2023年2月16日(木)晴れ 勝連半島の先端部にあるホワイトビーチ(米国海軍基地)に行った。15日、16日、米軍がパラシュート降下訓練をやると、私は15日午後に知ったのだった。新聞を朝、きちんと読むべし。
15日は結果的になかったという。悪天候だったと。16日は朝から晴れ。安慶名(うるま市)に着くと、嘉手納基地から上がってくる戦闘機音がすさまじい。平敷屋からホワイトビーチを見下ろす丘に上がる。
①海軍岸壁に海上自衛隊の2隻の掃海艇。左がMSC603「たかしま」、右がMSC691「ししじま」だ。右はここの船だが左は違う。掃海隊群第2掃海隊(佐世保)の船。他方、ここのMSC692「くろしま」とYDT06水中処分母船がいない。9:52
因みに掃海隊群は、2013年水陸両用作戦の任務を付与され、2016年から呉の第1輸送隊(「おおすみ」など輸送艦3隻)が掃海隊群に編入され、2018年3月陸上自衛隊水陸機動団が新編されたことによって、水陸両用作戦部隊ができあがったのだ。
掃海艇と輸送艦とかけて、何故、水陸両用作戦なのか? その答えは上陸作戦は敵の機雷を破壊しなければ敢行(上陸)できない。そして自衛隊の「おおすみ」などの輸送艦はただの輸送艦ではない。ドック型揚陸艦だ。この船で敵地を急襲ー水陸機動団を乗せて襲う・奪回するのだ。
②さて、手前のヘリパッドにUH-1ヘリが所在なげにいる。9:54
これは昨日、2月15日13:15にここに緊急着陸したヘリ。16日の琉球新報、沖縄タイムスに顛末が出ている。油圧系の故障だったようだ。
私は2021年2月10日、ここに緊急着陸したAH-1を見ている(既報)。このときは新聞にも載らなかった。
③陸軍岸壁に米国海軍音響測定艦T-AGOS20「エイブル」。9:56
珍しいことに船首をこちらにむけている。通常船尾をこちらにむけている。この船は海中の敵潜水艦の動向(潜水艦の音響情報)を探る船。
なお、「敵」と言うのは、当の軍隊・国家にとっての「敵」であり、私の意見では全くない。誤解なきように願いたい。
④積み荷置き場に装甲車が1両。LAVー25装甲車。昨日持ち込まれたと聞いた。5名が周囲にいる。10:45
ここにきたということは、どこかに運ばれるためだが、その手段は、どこに、何故1両か?
⑤10:47 まだ動かず。
⑥助っ人が来た。UH-1 整備士参上だろう。12:04
これも両側にロケット弾(発射機)を付けている。
⑦12:05 着陸。人が降りてくる。
⑧こう。12:05 左が昨日緊急着陸したヘリ。右が今降りたヘリ。
この後、しばらくして助っ人できたヘリは、整備士をおいて飛び去った。
⑨12:07 降りた兵士(多分整備士)が6名左にきた。昨日も援軍が来て、ひととおりのことをやったらしいから、今日飛ぶだろう。
⑩ヘリの音にふり向くとこれだ。思わずMH-60かと思ったが、違った。陸上自衛隊のUH-60ヘリだった。「60」系統は一緒だが。
西から東に飛ぶ。
今日はジェット機の音やヘリが多数飛んでいるが、殆どが金武湾側の雲の中で見えない。12:13
⑪米軍消防車が配置に就いた。12:24
手前右の白の軽も消防局の車。
⑫12:33 ローターが動いた。
その後、一旦止めた。
⑬13:49 また回し始めた。飛ぶ気配はない。
これも両側にロケット弾の発射機を付けている。ドアの下の円い筒。
⑭13:51 回転のスピードを上げた。
⑮浮いた。13:54 ドア開けっぱなしだ。整備士1名は外。おいていかれる。
⑯13:56 残された整備士1名は、この車で帰るのか。普天間基地まで乗用車で1時間余りだろう。
⑰横に向いた。38番機。ドア両側全開。これで飛ぶのか?!
⑱後ろを向いた。13:57
⑲普天間基地へ、ドア開けっぱなしだ! 物を市街地に落とすなよ! 13:57
こうして米国の天下が続くのだ。ベラボーメ!
⑳消防隊も引き上げる。お疲れ様。14:03
緊急着陸問題はこれで終わり。いつも思うのだが、市街地を飛ぶヘリ。緊急着陸もしばしばやっている。原因や対策を明らかにしないままだ。沖縄防衛局がやることは真相を隠すことだけ。沖縄に寄り添う意思は全く見えない。空虚・欺瞞だ。
㉑LAV-25まだいるな。15:45
㉒久高島右から近づいてきた船。よくわからなかったが、米国海軍MCM-7「パトリオット」だ。掃海艦。日本の掃海艇よりやや大きい。15:55
㉓16:00 パトリオットとエイブル。
㉔金武湾側から回ってきたCH-53大型ヘリ。16:09
CH-53EはLAV-25装甲車を吊り下げる力がある。先日ハンビー(軽装甲車)を吊り下げる話しが海兵隊から出たが、住民・漁協の反対、沖縄県の申し入れでで中止された。これをやるんじゃないか。要注意。
パラシュート降下訓練の気配なし。
㉕金武湾側から2機のヘリ。先頭がUH-1、後続がAH-1対地攻撃ヘリ。16:57
㉖UH-1はまたドア全開だ。16:57 普天間方向に飛ぶ。
ここから普天間基地へ飛べば、市街地の上を12,13km飛ぶのだ。その下の住民のことを考えろ!
㉗17:37 パトリオットとエイブル。パトリオットは沖合停泊するようだ。
パラシュート降下訓練は何故かわからぬが行なわれなかった。
私は6時30分に家をでて、20時40分帰宅。疲れた。
ほんとにお疲れ様!!