
上山温泉郷の湯町にある旅館「五助」さんに立ち寄り湯しました。
湯町は、道路が狭く大型バスの進入が不可能な場所です。団体客をターゲットとした大型
旅館は無く小さな旅館が立ち並ぶ温泉街です。


小さな旅館と言ってもこちらは6階建てです。そして浴室は、エレベーターで最上階の6階へ
向かいます。
脱衣所は、さほど広くもありませんが畳敷きになっていて窓からの光も差し込みます。ドレッ
サーコーナーにはドライヤーが完備しています。

横長の浴槽は6人ぐらいは入れる大きさです。浴槽自体は、これと言って特徴のあるもの
ではありませんが淵から湯があふれ出ていると嬉しくなってきます。

湯口からは熱めの源泉がチョロチョロと投入されています。加水・加温も無いため浴槽の
温度は、源泉の投入量で調整されています。
使用源泉は、上山1号源泉。

ポリの漬物樽のような容器にも源泉が投入されています。
シャワーが使えないとの事だったのでこちらの湯を水で割って使用しました。
水で薄めないととても熱くて使えません。

浴室が6階にあるので眺望が楽しめます。前方には蔵王の山々が広がっています。
湯町では、一番眺望の良い風呂だと思います。

この日は、シャワーが使えませんでしたがカランにはシャワーが付いています。
シャンプーとボディーソープも完備。
●湯元五助 山形県上山市湯町4-15
●電話 023-672-2311
●ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
●源泉温度 64.9度 ●pH=7.8
●入浴料 500円



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます