散歩でも 外出でも お花見でも
「今年の春」を心に刻みたくて
桜の花をはじめ 野に咲く花たちや 花壇の花たちを
できるだけカメラに収めるようにしています。
ですから今日は 日付はバラバラ
でも全部 今年2025年に撮った花たちを
一気にブログでご紹介したいと思います。
桜もお花見の時だけでなく
散歩道の桜や
近所の桜
お出かけした時についでに写した桜もあります。
これは大崎八幡宮の桜
⇩
これはTBCさくらまつりの時の桜
⇩
そしてこれは
私の好きな新緑の若葉とコラボしている桜です。
「あぁ 良かったなぁ 君たちがそこにいてくれて」
っていう詩があったと思うんだけれど
誰の詩だったかなぁ…?
作者は忘れちゃったけど
毎年おんなじ気持ちで花たちにカメラを向け
シャッターを切っている私です。
無心に凛と咲いてくれている花々は 人間が混乱させている世界の中で
人々の心を元気にしてくれるやさしい存在です。
地球にいてくれて 本当にありがとう。😊
(実は花の世界にもいろいろあるのかもしれませんけれど、ね💦)
*
♬ 小田さん情報 ♬
花たちと共に私や友人たちの心を元気にしてくれているのは
小田さんのライブが近付いてきていることです。
小田さん公式でも
いろいろな発表がありました。
グッズも可愛いし
リハーサル光景も垣間見れたし
何より小田さんのお元気そうな近況を知る事ができて
嬉しく思っています。
ライブツアーの前に
全国のイベンターさんたちが皆さん集まって
「大決起集会」というのも初なんではないでしょうか?
(ライブ中とか終わりごろはありましたけど)
小田さんが
関わっている皆さんに愛され大切にされていること
それは小田さんが今まで歩いてきた道が
ひたむきで正しかった事の証(あかし)だと思います。
私も私の友人たちも
みんなわくわくしながら準備をし始めていますよ。
**************************
「52ヘルツの鯨の呟き」
今日はごちゃまぜにいろいろと。
❶オーストラリアがヘリコプターからの狙撃で
700頭のコアラを殺傷処分と。
山火事の影響で火傷やけがを負ったコアラが
苦しまないようにとのオーストラリア政府の見解らしいですが
可哀そうだし酷いと思います。🥲
❷ローマ教皇の葬儀に25万人が参列
日本からは石破総理ではなく岩屋外相が参加とのこと。
教皇フランシスコ氏はネット上で
「凄くいい人説」と「恐ろしい人説」があるんですけど
どっちなんでしょう?
そしてこの機会に
トランプ氏がゼレンスキー氏と会談
ウクライナ戦争が終わるといいなぁ。
❸20年前の4月25日は
兵庫県尼崎でおきた
「JR福知山線脱線事故」があった日だそうです。
107人が死亡し562人が負傷した大事故でした。
実はこの事故の大きな原因は
「パワハラ」とも言える「1分でも1秒でも遅れてはいけない」という
「運転手への強いプレッシャー」だったそうです。
「たかがパワハラ」ではないのです。🥲
11件のパワハラを認定された兵庫県斎藤知事は
この件について触れることなく
万博のPRをして
4月25日を過ごされました。
❹そんな斎藤知事
5月12日に200人の県職員の皆さんと共に(どうして?)
やっと(5か月放置していたそうな)
「ハラスメント講習会」を受講するそうです。
講師の「日野教授」は
この件に関してとてもしっかりした考えをもっておられる方
のようで良かったです。