田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

詐欺ネタに給付金が使われるかも

2020-06-10 | 日々の暮し
チマチマした作業をした。
複数のMP3ファイルを分割、カットし必要部分を結合する作業だ。


カットする位置が定め難い

まず、フリーのソフトをダウンロードしてインストールすることから開始。
その後の作業は、詳細なマニュアルがないので試行錯誤で続ける。
肩凝る。

出来たファイルはPCから再生させるが、結合した結果大きなファイルになっているので再生時間が長い。
つまり長時間操作不要というわけで、BGMに使おうとしている。
今日は3本のファイルを作った。
どうせ直ぐに飽きると思うが痴呆加速防止の副次的効果はあろう。


給付金にまつわる詐欺が増えるだろう

回覧板が回ってきた。
定額給付金詐欺への注意を喚起する警察署のチラシが入っていた。
やはりというところ。

詐欺師にとっては今回の給付金は格好のネタだ。
独居の高齢者に狙いつけて電話するんだろう。

皆、自分は騙されないと思っている。
だが、騙される。
相手はそれなりに研究、訓練を積んでいると見なければいけない。

詐欺師を逆詐欺にかけて儲ける方法はないものか。
10万円を餌に100万円にする!
これも詐欺罪になるのかいな。
ひょっとすると過剰防衛かも。