やすこの部屋 駅通りの雑貨屋さん キジマ 

自分の雑貨屋の紹介や、管理栄養士でもあるので簡単な料理のレシピの紹介。
その他日頃の生活の中で感じた雑感を少々。

ブログが移行になります。

2014-05-23 13:07:37 | 日替わりどんぶり

 

    ホームページが完成しました

    今後は、ホームページ「やすこのオープンキッチン」の中で更新していきます

    どうぞ、引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

    以下の、アドレスからどうぞお越しくださいませ   

    皆様のお越しをお待ちしてります     

http://yasuko-openkitchen.com/

 


ルバーブのジャム

2014-05-20 17:57:15 | 日替わりどんぶり

 

 

      出来上がりました。

      ルバーブのジャムです。

      白ワインを少し入れて煮るのですが、

      白ワインがなく、赤ワインにしたら濃い色になってしまいました。

      「スジ」はやはり早めにばらけました。

      量が少なかったのでなおさら少なくなりこれしかできませんでした。

      さて、どうやって食べようかな


アネッサ21

2014-05-20 09:34:21 | 日替わりどんぶり

 

 

     十日町の中心商店街の商店のおかみさん達の会です。

     アネッサ21と言います。

     昨日の5月例会は、料理講座を開きました。

     さすが、さすがです。

     ものの30分くらいで4品完成です

 

 

      

 

 

       会場は、十日町のフラワーホーム様のモデルハウス、

       「ドミノハウス」をお借りしました。

       ありがとうございました

       ここ、ドミノハウスはとってもおしゃれなお家です。

       今月の、24日、25日はイベントを行うようです。

       皆様、お時間ありましたらお出かけくださいませ


ルバーブを収穫しました。

2014-05-19 15:17:51 | 日替わりどんぶり

 

 

     ルバーブがだいぶ伸びてきたので収穫しました。

 

 

      これが、ルバーブの蕾です。

      花も咲いて、種を落とします。

 

 

      よく洗って、2センチくらいの長さに切ります。

      お砂糖は、ルバーブの重量の50%入れます。

 

 

 

 

       まぶして、一晩冷蔵庫で寝かせます。

       煮るのは明日です

 

 

 

      収穫後の、ちょっとさみしいルバーブの株です。

      でも、これからまたニョキニョキとはっぱが出てきますよ

      ルバーブは、5月から10月の間に二回ほど収穫できるそうです

      明日が楽しみです

     


蓼科・ハーバルノート

2014-05-16 12:56:51 | 日替わりどんぶり

 

    

 

     蓼科に行くといつも寄るお店「ハーバルノート」

     ナード・ジャパンのアロマトレーナーのお店です。

     正面には、ウエルカムハーブテイーがいつも用意されています。

 

 

 

 

      お店の横にある、お庭です。

 

 

 

      お店の中には、ミカンの皮が干してありました。

      陳皮ですね。

      ハーブテイーにブレンドされるのですね

      お店の中は少しくらいですが、ハーブテイーを並べておくにはちょうど良いのでしょう

      こころ安らぐお店です