goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

海上自衛隊オマーン湾派兵反対緊急行動デモ(20200111)

2020年01月18日 | 旅の記録
2020年1月11日 曇り 東京はやっぱり寒い。
 靖国神社から阿佐ヶ谷での田原牧さんの講演を聞きに行く。安倍政権は、「調査・研究」を口実にオマーン湾等に自衛隊を派兵しようとしている。遂に戦後75年ぶりに日本国は武力行使を行いかねないのだ。死者を出す、死者が出る可能性が高い派兵になりかねないことを私は懸念している(田原さんの講演については別途)。
 集会後、市ヶ谷駅近くの外濠公園に移動した。本日の集会とデモの主催団体は、「大軍拡と基地強化にNO!アクション2019」と「戦争・治安・改憲NO!総行動」呼びかけによる実行委員会。懐かしい顔も多数来ている。
 主催者発言が続き、海自が出ると言われている横須賀からKさんが来られた。
 
海上自衛隊の護衛艦の2月2日出航を止めるために全力を尽くすと。このままいけば、何が起きるか分からないのだ。15:27
武器取引反対ネットワークのSさんは、武器輸出反対の立場から米国政府に対して、さらなる武力行使を自制し、イラン核合意に復帰し、中東政策の包括的平和をベースに全面的な見直しを求め、日本政府には米国への報復を自制し、イラン核合意への復帰を求め、ただちに中東への自衛隊派兵を中止する事を求め、併せて、日本製鋼所が進めようとしている艦載砲の米国への輸出をやめる事を求める1月14日の取り組みを訴えた。15:45
 このあと、宮古島から来ていたSさんと私が急遽発言を求められ、宮古島から辺野古から簡単に話をしました。
 デモが出発すると、
市ヶ谷駅前の交差点に「自衛隊さんありがとう」の横断幕をもった「国民運動草の根神奈川」の人たちがやじっておりました。何がありがたいのか意味がわからない。自衛隊を中東に出したら、イランの石油は元から絶たれかねないのだ。シーレーン防衛以前の話。15:57
防衛省に向けて、凡そ90名が参加。16:08
都内のデモ撮影、久しぶりのヤマヒデさんでした。

防衛省正面を見下ろす。16:16
防衛省前で。「自衛隊を中東に派兵するな!」16:18
防衛省に申し入れ。若い事務官の高橋さんでした。①自衛隊の中東派兵を決定した閣議決定を即時、撤回し、自衛隊派兵を中止すること、②5兆3133億円にものぼる2020年度予算を撤回し、大軍拡をやめること。16:18
 この後、デモ解散地点まで歩き、シュプレヒコール。「自衛隊の中東派兵を止めろ!」 
解散地点で。16:41
16:42 シュプレが続く。
余談:久しぶりに東京の集会に出、撮影しました。一寸緊張しました。思いのほか、参加者の皆様に和やかに受け入れていただき、感謝です。また「ヤマヒデさん」とのお声かけも複数の方からいただきました。これは私が沖縄に行った後に知り合った方々でしょう。
 東京と沖縄の、琉球諸島の連帯行動をもっともっとできる関係を創りたいと改めて思いました。ありがとうございました。



最新の画像もっと見る