東日本にいる者は、
余震と原発の放射能に、そして政府のオタオタぶりに振り回されましたなあ。
3バカトリオ(政府・東電・JR)の面目躍如でござりました。
被災地の方は、それを噛みしめたでござりましょう。不本意にも。。
結果、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、
日本国債の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げましたがな。
今年1月に「AA(ダブルA)」から「AAマイナス」に下げた格付け自体は据え置いたが、
「安定的」から格下げの可能性が強い「ネガティブ」に落としたんだそうな。
まあ、当然でござりましょう。
と申すよりも、S&Pは依然として楽観的なスタンスでござりますよ。
というのは、以前にも書いたが、
ワタシの(個人)格付け機関 P&P(プア&プアーズ)では、
日本国債の現在の格付けは「P」でござりました。
今後の見通しは、基本は揺るがないものの、
しかし、2025年「PPP」見通しが10年前倒しになり、2015年になりもうした。
そして、PPPに至る中間の「PP」は来年でござります。
このブログを読まれた方のために補足しますとな、Pとは「プア」でござりますよ。
さあて、明日からは連休ですなあ。
政府をはじめ、「行き過ぎた自粛」を懸念する声もあるが、各位はどう過ごされますかな?
ワタシ?
ワタシはいつもと全く変わりありませぬよ。
何が変わらないのかって?
政府の言うこととは反対の方向に歩くだけでござります。
▼カン大総理が言うた「お盆までに希望者全員仮設住宅入居」は、
国土交通省が27日に発表した資料では「宮城県分は6月以降が未定」なんだそうな。
おゝ、これが「政治主導」でござったか!
ワタシは知らなんだでござりますよ。
▼ソニーが運営するネット配信サービスで7,700万人の個人情報が流出したそうな。
プレイステーション何とかと言うらしいが、
そもそも、プレイステーションというのは何でござろう?
特定の者にとってはよく知られたサービスなんでござろうが、
そうでない者にとっては、そんなものは世に存在しないことと同じでござります。
▼途絶えている日本への団体旅行が再開されるそうな。
中国の渡航自粛でござります。
震災&原発に加え、またまた世情がおかしくなるタネが増えますぞ。
観光業界など、一部には歓迎する向きもあるだろうが、
ワタシが望む安寧な日はいつになっても来ないものですなあ。
現在、ワタシの職場の近くにある中国人観光客向け免税店は閉店になっていて、
余震を除けばそれなりに落ちついた日々なのだが、
困ったものでござります。
これから再び地域の品位が堕ちますなあ。
もっとも、今だってとこととん落ちているから、
更に少々堕ちても大して変わりはない、と言えばそのとおりではありますがね。