
業務用スーパーで売っていました。
何処の番組で紹介されたとポップが付けてありました。
粉状で大豆と同じ色合いです。(左の袋)
豆腐と大豆粉のスコーンを作るのに加えてみました。
特にまめ臭い感じはなかったし
プロテインなので糖質もほぼ無しなのがいいですね。
おからパウダーとバナナ蒸しパンにも入れたりしています。
パパは知らないで食べてまーす(ФωФ)フフフ・・・
回覧だけしている管理人さんのブログで
アイスクリーマーでプロテインアイスを作っている。
豆乳とプロテインが中心でおやつに食べているそうです。

忍者アイスクリーマーと言うのがあって
容器に材料を入れて凍らせて 本体にセットして1.2分で出来上がりです。
いいなーと思ってググったら
アメリカお住まいで200ドルで買ったそうな
日本だとその倍以上の価格になります(≧∇≦)
密林だと45800円税込み先日は売り切れてた。(R市場はもっと高価)
写真はアイス単体の物ですがソフトクリームが作れる高位機種もあるらしい。
これは無理だわとあきらめたのでした。
物価の高いアメリカで200ドル 日本では物価や価値観が違うからね。
今までのアイスクリーマーとは作り方が少し違うらしく
凍った材料を削って空気を混ぜていくらしいので音が大きいとか1.2分だけど。
アイスも価格が上がってきてパパが時々食べますが
アイスクリーマーを購入しようか考え中です。
自宅なら豆乳で作るので低糖質のアイスが作れます。← 自分用だと


クイジナート350ML 貝印 300ML
写真のカットのせいで大きさは違っています。
密林だと貝印が2050円(公式3880円) クイジナートが7千円で
作れる量が貝印は少ないのですがちょっとしか変わらない(≧∇≦)
クイジナートはコードを中心に巻いて収納性が高い。
どちらも冷凍室に容器を入れて(24時間ぐらい)
良く冷やしてから作る昔からある方式の物です。
器の冷やしが悪いと緩めの出来上がりになるらしいが追加で冷凍すれば良し。
さあ5月になりました
カウントダウン開始だわ。