部活動、騒音迷惑です。(部活マナーは顧問次第)

家の前は公立中学校のテニスコート。毎日毎日、叫び雄たけび奇声で窓も開けられない。辛い気持ちと愚痴を書いています。

嫌がらせでしょ!

2018年10月08日 09時22分18秒 | 騒音

10月の3連休も目の前のソフトテニス部は男女とも部活。

他の運動部では休養日があったのにテニスはない。

そして最終日の今日は朝から女子部がまた対抗戦。

先週の連休の最終日(9/30)も対抗戦でうるさくてコートに行き

「なんでここでばかり試合をやるの?ここは住宅に囲まれていて騒がれると迷惑なので他の学校に行くか徒歩1分の県営テニスコートでやってください。大変迷惑です!!」と言いたくもないけれど勇気をだして顧問に言いに行った。

このことを市教委にも電話で報告した。

それでもまたここで騒ぐとわかっている対抗戦をやる。

嫌がらせとしか思えない。

子供のはしゃぐ声だけではなく顧問の大声もうるさい!!

まるでお山の大将のよう!!!

9/30に話した時は顧問から「自分たちもやりたくてやっているわけではないです。教育委員会に言ってください。」と言われたので、はい言いましたよ!!

これも何度も市教委から聞いている言葉「こちらは休日は休むように何度も言っているんです。勝手にやっているとしか思えません。」

顧問が「休み」と言えば休みにできるでしょう。

実際にA中学校の陸上部は朝練もないし日曜日休みだし土曜日にやっても2時間程度で終了にする。サッカーも土日祝日すべてやっていることはほとんどない。野球部もやっていることが多いがテニス部ほどではない。

テニス部顧問に「陸上部ができるんだから休日は顧問が決められるでしょ。私たちは先生の休日手当のために税金を払っているわけではないです。」とも言った。

お小遣い稼ぎとしか思えない!!そんなにお小遣いがほしいのなら学習塾でバイトしたほうが稼げるんじゃないの!?

そんな能力もないのがBDK(部活だけ教員)

テレビのボリュームを大きくしなければ生活できない!!!