goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

梅結びワークショップ

2025年03月25日 | 日記

23日(日)

せんだい農業園芸センターの

「梅を観る会@梅結びワークショップ」に行ってきました。

1時間半ほどの講座でしたが

2人の先生たちの教え方がとっても優しくて

楽しかったですよ~✨

★これが私の作品です。

作成前に自分で水引の色を選びます。

私は紫とピンクにしました。

同色系で何かぼんやり・ふんわりな感じがしてますけど

  それが私らしいなと思っています。💦

 

先生たちのサポートや手直しがいっぱいでしたが💦

こんなに綺麗にできて嬉しいです。😊

何に付けようかなぁ…?

★そしてこちらが

一緒に参加してくれた友人の作品です。

ハッと目を引く色の組み合わせで

とってもゴージャスな感じがしませんか?

友人も楽しそうに作っていました。

 

同じテーマで作っているのに

違う雰囲気の個性的な作品ができることが楽しいし

素敵だなぁと思います。

★更にもう1つ。

私の隣の席で作っていた

小さな可愛らしい小学生の女の子の作品です。

こちらも落ち着いたシックな感じで

素敵ですね。✨

 

彼女は先生の説明を聞きながら黙々と作り続け

たぶん私たち3人の中では

先生の手直しが一番少なかったのではないでしょうか?💦

お母さまに伺ったら彼女はまだ小学1年生で

普段から縫物をしたりするほど

手芸好きなんだとか。

 

チラシを見て自分から

「これに行きたい」と言って参加したんだそうですよ。

納得の上手(うま)さでした。👏

ひとときの仲間たちと楽しい時間が共有でき

凄く幸せなワークショップでしたよ。

 

今回スケジュールの関係で

友人はひとりにしか声がけをしなかったのですが

またこんな素敵なイベントがあって

スケジュールが合いそうでしたら

他の友人たちにも

声をかけたいなぁと思っています。

***

さてもちろん私たちの目的は

ワークショップだけではありません。

咲き始めた梅たちもこんなに綺麗でしたし

伊達政宗の臥龍梅

お気に入りの

DACCHA(だっちゃ)さんのパスタランチも

カフェの甘酒プリンも

美味しかった‼

結局最後は

「花より団子(だんご)」のいつもの私たち

なのでした。💦

 

遠くから駆け付けて

一緒に制作を楽しんでくれた〇〇〇ちゃん

「本の断捨離の話」も何故か燃えましたね。(笑)

来てくれてどうもありがとう!

心から感謝してますよ。😊

 

**************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

 

間を空けてしまいましたが

22日の報道特集をリアルタイムで見ていました。

 

★お亡くなりになった竹内さんの奥様が取材を受けて

辛い思いを伝えてくださったこと

胸が詰まる思いがしました。

どんなにか勇気がいった事だろうと想像します。🥲

 

 

また斎藤知事を擁護していたけれど

お子さんにちゃんと胸をはって言えるようにと

それまでと考えを変えたふたりの方のインタビューも

見させて頂きました。

 

人間は誰でも

間違った選択をしてしまう事があります。

それに気づき

反省したり考えを改めたりする事って

実は思ったよりずっと難しいと私は考えています。

 

このおふたりは

最初の判断は甘かったのではないかと思いますが

気づいて方向転換する事ができました。

それもまた

とても勇気がいったことだろうと想像しています。

でも途中で気づき

間違った道を歩き続けなくて良かったですね。

辛い事もあるかもしれませんが

今後のご本人たちにとっても実は良い判断だった

私は信じています。

 

22日の夜と23日の私が出かける前までは

個人の方たちの素直な感想が

次々と流れてきました。

 

 

 

なので

バタバタと農業園芸センターに出かける準備をしながら

「まさかね」と思いつつも

竹内議員の奥様や上記のおふたり

そして百条委員会や第三者委員会に携わった方たちが

「これ以上苦しむような事が絶対おきませんように」

とだけ願って

ブログを更新したのでした。

そしたら

帰宅してビックリ。(*_*;

「まさかね」の想像以上の事が起きていたからです。

それは今日までも続いていて

信じられない事だけど一部エスカレートもしてるから

私は驚きっぱなしです。

 

俯瞰で見たかったので

これまでは

斎藤知事擁護派の人たちにも気を遣いつつ

この件を見てきたのですが

 

今回ばかりは

「この方々はちゃんと人間の心を持っているんだろうか」

と怒りまくりながら読んでしまいました。

(自分で言うのもなんですが、普段はとっても温厚なんですけど)

怒りの原因

立花議員の奥様への呼びかけなのですが

こういう人たちがいるって

信じられますか?

 

❸下記は

人間の心をもった方の記事です。

❶❷のような書き込みの人が何名かいて

それを「通報」している人たちがたくさんおられたんです。

私は「通報の仕方」が分からないので

「通報しました」っていう記事に「いいね」を

いっぱいつけて廻りました。

(初めての事でしたが、せめてもの私の意思表示でした。)

こういう感覚の人たちに支持されている斎藤知事

 

相変わらず報告書は読まず

先延ばしをし

本会議に集めて貰った「元彦信者」「元彦マダム」の前で

笑顔をふりまいているとの事です。

議会上でのエールや拍手は禁止なのですけど

注意もせずにご満悦なのですね。

 

立花氏に偽造文書を手渡した事で維新から処分を受け

新しい政党を作った3人の議員さんたちも

何の反省もないようですし

斎藤知事と

今も昔も(?)とっても仲良しなんですね。

岸口氏

増山氏

白井氏

自分たちが罰を受けた事を自覚されていますか?

してはいけないことをしたという事に対して

反省の気持ちはないのですか?

 

また公僕であるはずの知事が

ペナルティを受けた人たちと

こんなに仲良くし続けていていいんでしょうか?

 

本当に何の反省もしていなくて

「ぼくたち何が悪かったの?

これからもおんなじことをやっていきますよ」

というメッセージではないでしょうか?

 

きわめつけは立花氏

「生きる為に人を殺すのも正義だと思ってます」

と恐ろしい事を仰いました。

 

これは昨日の発言です。

3日後には「そんなこと言ってません」

と否定するかもしれませんけれど。

 

 

こんな考えだから

周囲の人たちが大切な命を落としてしまったのでしょうね。

 

私は報道特集に出演した上記のおふたりのように

斎藤氏はじめ関わって来た皆さんが

「変わる事」を願ってきました。

 

でも今日「解散命令」が出た「統一教会」のように

外部の力がないと自浄できない人たちばかり

なのかもしれないと

絶望的に考え直しているところです。

 

 

おばちゃんは長く生きてきたけど

社会がこんなにおかしく醜くなっている様子を

初めてリアルタイムで見せられている気持ちがしています。

 

「オウム真理教」も

最初のうちはテレビや人々に

「ユニーク」と取り上げられていたそうですよ。

(のんびり屋の私は「地下鉄サリン事件」で初めてしりましたが。)

 

 

こればかりは

橋下氏と同じ気持ちです。

 

橋下氏には何か思惑があるのかもしれませんが

(維新全体の生き残りのためとか)

心配性のおばちゃんは

この国の危機感を感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 告知(?)を2つ | トップ | 祝・世界陸上日本代表! »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事