やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

クリスマスローズ

2024年06月01日 | 日記

★クリスマスローズって

「冬の花」だと思っていたんですけれど

 

 

うちのベランダでは

初夏の今でも

まだ綺麗に咲いているんです。(驚)

四鉢あって四鉢とも元気です。

 

今年の初めに一旦枯らしてしまい

「わぁ、可哀そうな事しちゃった…💦」

と思っていたら

 

枯れたところから新しい芽と葉が出て来て

あっという間に

蕾を付け花が咲きました。

 

それから季節が変わっても

ずっと枯れずに咲き続けているのです。

何だか嬉しいな。😊

 

今暑くて私自身も

一日に何度も水分補給をしているので

「花もだよね」と思い

ほぼ毎朝お水をあげています。

(多過ぎないように気を付けながら)

 

長いこと楽しませてくれて

どうもありがとうね。😊

 

 

★さて昨日のお仕事は

一番心配せずリラックスしてできました。

無事に責任を果たす事ができ

昨日もほっと安堵しています。

 

休憩時間に

SNSで小田さんの記事を見つけ

読むことができたり

 

 

 

体調を崩していた近所の友人が元気になり

スープの差し入れをくれたり

他の事でも良いことが沢山ありました。✨

 

*****************************

 

さて「52ヘルツの鯨の呟き」

今日は迷わずこの事に関して。

 

昨日5月31日

日比谷公園で

「パンデミック条約」「レプリコンワクチン」

「地方自治法改正」に反対する

国民のパレードデモが行われました。

 

 

 

 

平日にも関わらず

4万人~5万人の人たちが集結し

 

 

 

 

その様子が

世界に向け発信されたそうです。

 

 

 

配信により

世界中の10万人~100万人の人たちが

このデモの様子を

目にしただろうと言われています。

 

 

「厚労省の方たちにも届け」と

近所の日比谷公園を会場にしたようですが

 

 

こんなに大規模なデモであるにも関わらず

厚労省の方たちはおろか

日本のメディアは

どこも取材に来なかったようです。

 

 

おかし過ぎますよね。

どうやら

政府もメディアも

「コロナワクチン」の事で後ろめたさがあり

スルー(だんまり)を決め込んでいるみたいなのです。

 

 

でもそうしていると

更に悪いことを重ねてしまいますよ。

 

「間違えた」

と分かったなら

そこからきちんと引き返さないと

もっともっと大変な事態になってしまうこと

必須です。

 

 

 

私は下記の方の記事で知ったのですが💦

1980年代にも

「薬害エイズ事件」があり

 

3500人がデモ行進をし

その結果

菅直人厚生大臣が謝罪

関係社は土下座で謝り

厚労省は

二度と同じことを繰り返さない「誓いの碑」を

建てたそうです。

 

ちゃんと民主主義だったんですね。

今と大違い過ぎると思います。

 

 

 

また昨日

このような記事も見つけました。

 

 

私も

周りの友人やブログの読者の人たちに

「あたおか」「危険」と思われ嫌われても

「ブログでお知らせしていこう」

と思ったのは

 

何故か大事なことを一切報道しない

テレビなどのメディアに代わり

 

どんなにささやかでも

読んでくださる人たちに

分かった事を教えていかなければ

という思いからでした。

 

でもこれだけでは限界があります。

期限は迫っています。

 

何度も言いますが

眠っている国民の皆さん 起きてください。

 

テレビ局などメディアの皆さん

事情は詳しく知りませんがこれまでの事はしかたない。

でもこれからの未来のために

国民目線の報道に戻って下さい。

 

検察・警察の皆さん

「三権分立」の力を取り戻して下さい。

 

 

全国から集まった

国民を代表する人たちの声を

無駄にしないでください。

 

お願いします。

 

 

追記としてもう1つ。

政府をはじめ国会議員の皆さんも

国民の皆さんも

当たり前にご存知だとは思いますが

 

「デモ」というのは「テロ」と違って

民主主義において認められている

当然の権利ですからね。

 

おかしな政治を行う政府や自治体に対して

きちんと声を上げ正してあげない方が

良い国民とは言えないのです。

 

アメリカでもヨーロッパでも

ちゃんとデモを行い

民衆の権利を勝ち取ってきている歴史があります。

 

日本はそういうことをしないように

教育されてきた節があるのですが

 

ここにきて

民主主義国に生きる国民としての姿勢が

試されていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする