
少し前に雪景色を見てたかと思えば、
梅、菜の花の風景を目にするようになってきました。
洋服は、朝に気温確認しないと、
寒かったり、暑かったりしてしまいます。
来週は、また寒くなるのかしら?・・・😓
少し前に、大阪梅田の阪急百貨店で、
バレンタイン博覧会に行き、
チョコを求める行列に驚いておりました。
今回は、少し年齢層が高いお姉さま方が、
またまた凄い行列を作っておられました。

この日は、
「キルト日本展」があったのです。

せっかく、梅田に出たので見たいなと思いました。
やさしさの時間~旅とキルト~をテーマに、
100点以上の作品を展示されるようです。

キルトってパッチワークをつなぎ合わせるだけと思っていたのですが、
何でもそうですけど、奥が深いのですね。

これなんか、⤴
キルトというか、布で作る絵画ですよね。



細かい作業で、コツコツとやっておられるのですね。


このくじらの水しぶきなんか、工夫されてます。
色んな布を使うので、家は布だらけになりますよね~。


一つの作品が出来上がったら、
何年も経ってたなんてことになるのでしょうか?
それくらい、仕事が細かかったです。
刺繍されてたり、刺し子みたいにされてたり、
チクチク、コツコツ。

入場料が必要ブースにも入り、
素敵な作品をたくさん見せて頂きました。
撮影禁止だったので、そのブースの作品は、
残念ですがUPできません~
(撮影OKな場所のだけUPしています)

キルトの作品も見にきておられますが、
ワークショップも人気で、縫うこと作るが趣味な人には、
たまらないイベントだったようです。



キルトフェスティバルは、2月19日まで開催されます。
*** およみいただき、ありがとうございます。
このキルトの作品展に行って来られたんですね、いいな、いいな!
行きたかったんですが、3月初めに大阪、京都に出かけるので諦めました。。。
21年度の日本キルト展だったんですよね、グランプリをとられた金澤陽子さん、
ちょっと存じてるんですが、年に大きなキルトを2枚は作られるって皆さんで驚きました!
すごい作家さんですね、でも1年に一作は作られるのは作家さんは必要みたいですね〜〜
写真はダメな方にはいろんな先生の作品が飾られたみたいで見たかったです!
どの作品も素敵で、見ていても楽しいでしょう?
先日載せた故栗原淑子さんの作品も飾られたそうですよ。
大好きな小関鈴子先生のトークショーもあったそうです。
4月には東京で2024年度のキルト日本展があるんですよ、楽しみです♪
キルトって作品展に出されるようなのは別物だなぁっていつも思います。
載せてくださってありがとうございます♪
こんばんは~
はい!粟原淑子さんのキルト作品が素敵だったので、
作品展あれば見てみたいと思っていたら、
グッドタイミングで作品展があったのですよ~。
素晴らしい作品を、たくさん見せて頂きました♪
世界で一つだけの自分の思いが入った作品ですね。
1年で作れる??凄いです。
東京でもキルト日本展が4月にあるんですね。
楽しみですね~♪