goo blog サービス終了のお知らせ 

AsukA日記

つれづれなるままに何かを更新。
大概はヲタ話とか音楽話とかを中心に載っけてゆく日々。

積アニメ

2022-07-20 12:42:22 | 日記

恒例の春アニメの感想です。
既に夏アニメが始まってます。乗り遅れてごめんさい。
それどころかヴァニタスの手記をようやく最終話の手前まで見ることが出来た状態…おおおお遅いわorz


・かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-
ようやく二人が結ばれた回でした。
じれったい状態が続いていたので、最後はほっこりして嬉しかったです。
会長の文化祭の執念な準備は一種の感動すら覚えました。
会長頑張りすぎww
しかしこの終わり方は…まだ告らせようとする攻防が続くんですかね…?
続いたとしてもそれはそれで仲良くやってそうですね。

 

・乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です
今季最大のヒット作でした。
めちゃくちゃ面白かったです。
本作はオリヴィアとアンジェリカがダブルヒロインですが、
実際アニメ見たらルクシオンとミレーヌ様がヒロインダネ。
ミレーヌ様まじで可愛い。本当に30代?
リオンが暴走?するのがわからなくはないです。
自分はモブだとか言っておきながら積極的な姿勢はすごいなあと思います。
リオンとミレーヌ様の今後の展開はWEB小説を読むのが宜しいです。
もっとこの二人の話が見たいです。


・であいもん
イケメン故にモテることの自覚なし主人公。
一果ちゃんが小学生かと思うくらい賢くて冷めてる…最近の子供ってこんな感じなん?
1クールではパパは登場しませんでしたね…次回作の時は登場を期待します。
おばあ様が確か1話くらいしか登場していないのに、存在感がすごかった。
OP、坂本さんが歌ってることに後から気づきました。好みな歌です。


・SPY×FAMILY
・理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ
ううう…見たい…(録画したが未だ見れていない)

 

さて、夏アニメおすすめはこちら。
・異世界おじさん
・異世界薬局
・シャドーハウス 2nd Season
・よふかしのうた
・リコリス・リコイル
・RWBY 氷雪帝国


このうちどれだけ継続して見ることができるのか…まあいいや頑張って時間作るぞ。
異世界ものは本当に増えましたね。
異世界おじさんは完全にCVで見ようと思った作品。
異世界薬局は中の人がガチの人だと噂を聞いて。
先生何やってんすかシリーズみたいな?こういうの好きです。


時間が欲しい

2022-07-05 14:47:29 | 日記

梅雨があがって暑くなったり、台風が来そうだったりと気候が忙しそうにしておりますが、こちらはようやく落ち着いてきました。
仕事が忙しすぎるとあれだね。余裕がなくて何も出来ていなかったわ。
仕事の終焉が見えてきたので、やれていなかったことを少しずつやっていこうと思います。
まずは写真整理をじっくりやりたいですわ。


気づけばモブせかが終わってしまいました。
是非とも2期やってほしいと思った作品でした。
勢い余って途中から最後までざっくりWEB小説読んでしまいました。
アニメ感想まとめでまた改めて更新したいが時間があるのか。
そもそもTVで録画したアニメがほぼ見れておらずorz
それより、相棒の相棒がさ…まさか亀山くんが戻ってくるとは!!
溜まりに溜まってる相棒見たいんだが(全然見れてなくて草)
最終章の布石かなとも思いますが、とにかく期待です。



さて、本日の本題。
予告どおり、不妊治療の保険適用についてです。
自分から予告しておいてなんですが正直書きたくない議題ですわ。
正直どっから書こうか悩んでいます。
ボク自身の現在進行形の話も絡んできますので、興味ない方はここでお帰りください。

 

某日。
某クリニックへ行き、保険適用の話を伺うところからスタートしました。
・保険適用の治療をスタートするには、事前に夫婦で来院し、治療計画書の作成が必要
・夫婦関係を証明する戸籍謄本の提出が必要(事実婚の場合は別の書類)
・保険適用の治療では使用できない薬や治療法がある(今後使用できる薬が増える可能性あり)
・半年に一度夫婦で来院が必要(ビデオ通話も可)

ざっくりとこのような説明を受けました。
聞いているだけで結構ややこしかった。
それからコロナ禍で来院者の制限をしていたはずなのに増えてどうすんだとか心の中でつっこんでました。
この他に、2021年度以前の助成金制度の時と同様に年齢制限や回数制限があること、
他院で治療を受けながら平行して治療を受けることはできないなど。
(例えば保険適用の治療をしながら、他院で薬を実費で処方してもらうとか)
↑これについては、ひょっとしたら地域によって見解が違うのかもしれません。


そして、保険適用で使えない薬は何になるか聞いたうえでいよいよ保険適用の治療スタート…
…とはなりませんでした。
令和3年度以前に治療を開始し令和4年度に治療がまたがる場合、
救済処置として実費からの助成金が支給されるとのことらしい。
色々条件はあるそうですが、ボクの場合の余剰胚の移植に関しては1回のみこの救済処置が使えるとか。
そしてそれを使い終わりました(いきなりの事後報告w)
若干かすった(着床した)ものの、かすっただけで終了。おう。
判定日に病院で血液検査をしましたが、注射の針が刺さらなくて3回も刺し直しされた…
左腕でも右腕でもいいから刺しやすい方でいつもお願いしておりますが、ボクの血管は細くて逃げるとよく言われます。
看護師さん泣かせな人物。血管を太くする方法とかないんやろうか?(ないらしい)
正直陰性結果よりも、注射の件で萎えてた日…orz

そして現在2ターン目で保険適用の治療に入りました。
今度こそ妊娠できることを望む。治療はホルモンに振り回されてつらい(妊娠したらもっと振り回されたけどな)
保険適用で処方できなくなった薬はありますが、幸いボクの場合はどうしても困る薬はないそうで代用の薬とサプリで賄うことに。


さて、実費の時との薬は何が変わったのかは以下のとおり。
<実費診療(移植日確定まで)>
・ル・エストロジェル
・ユベラ
・シナール
・エリキシマイソン

<保険診療(移植日確定まで)>
・ル・エストロジェル
・エレビット(サプリメント)
・カリジノゲナーゼ


ホルモン剤のル・エストロジェルは保険でも処方されました。
エストラナテープしか保険無理なんてことなくて良かった。(テープは肌がかぶれる自信しかない)
問題はサプリ系の薬。
ユベラ・シナール・エリキシマイソンは保険全滅でした。
代わりにエレビットというサプリを飲むことに。
このサプリは病院の勧めで前回妊娠時にお世話になってました。
カリジノゲナーゼは、単純に言うと血流をよくする薬らしい。初です。

肝心の費用は、
実費診療が9366円
保険診療が2610円…おっとエレビット代金が含まれていなかった。
エレビットは前回の時に余ったものがあってそれを飲んでいます(90錠×2セット)
当時は定期便購入で3980円。現在4050円。値上げしてら。
1セット1ヶ月分で、2週間分の薬処方なので2025円。
2610+2025=4635円。エレビットは多分実費なのでこんな感じだと思う。

とりあえず今回はここまで。
では。


金が物を言う

2022-04-21 12:20:53 | 日記

職場復帰して怒涛の日々です。
早速子供が保育園で風邪を拾ってきてボクは仕事を遅刻早退欠席のオンパレードからの
ようやく落ち着いて保育園通えるようになってきて仕事もできるようになったところです。
ぜえぜえはあはあ。
これから生活リズムを作るぜ(遅っww)


予告してたとおり、冬アニメの感想です。

・最遊記RELOAD -ZEROIN-
もうね、キャストが変更していないってだけで感動した作品でした。
今や例の鬼が三蔵一行に2人もいるって…流石だと思った次第(何のこっちゃ)
原作のストーリーでヘイゼル編をアニメで見れたのは嬉しかった。
本当は裏最をやってくれたこととか感想に書きたかったのにそれを覆した第9話。
もうさ、世界情勢とリンクして泣けた。
よくアニメ中止にならなかったと思う。
戦争反対です…世界が平和になりますように。

 


鬼滅の刃 遊郭編
金かけた作画でした。以上。
…いやいや、すみません。
他のアニメ制作会社が気の毒になるほど、作画と音楽は素晴らしいものでした。
クレジットで各楽器の演奏奏者の名前が載るなんて初めて見たかもしれない。
ユーホテーブルさんが全身全霊で作ったものだってヒシヒシと伝わりました。
ちゃんとスタッフさんにお金払ってあげてください。
堕姫役の沢城みゆきさんに惚れた話でした。
次回作も期待です。


・天才王子の赤字国家再生術~そうだ、売国しよう~
こちらは鬼滅と対照的でアニメも赤字?でした。
OPがいつ完成したのか疑問でした。誰か回答モトム。
(というかまさかの未完?)
ただ、創意工夫がなされていたのでとても面白かったです。
かぐや様を見ているかのようなやり取りも必見でした。
そして最遊記よりも色濃く現在の世界情勢を見ているかのよう…時事ネタ乙…

 

・ヴァニタスの手記
まだ、全部見てない。
録画してあるからそのうち頑張って見ます。
(大丈夫か?)


さて、既に始まっていますが今期のアニメの個人的おすすめは以下の作品。
・SPY×FAMILY
かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-
乙女ゲー世界はモブ厳しい世界です
・であいもん

果たして、見る時間を確保できるのか謎です。
かぐや様は今回も鈴木氏がOPを務めるとのことで万々歳です。
しばらく水面下に潜っておりますが、多分必死こいて生きてるだけなのでご安心ください。
では。


引きこもり強制終了のお知らせ

2022-03-31 15:26:45 | 日記

いよいよ4月ですね。
明日からいよいよ職場復帰です。

いやー緊張する。
こないだ書類の提出等で挨拶行きましたが、それでも緊張する。
コロナ禍で仕事のやり方も変わり、職場の人事の体制も変わっているとか。
一応今までの部署なので、仕事内容は把握しているのが幸いか。

働き方も今までどおりでフルタイム勤務。
リモートや時短勤務という考え方は職場に存在していないようです。
最も部署の仕事内容的に個人情報を扱うのでリモートは厳しいし、
保育延長料金は発生するけど時短勤務をしたら延長料金以上に給与が減ってデメリットなので、
ボクは今までどおりで問題ないですが…
他の方が育休とった時は打診や相談はしてあげてほしいですね。


今月は、
1歳のお誕生日ということでお祝いしたり、記念写真を撮ったり、
赤ちゃん本舗さんのバースデーイベントに参加したり、
保育園の行事や用事や準備であっという間に終わりました。
ワンオペ育児も時期的に終了したのでありがたや。


今日はゆっくり休む予定でしたが、
昨日蛍光管が切れて(老朽化)急遽LEDのシーリングライトを買いに行ってさっき取りつけたので残り時間がわずかですw
まあ、今日は慣らし保育で、買いに行ったり取り付けが出来たので不幸中の幸いでした。


そしていよいよ明日から、不妊治療の保険適用が開始されます。
某クリニックからも方針が発表されました。
職場復帰と同時に再開時期を検討する…仕方ない。ボクらにはあまり時間がないんだ。


色々なことが始まりますが、頑張ります。
次回は冬アニメの感想や春アニメについて書こうと思います。
では。


自分の準備を忘れかけていた

2022-02-24 11:24:42 | 日記

過去のイブツの整理がほぼ終わり、
いよいよ保育園入園と職場復帰の時期が近づいてきて、
準備に慌ただしい日々のAsukAです。
保育園の持ち物は準備進んでいるけど、
肝心の自分自身の準備をしなきゃいけないということを失念していました。
まずは美容院の予約からか(行けるのか?)

来月職場に挨拶に行く予定です。久々なので緊張するわ。
しかし、保育園の説明会が中止…その日コロナの影響で休園で資料貰って終了…
職場復帰がまともにできるか不安でしかない(爆)

そういえば、下記の記事で、
キャンペーン応募がほとんど当たらなかったという話をしていましたが、
情報は必要だが、多すぎるのも問題 - AsukA日記

その後、ありがたいことに色々頂きました。
・ビーンスターク 3つの乳酸菌
・ビーンスターク 葉酸+鉄+カルシウム
・ビーンスターク 葉酸+鉄+亜鉛
・ミキハウス ブランケット
・リッチェル 2WAYマグボトル
・JCB商品券5,000円
・キューピー ベビーフードモニター
・絵本 かえるのピクルス サンサンポー島へ行く
・赤ちゃん本舗商品券500円

後、先着という形だったと思いますが、
・ピジョン あせもシート ももの葉
・エジソン とうもろこしフレーク

ママさん限定ではないですが、食料品や子供のもの等を購入した関係でwaonポイント合計6000円分も頂きました。各企業さん、ありがとうございます!!

今年は雪が降る回数が多いですが、もう少しの辛抱だと信じます。
残り僅かの貴重な育休期間を過ごします。では。


手放すものと迎え入れるもの

2022-01-28 11:20:51 | 日記

1月が終わる前にブログ投稿できました。
ギリギリ過ぎて死ぬところでした(何が?)

最遊記が始まって来たあ!俺の青春!とか感動していたり、
コロナが広がる前に0歳からのコンサートに行ったり、
実家に置きっぱなしになっていた過去のイブツを整理したり、
スマホを買い替えたり、
車を買い替えたり(半導体のせいで納車が3月)、
チョコのオンライン購入で奮闘したり、
今月からフルでワンオペだったりで大変でした。


過去のイブツ(遺物とも異物とも)。
遺物は学生時代に色々努力していた証拠物質。
楽譜だけはとっておくことにした。
異物はゲームソフト……のパッケージ。
ソフト本体を探して組み合わせてデータ出来るだけ初期化して服と共に売りました。
ポケモンソフトだけは残した。おい。
まだまだイブツが大量に残っているので、育休期間中になんとか終わらせたい…が、
引っ張り出すのも一苦労なので出来るところまでかなと思っています。

コロナもまた広がってきたのでもうしばらく引きこもり生活継続ですかね。
それでは。


気が早い

2021-12-30 14:50:37 | 日記

今年は怒涛の一年でした。
マッハのスピードで時が過ぎました。
色々あったけどなんだかんだで幸せです。
コロナがもう少し落ち着くことを祈ります。

さて、お正月をゆったり過ごそうと思っていた矢先にこんな情報が。

OGPイメージ

2022 アムール・デュ・ショコラ ~ショコラ大好き!~ | ジェイアール名古屋タカシマヤ

世界中から選りすぐりの約150ブランドが揃う、日本最大級のショコラの祭典。ジェイアール名古屋タカシマヤにて1月20日(木)→2月14日(月)...

2022 アムール・デュ・ショコラ ~ショコラ大好き!~ | ジェイアール名古屋タカシマヤ

 

・・・気が早すぎてシヌ。
オンライン販売が1月で終了するとか・・・うっそお。
今年もオンラインで挑戦する予定です。

気が遅いといえば、自分家の大掃除と年賀状作成ですかね。
年賀状は相方のお陰でなんとか終えましたが、出すのが遅くて1日に届くかは怪しいです。申し訳ないです。
大掃除は現在進行形で。明日も1日もやる(うん?)

来年度から仕事復帰するので今まで以上にバタバタしますが、頑張ります。
それでは良いお年を。


株式投資はじめました(これから)

2021-10-28 13:08:52 | 日記

冷やし中華はじめました、みたいなタイトルで(季節外れ感が)

最近はなかなか気温が安定しないですね。
昼間と夜の寒暖差で着る服に困っております。
サイズアウトしだした子供の服だけは早急に買ってきましたが、すっげー悩みました。
服の形や買う枚数や素材等を気にしながら少しずつ購入しております。
そして自分の服は買いそびれるというねorz
とはいえ、汗かく季節も過ぎ去ったので公園等にもお散歩に行けましたし、
今度は紅葉が綺麗な時期がもうすぐ来るので、またどこかにお散歩行きたいですな。


さて、本題のタイトルの話。
こないだたまたま桐谷さんをTVで見て、ふと思い立ちました。
元々資産運用には興味ありましたが、面倒で今まで手を出してきませんでした。
せいぜいが通帳の普通預金の金額がちょっと増えてきたら、定期預金(何かのキャンペーン時に)に突っ込んでたくらいでした。
あ、数年前に結構金利の良い某銀行の通帳は作りましたが、
なんというか関係者?しか作れないもので身バレする恐れがあるのでここでは明かせず。
相方が株式投資をやっているのでレクチャーを受けながら挑戦です。
お金と証券口座は準備済みで、口座にお金はまだ入れていませんが、とりあえず?衆議院選挙終わったら何かを買う予定です。
来年からは高校生も資産運用について授業受けるらしいしね。時代がまた変わるね。


鬼滅をリアルタイムで見るか否か

2021-10-12 14:11:02 | 日記

遅くなりましたが夏のアニメの感想です。
現世ではまだ暑さが残っているのだが、いつになったら涼しくなるのか。


・乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X
なんと!次回作の発表が!!
しかも劇場ですと!?やったーー!!
今回の作品もめちゃくちゃ面白かったです。
カタリナが闇の魔力?を従えるようになるとは思わなかったです。
ラーナ様カッコ良かった。この作品女性キャラのほうが男性キャラより強くね?
ジオルドが段々と不憫に思えてきましたが、終盤少しは報われたのが幸いですね。
個人的には提供が流れている間のアニメが好きです。笑える。


・魔法科高校の優等生
劣等生で謎だったところが解明された部分があったのでとても良かったです。
スザクもといクリプリこと一条さんのキャラってこれで合ってる?
劣等生のイメージと随分?違って面白かったです。
ただ・・・作画が・・・
レオや幹彦がモブキャラ顔になってたし、お兄様の顔が安定してな・・・
何故劣等生と違う制作会社だったのか問い詰めたい、が。
次回作の発表ありの、前作の制作会社のようなので万歳です。


・探偵はもう死んでいる
主人公のセリフが回りくどいなと思っていたのですが、原作が小説だと知って納得しました。
小説のセリフそのままであれば、小説は面白い作品だと思う。
もっと話のボリュームがあったのだとして、アニメ用に縮めてしまったのであれば惜しいです。超展開についていけなくなったのはボクだけ?途中からロボットアニメをぶっこんで来たw


・ヴァニタスの手記
まさかの分割2クール。
原作どこまで読んだっけ?知ってる情報と知らない情報が混ざって1クール終了した感じです。
今更ですが音楽梶浦さんだった♫そりゃかっこいいわ。
ルスブン卿がどこかの炎柱さんに似ていました。
とにかく続きも楽しみです。


・死神坊ちゃんと黒メイド
ほっこりするアニメでした。
カフとザインのコンビが好きですね。
これも続編が発表されてやっほいです。
つか、今回視聴してたアニメ次回作あるやつばっかやん。凄いな自分。


さて、今期のアニメの個人的おすすめは以下の作品。
・鬼滅の刃
・海賊王女
・吸血鬼すぐ死ぬ
・世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する
・プラチナエンド
・ルパン三世

既に放送が始まってますが今回も期待できる作品ばかりです。
さんかく窓を試しに一話見たのですが、刺激が強すぎて2話以降は見送ることにしました。個人的意見なら漫画オンリーなら良い。
ポプテピピックが再放送という名の再放送じゃないらしいので、慌てて2話から録画することにしました。やられた。

しばらく水面下に潜っておりますが、適宜PCを動かす時間が作れるようになってきたので近いうちに何かの記事をUPします。
では。


世知辛いけど

2021-09-24 13:43:51 | 日記
更新が滞っておりました。
この間に今期の夏アニメがどんどん終了していく。やばい。鬼滅がそろそろはじまるのか。
相棒も始まるのか。やばい。前回の相棒まだ見終わっていないw
時間があったら恒例のアニメ記事UPします。


ワクチン2回接種終わりましたが副反応バリバリ出ました。2回とも。
解熱剤飲んでも熱ほとんど下がらず、下がったら眩暈が復活したのですが何なんだこれ。
とにかく家事も赤ちゃんのお世話もマジで何も出来なかったので、家の中が半分地獄絵図状態になりました。
(※1回目は母が手伝いに来てくれて、2回目は相方が仕事休みを取ってくれて頑張ってくれたけど)
2~3日×2回はほぼ何もできない(体調悪くてやる気がない)と元通りになるのに3倍時間がかかりましたww
家の中も落ち着き、眩暈も少し落ち着いたので通常運転開始します。
もし3回目あるとするなら、正直打ちたくは、ない。

~近況~
個人的ニュース。
いよいよ最終巻が発売されるのですね!!
しかも外伝まで発売とは!!
嬉しい!!
http://highschool-aurabuster.com/saihate
http://highschool-aurabuster.com/chronicle

本読む時間をなんとか作って読みますとも。
今は電子書籍があるけど、紙で読むのが一番良いです。
早速予約ですな。

あ、予約といえばポケモンの新作予約しました。
厳密にはリメイク版のほうです。ブリなんとかダイヤモンド(うろ覚えw)
アルセウスも本当は欲しいのですが、値段高いしやる時間があるかどうか怪しいので、ダイヤモンドやり切れたら購入を考えます。DSの時代は5000円しなかったのにね。


離乳食を開始しました。
ますます時間がなくなっておりますw
洗い物が圧倒的に増えたね。仕方ないけど。
マグ(スパウト)や食器や離乳食用の調理器具等・・・
まだ哺乳瓶使用しているし、何なら消毒もやってる(うちは消毒液でやってますが、消毒液の在庫がなくなったら卒業の予定)
最近は自分たちのご飯作りながら離乳食の用意が出来るようになりつつありますが、まだまだ工夫が必要かな、と。
普通にベビーフードにも頼る気満々です。
だけど頼るにも買ってこないといけないよねえ・・・荷物が増えると持って帰るの大変だな。
生協を利用するのも手ですが、生協もベビーフードの種類が限られているのと、
買い物した感が失われるので(お店行ってクレジットカードを使って買い物するよりも失われやすい)
便利だけど使い方には気をつけないとですね。
食料品を注文しているので、ネット通販で物を買うよりも何を買ったのか記憶に残りづらく、届くのに1週間のタイムラグがあるし。
あ、どうでもいいですが、このコロナ禍の影響なのか、生協の利用者が増えているらしいです。
在宅ワークの人とか、確かに便利だと思う。

後ベビーチェアが購入出来ない問題がありました。
お店何件か見てきて、良いと思ったものを購入しようとしたらお店に在庫がない(店頭展示品はサイズ違いの色違い)
メーカーのHP確認したら在庫切れ。
どうやら確認した2~3日前に入荷したらしいがすぐに欠品となった模様で入荷予定も来月ときた。
それじゃちと遅いし確実に買えるかわからない。
というわけでネットを駆使して辛うじて在庫が残っているところを発見したので、早速注文したらまさかの在庫切れ。エ?
注文する前に在庫ないと情報更新してほしかったでw
幸い、見てきた別のお店(自宅からちょっとだけ遠い)に在庫残っているとのことで、電話で急遽取り置きをお願いしました。
今週末か来週末に受け取り予定です。
ふう。とりあえず安心ですね。

暑さも和らいできたので、お散歩に出かけたいところです。
もちろん人混みは避けたい。
では。

棚から牡丹餅を狙うしか無理なのか

2021-08-16 10:00:02 | 日記

おはようございます。
久々のブログです。
朝早くからコロナワクチンの予約争奪戦に参加するなどして
珍しく早起きしていたAsukAです。
(主は夜型人間で朝は超絶苦手です、この体質は一生変わらないものかorz)
争奪戦は秒殺で負けましたが、奇跡的に予約キャンセル分をGETしました。
しかもまさかの本日の接種枠…マジで?心の準備が整ってないわ。
副反応が出ないことを祈ります。
また落ち着いたらちゃんとブログUPします。
では。


EDワードの完璧な世界

2021-07-06 12:42:36 | 日記

毎度お馴染みの?アニメの感想です。
今期は、音楽が素敵な作品が多かったです。

・MARS RED
終盤は感動ストーリーでした。
前田さんの最期はとにかく泣きました。
それから栗栖が葵ちゃんを救出するシーンはカッコよかった。
まさにロミオとジュリエット。
原作が音楽朗読劇だったんですね…珍しいパターンのアニメ化でした。
これ続きあるのかな?現代の日本を舞台でやってほしいです!


・シャドーハウス
久々に原作を購入したいと思った作品に出会えました。
設定が謎だらけで、こういうの好きです。
エドワードの嫌われっぷりが凄いww
独壇場で演奏を始め、エンディングを「私の完璧な世界」というタイトルで乗っ取る素晴らしさ。
そのアニメーションではエドワードがまんべんなく出演してました。
多分制作者側からは愛されていたのでしょう。多分。
キャラではジョン様が好きになりました。
力技でなんでも?解決に導くとこ良いですね。


・美少年探偵団
西尾先生の独特の世界観が如実に再現されいました。
キャラの名前とか学校名とか色々凄かった(あだ名も含めて)
その…まあ…わかりやすいというかなんというか。
こういう人達が学校にいたらきっと楽しいだろうな。
ーーなんて妄想を抱きながら見ていて楽しめたアニメでした。


さて、夏アニメ個人的おすすめはこちら。
・乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X
・魔法科高校の優等生
・ヴァニタスの手記
・死神坊ちゃんと黒メイド

ヴァニタスは原作を途中まで読んでいたので(引っ越してから本棚都合で買えなくなった)超期待しています。
望月先生のパンドラハーツをもう一度読みたくなったのに、
過去に本を全部売ってしまい後悔している今日この頃です。


忙しい時こそ音楽が必要

2021-06-03 17:07:06 | 日記

予約しておいたのを危うく忘れるところでした。
ついに発売されましたね!!鬼滅のサントラ!!
詳細は下記サイトにて

OGPイメージ

アニメ「鬼滅の刃」公式サイト

TVアニメ「鬼滅の刃」Blu-ray&DVDシリーズ発売中。劇場版「鬼滅の刃」無限列車篇 2020年10月16日(金)公開

 

 


サントラの感想は…もう素晴らしいです。
鬼滅の世界観に一気に吸い込まれる壮大さがあります。
とにかく聴いてみてください。
劇場版Blu-ray&DVDももうすぐ発売、TVアニメ続編は10月から放送されるとのことで楽しみです。

鬼滅からのufotableさんに関することですが、月姫のリメイクが8月に発売されるらしいです。
今回は対象のハード(スイッチ)を持っておりゲームできそうです。
主題歌がReoNaさんってところもポイントですね。

月姫 -A piece of blue glass moon-
(上記サイトは18歳以上しか閲覧できないようです)

さて、どうしようかねえ…予約しようかな…(迷い中)


推しからのご褒美

2021-04-05 09:37:37 | 日記

番組編成時期ですね。
恒例の今期のアニメの感想とでもいきますか。

・はたらく細胞&はたらく細胞BLACK
いや・・・本当にさ。
同時期に放送されたってのがデカイよね。
比較ができるというか。
身体大事にしようって気持ちになったアニメでした。
BLACKは最後の落ちがまた酷いものだったけどww
他のシリーズも展開しているそうなので、是非アニメやってほしいなあと思います。
勉強になるね。


・呪術廻戦
推しからのあーんで喜んだ(?)宿儺だった最終話は面白かったです。
CVが諏訪部さんと中村さんとOPがEveさんとのことで見始めたアニメ。
そんな一般的じゃないボクの視聴理由はさておき、何故か世の中ブームになってるね。
鬼滅のパターンと類似している?
鬼を退治するとか、呪いを退治するとか。
コロナを退治したい世の中だから、分かりやすいストーリー構造が皆ハマりやすいんでしょうか?

話は、呪術における歴史的なものも含んでいてかなり面白いです。
もっと深く考察していくとさらに読み応えがありそうな気がします。
原作読んでないからあれだけど、陰陽道なんかも絡んでいるんじゃないかと思う。
恵くんが式神を従えているとか、漢字は違うけど”かも”家が登場するあたりとか。
そういえば、アニメ制作会社が進撃の巨人と同じ会社だったんだっけな。
作画がまた凄かったな・・・
映画をやるそうなので、見に行くかは検討したいところです。
個人的おすすめシーンは最初で話したあーんと「いい それでいい」のシーンでした☆
絶対薄い本が沢山出そうな気がします。


・怪物事変
こちらもCVが諏訪・・・いや、どんだけ好みが偏っているんだよorz
小野Dさんの役が個人的には好きです。色々ゲスかったけど、案外優しかった。
村瀬さん凄いよね、どう聞いても女の子の声にしか聞こえない。どこからあの声出しているのか。
最終話からが本格的な物語の始動といった感じがしたので、2期を期待したいところです。


・おそ松さん
コンプライアンス大丈夫か心配になったアニメでした。
この調子で第4期もやるのかはよくわからないところです。
中の人ネタで、鬼〇の刃を再現したのは一番やばかったんじゃないかとww
(今回は多分原作者やもろもろの関係各所に許可を得ているんだと信じます、多分)


・進撃の巨人
一応録画しましたが、話がついていけなくなったので、まだ全話見ていませんw
もう一度最初から見ようかと思います。
つうわけで感想はまたの機会で。



今期春の視聴予定のアニメは
・シャドーハウス
・美少年探偵団
・MARS RED
です。
全部原作読んだことないので楽しみです。
最近は海外(中国や台湾系?)のアニメもかなり力が入っていますね。
魔道祖師も視聴していますが、作画が素晴らしいと思います。
ただ、メインキャラの名前がぜっんぜん覚えられないwww
ウォンとかウェンとか日本にはない独特の名前でさ。
漢字は分かるのに、読みがわからない。
もしかしてキラキラネームが読めないのと一緒の感覚?(ちょっと違う)

春もしかり、今年の夏や秋も豊作のようですので、今後も楽しみがいっぱいですね。
では。


薬からの解放

2021-03-22 17:51:19 | 日記

産院から退院して約一週間が過ぎました。
あっという間すぎます。
赤ちゃんはとにかく可愛いです。
毎日が充実した日々です。


出産はマジで大変でした。
本当に大変でした。
こういうのを難産というのか。

まだ出産予定日まで少し遠く赤ちゃんも下りてきていない状態でしたが、
破水からの緊急入院。
翌日の午前から陣痛促進剤を使用することとなったものの、
夜になって赤ちゃんが陣痛の度に苦しくなっていることがわかり、
まさかの緊急帝王切開へ。
意識が朦朧とした中で先生が相方に説明していて、気づいたら手術室へ移動してました。

陣痛促進剤を使用したせいなのか常に背中が痛く何が陣痛か判断が出来ずorz
呼吸もどう呼吸をすれば良いかわからずw
赤ちゃんが下りてきた感覚や、骨盤が開ききる感覚は当然なく。
手術時に麻酔が効いているのか効いていないのか切られた痛みがあっての出産。
勿論麻酔が効いているかの確認はありましたが、
温度感覚が鈍感体質なので、ボクの返答にはドクターも困っていたのではないかと(汗)
無事に産まれてきてくれただけで、それだけで良かったです。

産院での赤ちゃんのお世話は入院期間の最後の2日くらいしかまともにやっていませんでした。
帝王切開後はとにかく痛いです。切り方にもよるんだろうけど。
痛め止め飲んでも痛すぎて動けない。
「痛いだろうけどレクチャーしていくね。頑張って」(by看護師さんor助産師さん)
いや無理無理無理無理wwww
普通分娩の方が(痛いだろうけど?)普通に動けているので羨ましかった。
そして極めつけが点滴の針が入院中ずっと右腕にさしっぱなしで赤ちゃん抱っこするたびに痛かったです。
(最初は左腕だった。しかし左腕から液が漏れて腫れ、さし直しとなったが左→右→右と三回やり直してようやく落ち着く)
でも、退院日前日くらいからようやく?痛め止めの効果が発揮されて、なんとか動けるようになりました。
もし次に出産することがあれば、点滴の針くらいは途中で抜けるといいなと思います。
痛みが我慢できる程度に落ち着くまでナースステーションに赤ちゃん預けっぱなしにすると思う。


不妊治療からの切迫流産からの最後の最後で緊急帝王切開…
もう十分色々経験しました。
結論:自分は妊娠出産向いてないw

そして、ついについに病院から処方された飲み薬がなくなりました。
不妊治療からずっと何かしらの薬を飲んでいました。
もうそれはそれは様々な薬を。
その期間は実に約2年。
薬の影響でずっと体調不良だったので解放されてほっとしました。
自分頑張ったんだな…としみじみ思う日々です。


今まで何の薬を飲んでいたか、別記事で個人的記録としてまとめたいと思います。
後、妊娠中や産後に企業のキャンペーン等の参加や応募したものとか色々あるので、
それらを一覧にまとめられたらなあ…

今赤ちゃんのお世話で困っていることはげっぷを上手に出せられないことです。
後は…意外や意外、姉の里帰り出産の時とか実家にいたせいか、
赤ちゃんが家にいる状況がどんなもんか見ていたので、
ボク自身はお世話はしていなくとも、家族がどんな風にお世話していたか思い出してきたというか…
産院によってお世話の仕方の教え方が違うようですが、基本ができていればまあ大丈夫みたいです。

また時間が出来たらブログを更新します。
では。