goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せtoto成金

toto予想に役立つかもしれない情報を中心に。(休戦中)

良くもあり悪くもあり

2019-06-06 07:37:09 | 息抜き
『ブルーライン脱線』の情報は、お姉ちゃんの友達のお母さんからもたらされまして。なんでも、上りの始発が、下飯田で脱線したらしい。

「車で戸塚まで」作戦で、お母ちゃんに運転してもらって、関係ない弟くんまで乗り込んで、家族4人で出発。A coop前を通って長後街道に入ろうとするも、既に道は渋滞。

「踊場での折り返しで、運転再開」の情報もあり、作戦を「踊場まで歩く」に変更。お姉ちゃんと一駅歩くことに。(同様の人で歩道は人多し)

踊場のホームに降りて、程なく入線してきた列車に乗り込む。無事座れて、長期戦への準備も万端、、、だったが、いつもより空いているくらいの地下鉄は、すぐに発車し、スムーズに上大岡に着。

で、ただいま私は、京急のエアポート急行に乗っております。

、、、いつもより若干早いくらいだ(汗)

自らの年齢に驚く

2019-06-05 07:45:15 | 息抜き
今度、会社で永年勤続の表彰を受けることに。

ここまで流れ流れてきた会社員人生。故に、誰が同期で、誰が年上年下というの認識が希薄であります。(今の時代、特別必要なものでもないとは思いますが)

で、今回の表彰対象メンバーが一覧で送られてきて、「同期」となる人達が分かったわけで。で、その中の1人から「同期なんだね、もっと若いのかと思っていたけど」と声を掛けられる。
「いやいや、、、(西暦で計算して)xxですよ」と答えたのだが、この数字に愕然とする。

「ゲ、そんなオッさんなのか」であり、
「ヤベッ、こんなに身軽(悪い意味だな)で良いんだろうか」であり、
「年相応の積み重ねが見えてない、いや『無い』んじゃね?」である。

ちなみに、この会話の相手は高卒入社なので、4つ若い、と判明(ヤベッ)。貫禄では負けている自信あり。(汗)

、、、ちなみに、会社は変われど、勤続年数が引き継がれてきた故の、今回の永年表彰になります。

披露山公園

2019-06-04 07:34:14 | 息抜き
日曜日、ひさびさに披露山公園へ。葉山ですな。

Yahoo!カーナビは、鎌倉の鶴岡八幡宮前を通っていけと言うのだが、そこは避けるべきかと判断。朝日奈インター辺りから南下するルートを採る。

無事到着&駐車。で公園入らずに、ハイキングコースを進んで海に向かったんであります。距離的には500メートルくらいか。どんどん山を降りて行って、浪子不動に辿り着く。
タイミング的には、干潮と満潮の間のようで、目の前の海で遊ぶことは敵わず、さりとて逗子海岸まで行く気もなく。不動前の広場で買ってきた昼食を食べることに。(トンビを警戒しながら。汗)

この後、来た道を戻って--弟くん、文句言うこともなく普通に往復できておりました--、公園で遊ぶことに。
小動物園があって、遊具があって、展望台があって、良い景色があって。良い場所であります。


残念だったのは、レストハウス内の売店がなくなっていた(っぽい)のと、駐車場の閉鎖が4時半早い、ってことくらい。
、、、駐車場横にカフェがあったり、園内にもトイレ・ジュース自販機は完備。

帰りも同じルートを選択。ちょっと混んだところもあったけど、そこそこスムーズに帰宅なり。

5月末日であります。

2019-05-31 07:31:54 | 息抜き
5月の末日。
、、、浮かぶ思いは、3つ。

ひとつめ。
「やっべ。5月終わっちゃったじゃん」
ホントは5月中に終えなければ行けなかった仕事有り。ちょっと前に期限をズラして貰ったのだが、それもあと10日ちょっと。
、、、明日も出社か。

ふたつめ。
「いなくなってしまうのですね」
本日付で退職される方あり。その御二方、繋がりが凄く深かった訳ではないんだけど、何度か助け船を出してくれた方々。
ヴェテランはかくあるべし、ということかと。お手本として、こころに留めておきませう。

みっつめ。
「娘さんよ、5月終わったがZ会の5月分終わってないやんけ」
、、、これについては別のエントリーにしようかと。

会費は払えども

2019-05-25 09:41:21 | 息抜き
宴会、もとい新人歓迎会、行けませんでした。業務を優先させてしまったと。お陰で進んだけど、本日土曜も会社に向かっているって、どういうことよ?(汗)

会費は払ったんですよ。なので基本、迷惑は掛けてないんだけど、「行かなきゃ行かない」で、、、幹事にしてみれば「来なきゃ来ない」で、気を揉ませ、気を使わせたんじゃないかと反省。

幹事の彼ならば、きっとそんなに神経質にはなってなかったと思うんだが。

、、、謝っとこ。



新人さん

2019-05-24 07:26:11 | 息抜き
決して景気が良いわけではないが、今年も新人さんが加入。本日夜は、歓迎会なり。

会社の飲み会としては、、、いや、外で飲む、ということ自体が、久しぶりな印象(一月末の関内以来かな?)。実は、今週水曜も上の方での「お祝い&歓迎会」があったのだが、そっちはパスしていて。

正直、やることいっぱいあって呑んでる場合でない、なのだが、ま、今日のは新人君の歓迎会だから万難を排して、と。

でも、アレですよ、明日も会社出ますからね(三週連続ですな)。あんまり調子上げないでおくのがベターかな。出来れば、寝る前の弟くんに顔を見せておきたい、と考えるところあるけれど、、、難しいかな?

ま、折角の「息抜き」。楽しみましょう、緩みましょう。乗り過ごしには気をつけて。(汗)

ギブアップ宣言

2019-05-20 07:32:10 | 息抜き
業務が忙しくて、土曜も会社へ出たんだけど、疲れなのかリズムなのか、全然やる気が起きず。最低限のことをして帰ってきた次第。

ということで、本日「5/E期限」に対してのギブアップを宣言するつもり。プラス2週間、、、で収まると良いのだけど。

先週、ちょっと憂鬱な時期もあったけど、ギブアップを決意して、その準備を進める中で落ち着きを取り戻せた、かな。
、、、助けを求めるのにしても、何も準備(状況整理)がないと混乱だけが生じるわけで。

さて、準備万端整ったところで、アラームを出すのであります、、、出した後のことを考えると、若干怖いんだけど。(汗)

ガラホ卒業は、もうちょっと先に

2019-05-14 07:31:30 | 息抜き
嫁さんの話し。

auのシャープのガラホを使用中なんだけど、しばらく前から「カーソルをパッドで動かせない」状態となり、矢印キーで凌いでいたと。
これで「そろそろスマホかな」なんて言うようになって。

ところが、千葉遠征の折り、LINEのアップデートを掛けたら、最後の認証のところで「OKボタンが押せない」、つまり矢印キーでは押せない。で、LINEが使えない、状態に。

東京湾フェリーの金谷港にてフェリーを待つ間に、スマホで検索してみると、パッド(タッチクルーザー)を動かす/動かさないの切り替えについての説明を見つけて。
曰く「タッチクルーザー対応のアプリ起動時に、通話ボタンを長押しせよ」とのこと

早速試すと、、、ジャーン、無事復活。LINEも起動して復活。取り敢えず、スマホ熱は下がったようだけど、今回買ったスマホ関連雑誌をまだときおり開いている様子。

「えきから時刻表」サイト閉鎖

2019-05-10 07:29:03 | 息抜き
タイトル通りなのだが、よく使わせてもらっていた『えきから時刻表』が閉鎖しておりました。最後は3/29だった様子。
、、、ぐるなびの運営だったんですな。



特徴は、駅毎の時刻表だけでなく、路線時刻表が見られたこと。つまり、本の時刻表と同じスタイルの表記があったと。

ちなみに活躍したのは、弟くんと電車を見ているとき。「次のNEXは、何分かな?」「今の列車は、どこ行きかな?」というとき。

気付いたのは、5/1の「なごみ(→何の列車だ?)」の時か、5/4の電車見物(→次の踊り子は、普通のなのかスーパービューなのか?)の時。「閉鎖」は、ショックでありました。

今のところ、代わりとなるサイトは無い様子(路線図を一部出せるところはあるようだが)。
戸塚付近だけの−−つまり東海道線と横須賀線だけでよいのだが--、小冊子時刻表とか無いのかしら。

「寿がきや」同好の志、アピタに向かえ

2019-05-09 07:48:33 | 息抜き
と言っても、中部地方の人には関係ないかも。(実店舗が近くにいるるだろうから)

5/1、ユニーアピタに行っていたのを思い出した。湘南モールフィルの後にアピタに行くとか、行動が謎である。

で、だ。(大事なのはソコでない)

改元を記念したモノがいくつかあって、その中に「寿がきや」の福袋的なパックがあったと。中身は、カップラーメンとか即席麺、それに『生麺の2食セットパック』も。
思わず手にしたものの、欲しいのは生麺であって、少々無駄に過ぎる。カゴには入れずもどしたわけで。

が。

が、、、
通常の生麺コーナーに、普通に置いてあったんですな、寿がきやの生麺パック。こっちは迷うことなく、2つをカゴへ入れまして、その日の夕飯に食しましたとさ。

「いつでも買える」となると有り難みが減りそうだけど、フリークとしては嬉しいところ。
、、、ほんとに、いつでも置いてあるのかな?(これまで目に入ってなかっただけ?)