スーパーの棚で「これいいかな」と買ったのがダブル0の調味料だった。
でもアルコールなのでレジで年齢確認のタップが必要だった。
年齢確認はしなくてもよかったよ(≧∇≦)
このボトル 出し口が細口と広口を選ぶことが出来る。
それもなかなかいいなと思ったこと(細口しか使わないけど)
煮物とかに入れるので少量使いだから長持ちするわね。
500mlでこの店は320円だった。
もう一種類塩分0で米麹入りのもありました。
お肉などに使ったら柔らかくなるわね。
紙パック入りの料理の為の清酒は見たことあるけれど
塩分や糖質が0のは初めてかな。
家でふすま入りのHB食パンを焼いているのですが
駅にある菓製材料店では200gで400円とかするようになってしまい
R市場で探したら 2キロ980円税送料込みだった(≧∇≦)
送料込みだし ありがたやー
ただし微粒紛ではないのでブレンダーで加工していみよう。
細かい方が膨らみやすく 粒が大きいと重たいので嵩が減る
初めての店だったのですが セール中で何時もの価格の半額だった
翌日見たら元の価格に戻っていたのでラッキーだったわ。
2キロならしばらく使える
でも賞味期限はこの手の物は3カ月と短いので(虫が付きやすいらしい)
いつもは小袋なので常温なんだけれど
封を切ったら冷凍庫と冷蔵庫で保管になるわね。
昨日焼いたふすまと大豆の粉パンです。(残っている微粒紛のふすま使用)
ふわふわの柔らかい出来上がりだったので大成功。
焼いている途中で 小窓から中を覗くと
パパのお腹みたいにぷっくりと膨らんでいたの(≧∇≦)
大豆粉50gふすま50gとグルテンを加えてます。
オリーブオイルが とぷんと多めに入ってしまったせいか
いつもよりも膨らみが良かったのはそのせいか?
暑くなってきたので発酵が良くなった?
発酵時間延長設定できると冬場は上手くできるのにねー。
去年の秋に出たツインバードHBはブランパンコースと言うのがあらしく
ちょっと気になる存在になりましたが(専用粉セットコースね)
現物見てないので何とも言えないのでリサーチしてこよう。
家の象印は内釜がしっかりした厚みがあるのですが
メーカーによっては段々変形してくる薄っぺらいのもあるらしい。
部品交換出来ればよいですができないメーカーのは買い直ししたとか聞くし^^;