goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せtoto成金

toto予想に役立つかもしれない情報を中心に。(休戦中)

頭痛があって

2022-05-13 17:48:00 | 息抜き

午前中にも早退けするかと考えたんだけど、「ゴゴイチの会議は出ておくか」としたら、4時過ぎ迄付き合わされてしまいまして。

ま、それでもいつもより遥かに早い時間に退社。肩凝りか、眼精疲労から来た頭痛だったようで、外に出て屏風浦駅まで歩いていると、多少ラクになった感じ。

いつも通っているところでも時間が違うと、知っているようで知らない事実も色々と。

こんなところに和菓子屋さんが、、、

ここの呉服屋さん、こんなにラッパだったのね、

「鰻屋」という焼き鳥屋さん、ちゃんと鰻も売ってた(笑)

とかとか。

以前、一回だけ入ったジョットバー、その後閉店してしまったんだけど、次のお店が改装工事中(それほど手は入れて無さそう)。
、、、開店したら、ぜひ入ってみよう。





(また、アタマ痛くなってきた、、、)





恒例の、、、

2022-05-06 18:35:00 | 息抜き

本日から会社復帰。10連休にできなくもなかったんだけど、来週テンパりそうな気もするので。


というわけで、恒例の?GW7日間の振り返りをば。


4/29
3月に、モディのノジマで購入済みだったサウンドバーを、やっと箱から出すDENON製でおま。

4/30
小雨にめげずに、通信隊に出向いてディスク投げ。野球少年以外に人は少なく、空き地はほぼ独り占め状態。されど、濡れるせいか風のせいか、なかなか飛ばず。

5/ 1
弟くんの野球見学。少し逞しくなった?

5/ 2
単独行動。
俣野公園でディスク投げて。湘南モールフィルでお昼ごはん(KFC)。暑い日でした。





5/ 3
3人で静岡遠征。目的地は、4年ぶりの『駿府城』。弟くん、蜂を怖がって発掘現場から逃走を図る。笑





5/ 4
お姉ちゃん・弟くんと狭山へ。
お昼ご飯をシコタマ食べた後、腹ごなしに公園へ。珍しく、お姉ちゃんと弟くんがキャッチボールをしたり。幸せなヒトトキでありました。(こういう機会がどんどん貴重になっていくんでしょうな)

5/ 5
ずっと気になっていたエアコン・換気扇のフィルター掃除。皿洗って、洗濯して、昼飯作って。
夕方散歩。


なんてGWを過ごしまして。
、、、少し羽根を伸ばしても良いのかな、な雰囲気でしたなぁ。


花粉シーズン、しゅーりょー!

2022-04-26 08:33:55 | 息抜き

だそうです。


『本格的』なところが終わったのであって、完全終了ではない、と。気をつけましょ。


さて、今週末からGWがスタート。
と言いつつ、今年も今年で、やっぱりノープランでありまふ。

今朝のニュースで、ひたち海浜公園(ネモフィラ)やら、秩父の羊山公園やらの映像があって、旅情を誘われておりました。
、、、クルマでなくて電車で行くのも良いかもね、とか考えていたり。

尤も、気分的には「スッキリ、羽根を伸ばして」にはなっていないところもありつつ、そう振る舞いたい気分があるのも確かで。

さてさて、まだ考える時間はありますな。



思いの外、見事な桜並木

2022-04-06 22:54:00 | 息抜き

先週末、家族4人で狭山へGo。
お姉ちゃんの進学祝いをしてくれるとのことで。

腹一杯昼ご飯を頂いて(赤飯炊いてくれていました)、「ちょっと腹ごなしに」と散歩に出ることに。

向かったのは、毎度の『入間川の土手沿い』でありますが、、、ちょうど桜満開のタイミングでして。
で、あまり認識して無かったんだけど、結構な並木が続いていたのでありました。

いやぁ、綺麗キレイ。
ブルーシート客も居なくて、落ち着いて花見が出来ましたと。


(端っこですが、空と雲と良い感じ。もうちょっと低い位置から撮りたかったかも)




(撮るときに、少し持ち上げてみた。やり過ぎ?)

ジジババ揃って、
家族揃って、
、、、こんな機会、あとどれだけ持てるかな。


さくら満開

2022-03-19 18:34:00 | 息抜き




今週月曜(、、、5日前ですな)の写真であります。

『満開』と言うか、『咲き誇って』という存在感でありました。

葉っぱが同時に出ていましたから、ソメイヨシノではありませぬ。オオシマザクラっぽくも無く、、、何だろ?
(暗くて良く分からず、ということに)

ソメイヨシノは、ボチボチ開き出したみたい。このところ暖かい日が多いから(昨日はエラく寒かったケド)、一気に来るかもね。


LJK

2022-03-09 08:58:02 | 息抜き

娘さんが言っておりました「LJK」。
、、、間取りではありません(リビング・柔道場・キッチン?)

『Last 女子高生』だそうです。
娘さんの卒業式でありました。

コロナ禍ということで
「式への参加は、親は一人」
「教室での中継映像をご覧頂く」
「映像は、自宅からでもご覧になれます」
なスタイル。味気ないとは思うケド、そういう御時勢ですな。

ということで我が家は、いつも通りの体制。即ち、父ちゃんは芝刈り会社に、奥さんは自宅から映像を、と。

凡そ2年間、コロナに振り回された高校生活でありました。部活動は制限され、自宅学習の機会が増え、修学旅行は日帰りのイベントになり。
それでも最初の一年は普通に過ごせたのは救いだったか。(いや、むしろそのコントラストを味わされたか)

この先振り返ったときに、「コロナで大変だったよねー」で盛り上がれるだろうケド、もうちょっとバカもやれた貴重な時間だったのではないかと。

ま、でも何はともあれ、高校卒業おめでとう。明るい未来が待っていると信じて。






油断大敵

2022-03-08 08:39:00 | 息抜き

マスクを着け続ける生活、時間が多くを占めております。必然的に、鏡の前でもマスク姿の自分を見ることになるわけで、、、ま、油断と言えば油断だったかと。

今朝、鏡を見て驚きましたな。長い鼻毛が誇らしげに、鼻の外にその存在感を見せつけておりました。(こんなに長い鼻毛、過去にあっただろうか)

いやぁ、危ないアブナイ。「ド近眼で、老眼も進んで」という目のコンディションもあって、意識してチェックしないと大変な事態になるところだったと。

さてさて、伊豆半島地方はもちろん、関東平野も花粉がだいぶ攻め込んできている様子。娘さんは「今年はキツイ」と言ってます。幸い私は、アレグラが効いているのか、まだ目立った症状は無し。(ヒノキの方が反応が出るタイプでありますが)

鼻毛を引っ張って抜くと、皮膚を傷つけてしまうそうなので、皆様も是非ハサミでのチョキチョキを小まめにされるが吉と。




うーん、ブログに書く内容だったかなぁ。汗


一月の歩数

2022-02-01 08:42:00 | 息抜き

いやいや、なかなかに歩いた一月でありました。




「37.2万歩」ということで、34.4万歩からの記録更新であります。2桁順位(おそらく)は、初めて。

1/23,30の両日曜は、通信隊跡地のフリスビーで歩数を稼ぎまして。

34万歩のときに「これはなかなか超えられんでしょ」と思ったけど、今回の1月のペースなら、まだ増やせるかもなあ、という実感。

、、、果たして、再度の記録更新はあるのか?


延長戦、、、

2022-01-31 08:27:00 | 息抜き

先週金曜の打ち合わせは、『結論:保留』の結論と相成りまして、一区切りの安堵に陥るわけにも行かず。
、、、プラス1週間、というところ。

さて、本日ワタクシの体は筋肉痛の軽い痛みに包まれております。原因は、勿論フリスビー。

先週は、「ほぼ無風」の環境で、これはこれで難しいことを実感(回転数をもっと掛けたひ!)。
対して昨日は、微風があって、良いコンディション。人も少なくて、試行錯誤しつつ楽しめました、と。

ふと、MTAを楽しむオッサンは、人からどう見られているのか、と思ってみたり。

当初は、投げた位置からあまり移動せずにキャッチすることで満足していたのだが、より滞空時間を伸ばすには、多少ディスクが風に流されるように投げた方が良いように思えてきて。
つまり投げ位置から離れたところでディスクを取ろうとするようになると。

これをハタから見ていると、
「アイツ、投げる方向定まってないなぁ、危ないなぁ」と見られている可能性有り。
取れるか取れないか、も楽しさであるので、尚更危なっかしく見えるかも。

当然、周りに人がいないことを確認しているケド、人を寄せ付けない存在でもあるかも。

、、、気を付けます。