メル・りで中古本や毛糸を探すことがあるのですが
あれ?と思うことがありました。
TE・Uで販売している毛糸や編み物道具を売っている人がいる。(と私は思う)
毛糸枷手染め(自分で染めたものではない)3枷で2300円位で販売
(日本で自分で手染めをして販売しているなら1枷でこの位あり)
自分で染めたにしては安すぎる、変だなと思って
販売済商品リストをみたら同じ物が何度も出品されているのです。
写真を同じのを繰り返し使用している。
手染めって 毎回同じように仕上がるわけではないはず
毎回同じ写真自体おかしいことです。
手染めと書いてあっても自分が染めたとは書いていない。
色々見て やっぱりこの人は転売をしているのだなと思いました。
T・MUだと帯付きで3枷で1200円位(価格変動あり)なのよねー。
一回売り上げがあることに千円も利益があるということ。
個人輸入代理で手数料を取るのとは違うからなんかモヤッとする。
巻いてあるネーム帯を取ってあるし 糸の仕様がなしでg数だけ
何度も売り切れになってるのが変。
どこぞで購入して こちらで販売しています等も書いてない。
これからは 欲しいものがあっても他の販売リストを見て
転売ではなものをえらびたいなと思ました。
欲しかったら大元の販売元で買った方が
価格的なこともありますが
内容に納得できない、またはおかしいと思ったら問い合わせが出来ますからね。
解っていて転売で購入するならよいのですが
後から知ったときに
同じ物が低価格で売っていたと知ったらがっかりですからね。
安く手に入れて 高く転売する
それで儲かるんですものね
何か腹が立ちますね
転売で簡単に儲けようとする人もいるのですよね。
結局はじめは売れても続かないことになり、信用が大事なのに
一過性の儲けを狙っているのですね。
気をつけなきゃです。
書いてあるなら納得できるのですが
知らない人は出品した人が染めて出しているようにも感じます。
百均のも出てますが帯付きなので
割り切ることが出来るのですが(買わないけど)
この人のは帯も取っていますので
送料は出品者もちですけど
好感は持てないのでした。
帯がそのままついているならまだよいのですがね。
百均のも帯付きで出品ありますから。
でも自分が染めたとは書いてなくても
解釈によっては虚偽になるから
モヤッとする出品者でした。
購入するほうもよく調べてからにしないといけないなと思う時です。
ある意味、Am・・・nも他店の在庫を保管して売っていたり、
自己発送のものでも、中間マージンをしっかり取っていて転売ヤーと変わりないですからね。
実は、うちの会社も下請け状態ですが、
海外発送の在庫無し転売の仕事をしています。
海外発送では当たり前なようです。
海外で人気な日本製のおもちゃやフィギュアやお菓子、
また化粧品や牛乳石鹸などはよく売れます。
美顔器みたいなものも売れます。
キティーちゃん製品も売れますねぇ。
在庫ありの転売は、まだ良心的な方だと思いますよ。
メ・・リの写真使いまわしは、かなり多いですよ。
相手の評価を基準にして購入するのがいいかな?と思います。
わたしは逆に巨大アジアの国からの輸入のほうが信じられないと思っているので、
(個人情報的にも・・・)
T・・には手を出していません。
かえって販売物とマークがあるほうがよい。
問題は この人はラベルを取って自分が作ったようにして販売しているという事です。
海外向けならば本物と解るように
パッケージや商標が付いているのがよいですが
そういうのを全部取ってるのです。
それがねー同じ転売でも不信感ありありなのですよ。
Tはアジアは某国にありますが経営は他の国の会社です、
1年前とは変わっていた気がするのですが
某国の会社ではありません
日本サイズ以外の物も混じっているので
その辺注意が必要です。
密林でも某国からの直輸送があるので
どの会社も個人情報はしっかりしてほしいですね。
ブログを見ても日本製品は人気があります
やっぱりできが良いし 味や品質も高いですから
アニメのコスプレなんかも物凄いので(@_@。ですよ。