やまちゃブログ

ツーキニストのブログです

余市

2011-03-28 20:23:51 | Weblog
久々にウィスキー買ってもらいました。
やまちゃのお好みは、サントリーの”北杜”なんですが、いつものお店で売っていませんでした。
サントリーのHPでも商品ラインナップから消えていました。
生産中止になっちゃったみたいです。
結構気に入っていたんですが・・・

そこで売っていたのが、ニッカ”余市”です。
石焼直火蒸留シングルモルトです。
結構いけます、北杜より安いです!!


柿の種 わさび とバッチリ合います

鬼ころし

2011-03-24 20:48:14 | Weblog
鬼ころし、今日いただきました!!

まずはうんちく、鬼ころしの由来

・その壱
鬼ころしとは、鬼をも殺すようなまずい酒の代名詞として使われていたようです。
そこで、ある蔵元が逆手を取ってこれを酒の銘柄に使ったら、大評判!!
業界では、これにあやかるように各地で使用され、今では辛口の酒の代名詞のように
使われているそうです。

・その弐
時はさかのぼること明治時代、飛騨高山では、荷車が唯一の運送手段でした。
この仕事を生業としている男たちは、飛騨から町へ帰る途中にこの酒を飲むと・・・
『鬼のように頑丈な男でも酔い潰れてしまう』
それくらい、混ぜもののない上手い酒だ・・・という意味でつけられました。
それがいつの時代からでしょうか。
鬼を殺すくらい辛口の酒、という印象が強くなったのです。

ということで各地で”鬼ころし”銘柄のお酒が存在するようです。

んなかんじですが、実際に味わった印象は、
んっまいっス!!
そんな、鬼がビビル程の辛口とも感じられませんでした!!


なんたって、やよちゃのお土産のお酒がまずいわけありません!!
ビール飲んで鬼ころし飲んで焼酎飲んで、いい気分です
明日もガンバろう!!!

幸せな1日

2011-03-23 21:37:30 | Weblog
今日はほんとにうれしい1日でした。

・その壱
やっと会社のTEL/FAXが開通しました。
先日の富士宮地震より不通となっていたのが再開しました。
やっぱ、TEL/FAXが無くては仕事になりません!!!
ちょっと気になるのは、18:00以降、また、不通になりましたが
一時的なものでしょう

・その弐
お土産をいただきました!!

気にかけていてくださってるのが、ムチャムチャ、うれしいです

ありがとうございます、幸せ一杯です

・その参
きょうは当地、計画停電日で停電になる前に帰ってご飯食べようと考えていたんですが、
なんと残業当番でした
しか~し、停電時間帯も会社では発電機で明かりがありました。
残業を終えて寮に帰ったら、真っ暗でした。ところが、20:22に寮にたどり着いて
20:25には停電が終了しました
やまちゃにとっては、実質、3分間ぐらいの停電でした

すばらしい!!
これもひとえに日ごろの信心深さのなせる業でしょうか?
信じるもの救われる!!

がんばろう日本

2011-03-21 18:01:58 | Weblog
今シーズンも始りました!
予選からの好調をキープしたままストーナーの優勝です。
1位から5位までの内ホンダが4台入賞です。
我らがロッシは、怪我の影響で7位スタートとなりました。


東北地方太平洋沖地震により日本GPが10月に延期されてしまいました。
去年に引き続き2年連続での延期となってしまいました

緊急事態

2011-03-20 23:07:52 | Weblog
我が家の近辺ガソリンスタンドは軒並み在庫切れでお休みでした。
あいてるスタンドも長蛇の列!!
その代わり交通量も少なく普段の3割ぐらいです。
カブ君のガソリンも乏しいので、自転車で出動です。
道路がすいていて自転車で走りやすいです。

江ノ島ハーバー


海賊船見たいのが停泊していました。


うまくガソリンを補給しないと会社に出勤できなくなりそうです

臨時休業

2011-03-16 14:52:08 | Weblog
本日は昨晩の地震により急遽臨時休業となりました。
会社では食堂へ渡り廊下の天井が落ち、ロッカールームの壁にひびが入り、
事務所の壁にもひび、廊下の天井の換気扇の周りの落ち込み、
喫煙室の入り口の壁にひび、倉庫の天井が落ち、部品が散乱・・・・・・
計画停電時間でないのに停電・・・
結果として臨時休業となりました。

9:30に寮に帰ってきまして、午前中は何とか我慢して部屋の中にいたのですが、
ガソリンの節約と花粉症の影響を考えまして

午後からはどうにも我慢できずに自転車でふらふら出かけました。
花粉を考慮して山方面より富士宮市内の方向に舵を取りました。



浅間神社で義援金の賽銭箱がありましたんでわずかながら入れてきました。
マーブルチョコは売ってませんでした

ついでにお宮横丁で富士宮焼きそば!!
お昼もちゃんと食べたんですが、また、食べちゃいました


やよちゃ、大丈夫でしょうか??
ちょっと心配です


輪番停電

2011-03-15 22:25:00 | Weblog
寮での停電に備えてキャンプ用の電池式ランタンを用意してきました。


本来は、一人か二人用のテント内用のランタンのため寮の部屋では光量不足です。


もう少し大きな電池式ランタンも有るのですが自宅用においてきました。
本当はガソリンランタンが一番明るいのですが屋内では使用できません。

我侭、やまちゃでも我慢です。

致命的なのは、会社での食事を当てにしていたんですが、おっ・・・

地震が発生!!
震度6強!!静岡県東部にて発生、ドストライクです!!!
一瞬電気が消えました!!!

やまちゃ、大丈夫です!!
生存しています

帰宅難民

2011-03-12 09:02:33 | Weblog
昨日は完全にはまりました。
寮を出てから自宅まで約5時間半かかってしまいました。
寮を出て十里木をとおって箱根の乙女峠を登って箱根のコースでした。
仙石原の交差点まではとても順調でした、そこを過ぎてガラスの森ミュージアムの
あたりから込み始め、しばらくしてから脇道に入り強羅を経由してもとの138号線に出ました。
そこからはぱったり進みません。


ガソリンの補給ランプもつきっきりです。
渋滞で止まっているときはエンジンを切ってガソリンの消費を抑えました。
おなかは減ってくるしだんだん寒くなってくるし、


やっとのことで箱根を降りると今度は1号線が渋滞です。
西湘バイパス・小田厚が通行禁止ですべての車が1号線に集中しています。
ガソリンの残量を気にしながらひやひやしながら裏道を選択してやっと自宅に到着したのは、
23:00ジャストです。


スリルとサスペンスに満ちた帰宅通勤でした

エコキャップ運動

2011-03-10 21:08:51 | Weblog
ペットボトルのキャップを集めて世界の子供たちにワクチンを届けよう!
我社で活動を行っていますが、目標達成には難しい状況のため、鞭が入りました。
個人別の実績数を回覧して檄を飛ばしています。

やまちゃ、今のところ実績ゼロ。
来期の給与査定に影響が出るでしょうか?

ペットボトル消費しないんです

アルミカンであればたぶんノルマ設定があっても楽々クリアできる自信があります