goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜通信@畑の中心で愛を叫ぶ・・

長崎県・西海無農薬やさいの会生産者の一人、
フッチーが気ままにつづるブログです。

稲の苗作り

2010年05月15日 20時54分10秒 | 日記

一昨日の早朝、私の携帯に「牛の出とるよ!!」と隣の人の声が・・・。

慌てて牛舎にすっ飛んでいくと、牛舎の周りををまだ若い雌牛のももこがうろうろしてました。運動場の電柵の一部が倒され、そこから脱走したようです。

そういえば前日、家庭用の溶接機を牛舎で使った際、ブレーカーが落ちてそのままにしていたのです。

わりとすんなりと捕まえて運動場に戻すことができ、やれやれ事なきを得た、と思ったのですが・・・・・。





これはなんだ?
偶蹄類の足跡みたいだが・・・。
イノシシの足跡にしては大きすぎるし、ちかくにラクダは生息してないし・・・まさか・・・。



ももこは私から発見される前に牛舎隣のかよこファームの野菜畑をを散歩していたのです。
大きくなりかけたほうれん草と小ネギの畑に無数の足跡が・・・。

ももこに罪はありません。すべて牛担当の私の責任です。どんな処分も覚悟・・・・・・。

しかし今回は日頃の勤務態度が良かったのか社長の厳重注意ですみました。
今後は気をつけないと・・・、解雇されたら大変だ。


で、今日は牛の仕事もそこそこに、稲の苗作り を手伝いました。
今年は2回に分けて苗を作る予定で、今日がその第1回目です。



塩水で選別したひのひかりという品種の種籾を60度のお湯で10分間
消毒し、3日ほど近くの池の水に浸して芽出しをします。
それを育苗箱のマットの上に蒔きます。





種籾を蒔いた育苗箱に、籾殻燻炭を混ぜた土をかぶせ、水をたっぷりかけます。




シルバーのシートをかけて終了。
数日後には芽が伸びているはずです・・・・計算では。



明日から田んぼの整備です。
畦や周囲の草刈り、水路の掃除・・・。

今年も天候に恵まれて良い米が出来ますように!