今日から7月ですなあ。
早いもので今年も半分おわりでござりますよ。
ワールドカップも(日本は)終わったし、
次は参院選ですなあ。
消費税のハナシが段々と大きな話題になってきましたぞ。
カン氏は、「年収一定額以下は還付」と言ったそうですなあ。
へ~え?
還付と言ったって、支出した消費税額をどうやって把握するのでありましょう?
領収書を集めて、還付請求させるのかしらねえ?
カンジュースを買う ⇒ 領収書発行機能付き自動販売機に改造させるのでありましょうや?
電車に乗る前に、駅の売店で新聞を買う ⇒ 領収書をもらう? 乗り遅れたりして。。
小さな店で少額のものを扱っているところは、手間が大変ですぞ。
他人から領収書をもらって還付請求したらどうなるの?
年収とは世帯単位? 個人単位?
世帯単位だとすれば、親子で同居していても、住民票上は世帯を分けられるけど?
個人単位だと、家族の中で働いていない者に集中させて還付請求することも可能?
いろいろ考えると、
「還付」な~んて、言葉では簡単でも、実際には矛盾だらけのおかしな制度になりますぞ。
つまり、何も具体論がない状態で、言葉だけが先行しているのでありましょう。
民主党らしいと言えば、民主党らしいですなあ。
早いもので今年も半分おわりでござりますよ。
ワールドカップも(日本は)終わったし、
次は参院選ですなあ。
消費税のハナシが段々と大きな話題になってきましたぞ。
カン氏は、「年収一定額以下は還付」と言ったそうですなあ。
へ~え?
還付と言ったって、支出した消費税額をどうやって把握するのでありましょう?
領収書を集めて、還付請求させるのかしらねえ?
カンジュースを買う ⇒ 領収書発行機能付き自動販売機に改造させるのでありましょうや?
電車に乗る前に、駅の売店で新聞を買う ⇒ 領収書をもらう? 乗り遅れたりして。。
小さな店で少額のものを扱っているところは、手間が大変ですぞ。
他人から領収書をもらって還付請求したらどうなるの?
年収とは世帯単位? 個人単位?
世帯単位だとすれば、親子で同居していても、住民票上は世帯を分けられるけど?
個人単位だと、家族の中で働いていない者に集中させて還付請求することも可能?
いろいろ考えると、
「還付」な~んて、言葉では簡単でも、実際には矛盾だらけのおかしな制度になりますぞ。
つまり、何も具体論がない状態で、言葉だけが先行しているのでありましょう。
民主党らしいと言えば、民主党らしいですなあ。