goo blog サービス終了のお知らせ 

写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

これな~んだ??

2019年12月26日 | 京都
福知山植物園の続きです。
さてこの花はラン科の何属でしょう?
話は全く関係ないのですが
皆さんはコーヒー、紅茶どちらが好きですか?
私はついこないだまで、一日の水分のほとんどをコーヒーからとってると言っても
過言でないほど、朝から寝る前までコーヒーを飲んでたのですが
先日、ふと紅茶を飲んでみたら、なんか紅茶の方が美味しいかも~ってことに気が付いて、今はもっぱら紅茶を飲んでます。
ダージリンが美味しいな~って思ったのですが、今飲んでるアールグレイも中々良いですねって、違いの分からない大人ながらそう思います。

ここで話を元に戻します。
こちらは気に入ったセロジネ属のお花

セロジネ属の花は東南アジアに広く分布されている着生のランだそうです。
ヒマラヤの高山に生育する北方タイプから、暑い所に分布する南方タイプまで
あるんですって

こちらはパフィオペディラム属の花

一見食虫植物に見えますけど、違うんですって
属名の由来はその形状から、ギリシア語で貴婦人のスリッパから来てるそうです。
貴婦人はこんなスリッパを履いてたのでしょうか?(笑)

こちらはコチョウランでお馴染みのファレノプシス属
すご~い昔のバブル時代にはコチョウランも流行りましたよね~(遠い目・・・)
木などに着生するランになるそうです。
最後のランはフウラン属のお花
どっかで見たと思ったらあのフウランの仲間なんですね~
フウランはもともと日本のランなんですが、多分これは、品種改良か交配されたブルースターというものです。

長いと飽きてしまうので、これで終わりにしようと思います。
ランの花ってどれも一緒の形だと思ってたけど、属ごとに特徴もあって面白いなって思いました。
最後はなぜかランコーナーにあったアマリリス

トップの花はスタンポペア属です。主に木の枝や幹に根を張り付かせて樹上生活をする常緑性の着生ランなんですって
おわり

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これな~んだ????…さては見てたな~。 (しいちゃん)
2019-12-26 22:20:32
Yasuさん、こんばんは。

夕顔さんに教えていただきました。
セキレイ…聞いたことあります。
たまには私も鳥撮りたいな~(笑)

あのね、今日のラン一番上以外はなんとなく見たことあります。
一時流行った胡蝶蘭はまだ時代遅れ咲き遅れ(咲かないともいう)まだいるんだけど。
パフィオの系統は世界ラン博行ってた頃大抵入賞作品の中に入ってました。
育てようとは思ったこと無いけど・・。
神戸で有るころは毎年行ってたのですよ。
あの頃は次男が引っ張り出してくれて、植物園とかも行ってたのにね・・・。
だれか誘ってくれないと自分からは出られない・・。
田舎者なの・・。
返信する
Yasuさん、こんばんは (さざんか)
2019-12-26 22:30:20
どこかで見たようなタイトルですね。
ラン科には色んな属がありますね。
私はラン科は知りません。
シランはうちでも沢山咲きますが。
今ね、6年目のコチョウランが2株花芽を出して来たので嬉しくて。
もう少ししか咲きませんが、捨てるのも可愛そうで。
しいちゃんみたいに、ランを木に着生させられたらいいですね。
返信する
しいちゃん、こんばんは(^^)/ (Yasu)
2019-12-27 20:17:03
ありがとうございます。
目もよくなったから大丈夫~(^^)
そのうちにお家に遊びに来た鳥さんを撮れるようになりますよ♪

今までランは余り気にもしてなかったけれど
こうやって見るとなんか良いなって思えてきました。
まあ、育てようとははなから思ってないですけどね~

しいちゃんのお家にはたくさんランがぶら下がってたような気がするのですが・・・(笑)

私はしいちゃん以上に田舎者なので
京都の有名な観光地にもほとんど行けてない状態です。
来年からでもボチボチ攻めていこうかな~って思ってるけれど・・・
奈良にも行けたらいいな~
返信する
さざんかさん、こんばんは(^^)/ (Yasu)
2019-12-27 20:25:39
ありがとうございます。
まねしんぼうなので・・・
そのうちにこっそりと、さざんかさんの真似をしてるかも知れないので気を付けて下さいね~(笑)

よくお家でコチョウランを咲かせましたね~
凄いです!!
てっきりコチョウランて、花が終わったら終わりなんだと思ってました・・・
そんな難しい花を再び咲かせてしまうなんて
本当に凄いです。環境もいいのでしょうね♪

今回訪れて一見同じように見えるランも
たくさんの種類があるんだと言うことを知って驚きでしたよ(^^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。