さりげなくHAPPY DAY

極寒でバリ料理を作る

冷蔵庫にいるような空気になっています。

今日から、明日にかけて・・・本当に積雪するのでしょうか?

   

超寒がりのハッピーさんは・・・

 

 寒いっつーの。

 

これでもかーと、鳥肌をたてて、最近は、ふくれたまんまで、

ゲージからも、昨日からあんまり出てこないし・・・、

調子が悪いのか?寒いのか?

もう・・・判断がつきませぬ。

 

お話しは、これから暖かい方向へ・・・

お料理教室仲間の一人なのですが、

バリ島が好きで、毎年1回は行かれてまして、永住も視野に入れてらっしゃる方。

その方に、バリで教えてもらった料理を教えて頂きました。

 

バリ島料理教室

 

まずは、ずらっと並んだ食材・香辛料・スパイスたち~

 

噂の石臼もありました。

彼女は、石臼でタコまで作っていました。

 

小さい香辛料から、石臼で交代してつぶしていきました。

なかなか力のいる作業ですが、現地の人は、当たり前。

 

この、石臼でつぶしたのと、ミンチと調味料とココナッツフレークを合わせて練って、

つくねみたいにします。

サテ・リリット

 

これを炭火で焼きます。 

 

寒々の中、熱々を食べるのが最高。 

 

バリ島といえば、ビンタンビール。わかってらっしゃる

乾~杯    

 

これが、テンペの甘辛カリカリ

 

テンペとは大豆の発酵食品で、納豆に近いんです。

臭いも・・あります。

しかし、これが美味しいんですーーぅ

テンペをカリカリに揚げて、たっぷり香辛料と、やし糖と塩とで。

できあがり

 

 

お次は、鶏の胸肉を焼き細かく裂いてから、

たっぷり香辛料とトマト風味のタレと和えます。

チキンのサンバル・トマト和え

 

クツクツと煮込んでおりますのが、バビケチャップ

バリ風豚の角煮という感じですね。

お約束のスパイスたっぷり入れて、ケチャップマニスを入れ

豚を煮込んでいきます。

 

デザートは、ココナッツミルクパンナコッタ

フルーツ(マンゴ・いちご・ラズベリー)たっぷり。

ピりっと辛いあとに、この甘さがあると、舌も胃も落ち着きます。

 

真ん中に、白米とバリ米を半々にして丸い型に入れ、ポコっとプリンの様に置きます。

 まわりに、おかずを置いて食べます。辛いから美味しいでーす。

 ここは?どこ?バリ島?

音楽も、部屋もバリに来たかのよう。

でも外は、寒い日本なのです。

バリコーヒーも頂きました。

以外に飲みやすいです。底にたくさん粉粉たまりますけど。

 

ひと時の・・・あったか~い、バリ島なのでした。

 

 

 お読みいただき、ありがとうございました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理 教室」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事