季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

ジャーマンアイリスやルピナスなど

2015-06-01 21:27:21 | 花だより
今日は25.4℃の真夏日でした。快晴の日の太陽の熱はまともにあたり暑い。
しかし朝5時20分ごろは気持ちがよく歩みもさっそうとなる。

空色の空に3個ぐらいの薄いレンズ雲が浮かんでいた。


恵庭岳


堤防近くのブロッコリー畑は青々として生育がよい。



今年もまたジャーマンアイリスの季節がやってきました。








ルピナスも








ハマナス


コデマリ


亜麻


アジュガ


先日見かけたベニイロトチノキの花が大きくなっていた



午後3時半過ぎ、生協に注文していたラッキョウ3.2キロが届いたので
夕方から砂を洗い、根を切って塩ひとつかみ振り入れて下準備をする。
明日の朝、ざっと塩を洗い流し、熱湯に10秒浸して湯切りをして甘酢に浸します。
もう30年間続けています。


日没後の世界




明日はもっと暑くなりそうです。




コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベニサラサドウダン、芍薬ほ... | トップ | 黄花クリンソウほか庭に咲い... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2015-06-02 08:18:50
こんにちは。アイリスやルピナスが綺麗ですね。
ベニバナトチノキは今年は花を見逃してしまいました。豪華な花木ですね。
返信する
初夏の花たち (すばる)
2015-06-02 08:33:46
花たちげんきいっぱいで、ほんとにいい時期ですね。
クレマチス・モンタナを見ました。とても大きくなって沢山花がついたんですねー。わたしもピンクにすれば良かった!白アヤメや白いバラ、白いクレマチス都筑の近くなので目立ちません。そちらのみたいに大株になるのを待ちます。
いまピンクはマーモリーだけです。渋いぴんくだけど蘂が紅です。
アジュガのピンク初めて見ました。
返信する
Unknown (ハルリン)
2015-06-02 08:34:37
ohisamaさんおはようございます。
北海道も北と南では気温差が

大きいですね。こでまりが可愛くて
すてきですよね、
今花盛りのohisamaさんの庭
見てみたいな~~?
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2015-06-02 13:15:02
真っ直ぐな道、そして緑、良い景色です。レンズ雲の名前も!。ブロッコリーなのですね。凄い量です。
ジャーマンアイリスもこんなに沢山、それにルピナスも長い花穂です。
綺麗なハマナスも!。スズランも!。
アマの儚げな姿、ピンクのアジュガ、まだ実物に出会ってません。
ベニバナトチノキ、賑やかに咲きました。綺麗ですね。ラッキョウ漬けは時々貰うのです。丁寧に処理されて、美味しく漬けられるのでしょう。
返信する
ジャーマンアイリス ()
2015-06-03 23:01:28
見事ですねえ。
高知ではジャーマンアイリスを育てるのは難しいようです。湿気が多く蒸し暑いのは苦手のようです。

それでも、ジャーマンアイリスが好きだからと、毎年植え替えて大切に育てても、減っていくと先輩は嘆いていました。

コデマリも今の時期咲くがですねえ。
返信する
Unknown (ハルリン)
2015-06-04 08:22:12
ohisamaさん今朝北海道で地震が
あったようですが~?
ohisamaさんの所はどうでしたか~?
私は中越地震で怖い思いをしたので
心配です。

何もなければ良いのですが~?
返信する
多摩NTの住人さんへ (ohisama)
2015-06-05 21:46:56
ジャーマンアイリスが豪華に咲いてとてもきれいですよ。
ベニバナトチノキは背が高く豪勢に枝を広げています。
写真だけでも今年花が見られてよかったと思います。
返信する
すばるさんへ (ohisama)
2015-06-05 21:50:58
5月6月が一番花盛りの季節だと思います。
街を歩いていても楽しいです。
すばるさんちのホワイトガーデンも素敵ですよ。
モンタナの生育は良いですね、伸びすぎた弦を切っただけで横に広がり豪勢になりました。
返信する
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2015-06-05 21:56:04
住宅地から堤防に出るとこのような景色が広がってとても気もちがよいです、深呼吸しながら歩いています。
アジュガは紫色が多いですね、アジュガで検索したら
ピンク色も出ていたのです、正式にはわかりませんが。
知らない花の名前を調べるのは手間がかかり挫折してしまいます。
kazuyoo60さんは詳しいですね、努力が足りない私です。
返信する
ハルリンさんへ (ohisama)
2015-06-05 22:02:20
地震のご心配ありがとうございます。
揺れには敏感なのですが、テレビのニュースで
釧路がマグニチュード5となっていて時間を見たら
2~3分前のことでした。
その時立ったままで見ていたので、揺れは全然感じていなかったのでびっくりでした。浅かったようです。
残念ながらこの記事の花の写真は、全部道路際から見えるよその花ばかりなのです。
返信する

コメントを投稿

花だより」カテゴリの最新記事